更新日: 2021年12月20日
大柏川第一調節池緑地からのお知らせ
小型無人機(ドローン)等の飛行原則禁止について
緑地内等での安全を確保する観点から、大柏川第一調節池緑地内において小型無人機(ドローン)を含む無線操縦飛行機について原則「飛行禁止」とします。
素敵な折り紙を置いています
利用者の方から、心を込めて折った素敵な折り紙をいただいています。
見るだけで作った方の温かさや優しさが伝わってきます。
折り紙はいろいろなものがあります。
館内で遊んでいただくこともできますし、数に限りがありますが、気に入ったものをお持ち帰りいただくこともできます。
温かな、気持ちのこもった素敵な折り紙をぜひ見にきてください。
見るだけで作った方の温かさや優しさが伝わってきます。
折り紙はいろいろなものがあります。
館内で遊んでいただくこともできますし、数に限りがありますが、気に入ったものをお持ち帰りいただくこともできます。
温かな、気持ちのこもった素敵な折り紙をぜひ見にきてください。
![]() |
絵本コーナーがオープンしました。
平成30年7月21日(土曜)から、ビジターセンター内に子どもたちが自然や生きものなどについて学べる図鑑や絵本を配架した、絵本コーナーをオープンしました。
絵本コーナーの窓からは、広大な緑地が広がっています。
緑地の生きものや自然について学べる絵本コーナーに、ぜひ遊びに来てください。
絵本コーナーの窓からは、広大な緑地が広がっています。
緑地の生きものや自然について学べる絵本コーナーに、ぜひ遊びに来てください。

自然について学ぶ体験学習プログラム「生きものをさがしに行こう!」を開催しています。
専門家の解説を聞きながら、施設内の緑地を観察する観察会を定期的に行っています。
解説を聞きながら、実際に自然に触れることができる楽しい体験型観察会です。
日頃あまり感じられない自然に気づくことができます。みなさまの参加をお待ちしています。
開催日:毎月第1、第3日曜日
時間:午後1時ごろから午後2時ごろまで
(当日12時45分ごろから受付開始)
集合場所:ビジターセンター前
参加費:無料
定員:20名(先着順、就学前のお子さまは保護者の参加が必要です)
※雨の場合は、屋内で顕微鏡等を使っての環境学習を行います。
解説を聞きながら、実際に自然に触れることができる楽しい体験型観察会です。
日頃あまり感じられない自然に気づくことができます。みなさまの参加をお待ちしています。
開催日:毎月第1、第3日曜日
時間:午後1時ごろから午後2時ごろまで
(当日12時45分ごろから受付開始)
集合場所:ビジターセンター前
参加費:無料
定員:20名(先着順、就学前のお子さまは保護者の参加が必要です)
※雨の場合は、屋内で顕微鏡等を使っての環境学習を行います。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 生活環境整備課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 自然共生グループ
- 電話 047-712-6307(野生生物関係)
電話 047-712-6314(雑草除去、ねずみ・衛生害虫対策)
FAX 047-712-6308 - 環境配慮グループ
- 電話 047-712-6306(環境啓発)
電話 047-712-6317(ごみ減量・資源化の啓発 )
FAX 047-712-6308 - 行徳野鳥観察舎
- 電話 047-702-8045
FAX 047-702-8047