更新日: 2025年2月6日
everiwa Charger Shareが利用可能なEV用普通充電スポットについて
本市とパナソニック株式会社エレクトリックワークス社は「EV用充電インフラの整備促進及び啓発に向けた協定」を締結しました。パナソニックと連携し、「everiwa」及び「everiwa Charger Share」(外部リンク)の仕組みを通じてEV充電器の設置促進に取り組んでいきます。公共施設への設置が完了した充電スポットは以下のとおりとなります。ぜひご利用ください。
- 設置場所
-
- 第1庁舎地下駐車場(八幡1-1-1)
- 大洲防災公園(大洲1-18)
- 市川駅南公民館(大洲4-18-3)
- 少年自然の家(大町280-4)
- 菅野公民館(菅野3-24-2)
- 生涯学習センター(鬼高1-1-4)
- 東部公民館(本北方3-19-1)
- 本行徳公民館(本行徳12-8)
- 市内設置数
- 市の施設 8か所
民間施設 3か所 - 利用料金
- 1時間あたり220円別途駐車料金がかかる場合があります。
(⇒施設により異なりますのでアプリからご確認ください) - 利用可能時間
- 施設により異なりますので下記の「いち案内」をご参照ください。
- 利用方法
- EV充電設備を利用するにはアプリをダウンロードをし、ユーザーの登録をしていただく必要がございます。詳しくはeveriwa ユーザー向けスタートガイド(PDF)をご覧ください。
地図
充電器の設置場所(2025年1月31日現在)
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 総合環境課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 計画管理グループ
- 電話 047-712-5781
FAX 047-712-6320(各グループ共通) - 推進グループ
- 電話 047-712-5782
- 廃棄物計画グループ
- 電話 047-712-6305