更新日: 2025年2月23日
明るい選挙推進協議会
「明るい選挙推進協議会(明推協)」の概要
市川市 明るい選挙推進協議会は、明るい選挙の実現をめざし、民主政治の健全な発展に寄与することを目的に昭和30年に設立された団体で、活動に協力していただける方を2年の期間で委嘱しています。
令和6年1月1日現在で63名の方々が活動しています。
活動内容は、次のとおりです。
市川市 明るい選挙推進協議会は、明るい選挙の実現をめざし、民主政治の健全な発展に寄与することを目的に昭和30年に設立された団体で、活動に協力していただける方を2年の期間で委嘱しています。
令和6年1月1日現在で63名の方々が活動しています。
活動内容は、次のとおりです。
- 明るい選挙に関する企画及び調査研究
- 明るい選挙に関する啓発及び宣伝
- 明るい選挙推進大会・講習会・講演会・映画会等の開催
- その他、目的達成に必要な事業
啓発活動
【「明るい選挙推進のつどい」の開催】
明るい選挙推進協議会と選挙管理委員会では、例年「明るい選挙推進のつどい」を開催しています。 これは、永年にわたり各種選挙にご協力いただいた方々に感謝状及び記念品をお渡しするとともに、市内の児童・学生等から応募された明るい選挙啓発作品(ポスター・標語)の入選者を表彰するものです。
令和6年度「明るい選挙推進のつどい」は令和7年1月25日(土曜)に開催いたしました。
令和6年度「明るい選挙推進のつどい」は令和7年1月25日(土曜)に開催いたしました。
【選挙啓発のポスター・標語の募集】
毎年、市川市選挙管理委員会と市川市明るい選挙推進協議会では、選挙啓発の一環として、明るい選挙啓発のポスター・標語の募集を行い、市内の小学生・中学生・高校生の皆様から多数の応募をいただいています。この事業は、児童・生徒の皆さんが作成された選挙の大切さを呼びかける印象的な作品を、明るく正しい選挙の推進に役立たさせていただこうとするものです。
例年、啓発作品を募集しておりますので、皆様のご応募をお待ちしております。なお、応募方法につきましては、市内の各学校に募集要領を送付しておりますので、詳しくは学校か市川市選挙管理委員会にお問い合わせください。
また、令和6年度は入選者の作品を、生涯学習センター1階水の広場にて令和7年1月23日(木曜)から1月28日(火曜)までの間展示しました。
【市民まつりでの啓発活動】
毎年11月初旬に開催される、「いちかわ市民まつり」では、選挙日の周知活動や投票の棄権防止のための呼びかけを行っています。
また、アンケートやクイズを行うことで、参加者の選挙に対する意識の向上を図っています。
【選挙時啓発】
選挙時には市内の駅周辺などで投票参加の呼びかけを行っています。
総会・理事会の開催
総会及び理事会を開催し、常時啓発の実施及び方法などを協議・検討しています。
総会及び理事会を開催し、常時啓発の実施及び方法などを協議・検討しています。
会員の募集
当会の活動にご興味のある方は、是非一緒に活動いたしましょう!市川市選挙管理委員会事務局までご連絡をお願いいたします。
当会の活動にご興味のある方は、是非一緒に活動いたしましょう!市川市選挙管理委員会事務局までご連絡をお願いいたします。