更新日: 2019年4月5日
環境かるたについて
環境かるた大会のご案内
環境問題をテーマに児童が作成した標語(読み札)に、和洋女子大学の学生が絵を描き(絵札)作成した「環境かるた」でかるた大会を開催します。
32人16組の対戦用のかるたを並べ、1対1でのトーナメント方式により勝者を決定します。3位までの入賞者には賞品、また、全員に参加賞があります。
かるたで遊びながら、環境について楽しく学びましょう!
1.日時:平成30年1月28日(日)14時00分から(開場13時30分)
2.場所:ニッケコルトンプラザ(コルトンホール)
3.対象:市内在住、在学の小学生
4.申込期間:平成30年1月4日(木)から19日(金)
5.申込方法:環境政策課まで電話でお申し込みください。
【電話:047-712-6306】
6.定員:先着32名
※定員になり次第受付終了となります。
応援の方は自由にご覧ください。
<作成したかるたはこちらからご覧になれます>
読み札はこちら(103KB)
絵札はこちら(9.26MB)
32人16組の対戦用のかるたを並べ、1対1でのトーナメント方式により勝者を決定します。3位までの入賞者には賞品、また、全員に参加賞があります。
かるたで遊びながら、環境について楽しく学びましょう!
1.日時:平成30年1月28日(日)14時00分から(開場13時30分)
2.場所:ニッケコルトンプラザ(コルトンホール)
3.対象:市内在住、在学の小学生
4.申込期間:平成30年1月4日(木)から19日(金)
5.申込方法:環境政策課まで電話でお申し込みください。
【電話:047-712-6306】
6.定員:先着32名
※定員になり次第受付終了となります。
応援の方は自由にご覧ください。
<作成したかるたはこちらからご覧になれます>
読み札はこちら(103KB)
絵札はこちら(9.26MB)
<終了しました>環境かるた 環境標語募集
環境問題をテーマにつくられた「標語」を募集します。
採用された標語は「環境かるた」に活用させていただくほか、
市の広報物等に掲載いたします。
【応募要領】
1.募集期間:平成29年7月20日(木)から8月20(日)【必着】
2.対象:市内在住、在学の小学生
3.応募方法:申込用紙に小学校名、学年、氏名、年齢、電話番号、
標語を記入して郵送、FAX、Eメールにてご応募ください。
4.選考:選考委員により8月末選考(予定)
※入選者には選考後、ご連絡いたします。
5.送付先/お問合せ:【郵送】〒272-0033
市川市市川南2-9-12(市川南仮設庁舎)
市川市地球温暖化対策推進協議会事務局
(市川市 環境政策課内)
【FAX】047-712-6308
【Eメール】icp@city.ichikawa.lg.jp
【電話】047-712-6306
6.申込用紙:こちらからダウンロードしてください。
7.注意事項
(1)標語は「5.7.5」でお願いいたします。
(2)応募作品は未発表のものに限ります。
(3)作品中に特定の商品名を載せないようにお願いいたします。
採用された標語は「環境かるた」に活用させていただくほか、
市の広報物等に掲載いたします。
【応募要領】
1.募集期間:平成29年7月20日(木)から8月20(日)【必着】
2.対象:市内在住、在学の小学生
3.応募方法:申込用紙に小学校名、学年、氏名、年齢、電話番号、
標語を記入して郵送、FAX、Eメールにてご応募ください。
4.選考:選考委員により8月末選考(予定)
※入選者には選考後、ご連絡いたします。
5.送付先/お問合せ:【郵送】〒272-0033
市川市市川南2-9-12(市川南仮設庁舎)
市川市地球温暖化対策推進協議会事務局
(市川市 環境政策課内)
【FAX】047-712-6308
【Eメール】icp@city.ichikawa.lg.jp
【電話】047-712-6306
6.申込用紙:こちらからダウンロードしてください。
7.注意事項
(1)標語は「5.7.5」でお願いいたします。
(2)応募作品は未発表のものに限ります。
(3)作品中に特定の商品名を載せないようにお願いいたします。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 総合環境課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 計画管理グループ
- 電話 047-712-5781
FAX 047-712-6320(各グループ共通) - 推進グループ
- 電話 047-712-5782
- 廃棄物計画グループ
- 電話 047-712-6305