更新日: 2024年10月22日
住友大阪セメント株式会社との「災害時における廃棄物の処理等の支援に関する協定」の締結について
市川市と住友大阪セメント株式会社は、「災害時における廃棄物の処理等の支援に関する協定」について協定を締結し、近年頻発(ひんぱつ)する災害に備え、関係機関との連携をさらに強化することでより災害に強いまちづくりを目指してまいります。
協定の締結について
令和6年10月16日に協定締結式が行われ、田中市長と住友大阪セメント株式会社代表取締役取締役社長 諸橋央典氏が協定を取り交わし、協力内容について確認しました。
本協定の趣旨
市川市内で災害が発生した場合に、生じる「災害廃棄物の処分」および資材等の提供を円滑に実施することで、災害時に大量に発生する土砂混入廃棄物、瓦、木くず、畳等の処理について、市内事業施設を経由してセメント工場で処理することが可能となり、廃棄物はセメント製造の原料や熱エネルギーとして再生利用されます。
また、資材等の提供を受けることで、避難所等で必要な生活用水の速やかな提供や道路復旧等をより迅速に対応できることが期待されます。
協定で定めた主な協力内容
- 災害廃棄物の処分(再利用すること及び資源化することを含む)
- ※市で発生した災害廃棄物のうち、セメント製造の原料等として再生利用の可能なものに限る。
- 飲料水を除く生活用水および道路復旧等に用いる砂や砂利等の資材の提供
協定式の様子
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 総合環境課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 計画管理グループ
- 電話 047-712-5781
FAX 047-712-6320(各グループ共通) - 推進グループ
- 電話 047-712-5782
- 廃棄物計画グループ
- 電話 047-712-6305