更新日: 2024年10月24日
自然環境講座
令和6年度いちかわこども環境クラブ自然環境講座 (生きもの協働調査)について
※定員に達したため、当講座の申込を締め切りました。
お申し込みいただいた皆様、ありがとうございました。
画像をクリックするとPDFが開きます。
- 日時
- 令和6年11月4日(月曜・祝日)9時15分~12時00分
※集合時間は9時00分
※小雨決行・雨天時は令和6年11月9日(土曜)に延期 - 場所
- 国分川調節池緑地(市川市東国分3丁目9)
※集合場所は道の駅いちかわ - 内容
- 草の高さごとにどんな昆虫がいるか探して調べる
- 持ち物
- 虫捕り網
虫かご
筆記用具
飲み物
昆虫図鑑(持っていれば) - 対象
- 小学生・中学生25名
- 講師
- 佐野 郷美(国分川調節池と歩む会・東邦大学非常勤 講師)
川北 裕之(千葉県立松戸馬橋高等学校 講師)
自然環境講座とは??
自然観察講座では、自然や生きものに興味がある方から、緑の多いところへお出かけしたい方まで、幅広い方々にお楽しみいただけます。
過去の開催報告
こちらのコーナーでは過去に実施された講座の開催報告を掲載していきます。
令和6年3月16日(土曜)「樹木医と巡る巨樹・古木」
今回は樹木医の資格を持つ自然環境政策専門員と一緒に真間山周辺を散策し、 途中に見つけた樹木について参加いただいた約20名の方へ解説を行いました。 当日はシダレザクラやケヤキ・タブツキなどの樹木はもちろん、 樹木にやってくるメジロやウグイスなどの野鳥の観察もできました。 他にも樹木付近には、オオイヌノフグリやタンポポ、モンシロチョウなど多くの生きものが観察できました。 樹木もたくさんの生きものと密接に関わっていて、自然のつながりを感じられました。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 自然環境課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 自然共生グループ
- 電話 047-712-6307(野生生物関係)
FAX 047-712-6308 - 動物愛護グループ
- 電話 047-712-6309(犬の登録・地域猫など)
FAX 047-712-6308 - 行徳野鳥観察舎
- 電話 047-702-8045
FAX 047-702-8047