更新日: 2025年4月16日

令和6年度 エコキャンパスツアー

実施報告

親子42名にご参加いただきました。
講師(学生団体SONE、CUC100ワイン・プロジェクトの学生)の講義を聞いた後に、ソーラーミニカーの工作や太陽光パネルなどの構内見学をしました。
その他にも、学食でお弁当を食べ、エシカル学生クラブ皆さんからフェアトレードのお話を聞いたり、イベントの締めとしてソーラーシェアリングを行っているブドウ畑の見学をしました。

写真01
講義の様子
写真02
ミニカーを走らせる様子
写真03
見学の様子

エコキャンパスツアーのお知らせ

イベント概要

SONE_集合写真

省エネや地球温暖化防止への取り組みを考え行動している、学生団体SONE(Student Organization for Natural Energy:自然エネルギー達成学生機構)が、キャンパス内を紹介します。
日本で初めて「自然エネルギー100%大学」を達成した千葉商科大学には、どんな設備があるか見学に来ませんか?
当日は、実験キットを使い工作をしたり、ソーラーシェアリングを実践しているブドウ畑の見学を行う予定です。
世界的に地球温暖化が問題となっている今、環境問題を考えるきっかけにしてみませんか。
みなさんからのご応募、お待ちしております。

当日の流れ

  1. 講義(温暖化の原因、断熱の取組みの紹介、自宅で行える断熱法)
  2. 実験・解説、ソーラーミニカーの工作
  3. 設備見学(屋上太陽光パネル、蓄電池)
  4. The University DINING(千葉商科大学の学食)にてお弁当
  5. ブドウ畑の見学

開催情報

日時 令和7年3月22日(土曜)
10時00分~13時45分(昼食含む)
場所 国府台1-3-1 千葉商科大学
集合場所
千葉商科大学413教室
  • ※公共交通機関を利用してお越しください。
募集人数 児童と保護者合わせて50名
対象 小学4年生~中学3年生の児童とその保護者
  • ※保護者同伴必須
参加費 工作キット代 200円/個、昼食代500円/人
  • ※参加費は当日集金させていただきます。
    おつりがでないようご準備をお願いいたします。
当日の持ち物 筆記用具

申し込み

好評につき受付を終了いたしました。

申し込みにあたっての注意事項

  • 駐車場はありません。公共交通機関をご利用のうえお越しください。
  • 大学の屋上へ行く予定です。歩きやすい靴でお越しください。
  • 水分補給は各自で行ってください。
  • 当日のお弁当について
    アレルゲン情報をご確認ください。
    個別にアレルギー対応はできませんので、重度のアレルギーをお持ちの方はお弁当をご持参ください。

チラシ

エコキャンパスツアーのチラシ

リンク

千葉商科大学

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 環境部 総合環境課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

計画管理グループ
電話 047-712-5781
FAX 047-712-6320(各グループ共通)
推進グループ
電話 047-712-5782
廃棄物計画グループ
電話 047-712-6305