更新日: 2019年4月16日
「緑のカーテンのおいしいレシピ」を作成しました!
育てて省エネ、食べておいしい「緑のカーテン」
|
市では、地球温暖化対策の一つとして、つる性植物で窓を覆うことで、エアコンの使用を抑制する 「緑のカーテン」を推進しています。
今回、さらに普及を図るため、和洋女子大学の学生に「緑のカーテン」として広く栽培されているゴーヤーの「おいしいレシピ」を開発していただきました。
今回、さらに普及を図るため、和洋女子大学の学生に「緑のカーテン」として広く栽培されているゴーヤーの「おいしいレシピ」を開発していただきました。
|
レシピは全部で7品ですが、どれも学生のユニークなアイデアが盛り込まれ、とても「おいしいレシピ」となっています。
<試食した市職員の感想>
「苦味が無く、ゴーヤーが苦手な人も美味しく、たくさん食べられます!」
「子どもから大人まで幅広い世代に食べられる美味しさです。」
<試食した市職員の感想>
「苦味が無く、ゴーヤーが苦手な人も美味しく、たくさん食べられます!」
「子どもから大人まで幅広い世代に食べられる美味しさです。」
|
この「おいしいレシピ」は、8月4日(木)に開催された「親子環境映画上映会」で発表され、考案者の学生に開発にあたって工夫したポイントなどを説明いただきました。
市では、今後、様々な機会にPRし、「緑のカーテン」の普及推進に役立てていきます。
市では、今後、様々な機会にPRし、「緑のカーテン」の普及推進に役立てていきます。
作成されたレシピの紹介
作成いただいたレシピは以下の7品です。
![]() |
☆夏野菜たっぷりミートパイ
★ゴーヤーバーグ和風あんかけ
☆スタミナゴーヤー餃子
★カレーゴーヤーメンチ
☆ゴーヤーinチーズ巻きカツ
★ご飯がすすむ!!ゴーヤーの佃煮
☆おやつにぴったりゴーヤーのパンケーキ
ゴーヤーレシピ集はこちらからダウンロードできます。
《お知らせ》
8月12日(金)市役所本庁舎地下食堂のランチに一日限定メニューとして、「カレーゴーヤーメンチ」が
登場します。
★ゴーヤーバーグ和風あんかけ
☆スタミナゴーヤー餃子
★カレーゴーヤーメンチ
☆ゴーヤーinチーズ巻きカツ
★ご飯がすすむ!!ゴーヤーの佃煮
☆おやつにぴったりゴーヤーのパンケーキ
ゴーヤーレシピ集はこちらからダウンロードできます。
《お知らせ》
8月12日(金)市役所本庁舎地下食堂のランチに一日限定メニューとして、「カレーゴーヤーメンチ」が
登場します。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 総合環境課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 計画管理グループ
- 電話 047-712-5781
FAX 047-712-6320(各グループ共通) - 推進グループ
- 電話 047-712-5782
- 廃棄物計画グループ
- 電話 047-712-6305