更新日: 2024年7月17日

熱中症に関するアラートについて

熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラート

近年、熱中症による救急搬送人員数や死亡者数が高い水準で推移していることから、環境省と 気象庁では危険な暑さへの「気づき」を呼びかけるため、令和3年度から熱中症警戒アラートを運用しています。

今般、極端な高温の発生リスクも増加すると見込まれることから、令和6年度からは、より深刻な健康被害が発生し得る場合に一段上の熱中症“特別”警戒アラートを運用しています。

熱中症警戒アラート 熱中症“特別”警戒アラート
発表される状況 気温が著しく高くなることで熱中症による健康被害が生じるおそれがある場合 気温が特に著しく高くなることで熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれがある場合
発表の基準 千葉県内のいずれかの暑さ指数情報提供地点で、翌日の日最高暑さ指数が33に達する場合
(前日17時頃及び当日5時頃に環境省と気象庁で発表)
千葉県内の全ての暑さ指数情報提供地点で、翌日の日最高暑さ指数が35に達する場合(前日14時頃に環境省で発表)
情報配信 防災行政無線
市川市メール情報配信サービス
市公式LINEアカウント
市公式Facebook
防災行政無線
市川市メール情報配信サービス
市公式LINEアカウント
市公式Facebook
発表時の予防行動 発表されている日は、外出を控える、エアコンを使用する等の熱中症の予防行動を積極的にとる。 不要不急の外出や運動を控え、冷房が効いた室内で水分をこまめに取るなど、熱中症の予防行動をより積極的にとる。なお、やむを得ず外出する際や、外出時に危険な暑さに見舞われた場合は、エアコンが使用されている屋内(クーリングシェルター等)への避難

参考

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 環境部 総合環境課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

計画管理グループ
電話 047-712-5781
FAX 047-712-6320(各グループ共通)
推進グループ
電話 047-712-5782
廃棄物計画グループ
電話 047-712-6305