更新日: 2025年3月12日

市川市動物愛護市民ボランティア募集

令和7年度 動物愛護市民ボランティアを募集します!

市では、犬や猫などの動物に関する、市実施のイベント等や動物愛護活動団体の活動にご協力いただく、「動物愛護市民ボランティア」に登録していただける方を募集します。


【動画視聴による登録方法】
(1)「市川市動物愛護市民ボランティア講習会」の動画視聴が必要です。

  市川市動物愛護市民ボランティア講習会【YouTube】
    
    講習会資料はこちら(PDFデータ)  
  
(2)動画視聴後に「登録申出書」を自然環境課の動物愛護グループへ提出してください。
  (郵送、メールによる提出可)
   提出期限:令和7年3月21日(金)
  ・市川市動物愛護市民ボランティア登録申出書(WordPDF
  ・自然環境課メールアドレス:sizenkankyo-dobutsu@city.ichikawa.lg.jp
    ※メールの場合、件名に「動物愛護市民ボランティア登録(氏名)」を記載し、提出してください

(3)登録申出書受理後、市より「動物愛護市民ボランティア登録証」を交付します。


【ボランティア登録講習会開催】(終了しました)

登録を希望される方は、下記を確認し、講習会への参加をお願いします。
日時
令和7年3月6日(木曜)午前10時~12時
場所
勤労福祉センター 3階大会議室
(所在地:市川市南八幡2ー20ー1)
申込
令和7年2月17日(月曜)から2月28日(金曜)までに自然環境課(047ー712ー6309)へ連絡
活動内容(例)
平常時 災害時
  • 市が実施するイベント等への協力(譲渡会や動物愛護フェアなど)
  • 地域猫(※)の不妊手術等のための捕獲協力、動物病院への搬送、手術後の一時預かりなど
  • ※地域猫とは…
    地域住民の認知と合意が得られ、適切に管理されている特定の飼い主がいない猫
  • ペット同行避難所等の運営協力
  • ※ペット同行避難所とは…
    災害時に避難拠点内に市が設置するペットを保護するための避難所
  • ペット対応支援など

参考写真

写真:犬のしつけの様子

写真:避難訓練の様子

登録要件(以下、すべてに該当する方)

  • [1]市川市民の方および市外在住で市川市に在勤・在学の方(登録申出時、満18歳以上)
  • [2]講習会(令和7年3月6日開催)を受講すること
    ※講習会に受講できない場合は、動画視聴等必須。準備が整い次第、公開予定。
  • [3]市と協働して動物愛護等に関する事業を実施する意欲がある方

その他

  • [1]ボランティア活動は、無報酬となります。
  • [2]対象とするペットは、「犬」及び「猫」です。
  • [3]研修会等を通じて、ボランティア同士の交流を行います。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 環境部 自然環境課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

自然共生グループ
電話 047-712-6307(野生生物関係)
FAX 047-712-6308
動物愛護グループ
電話 047-712-6309(犬の登録・地域猫など)
FAX 047-712-6308
行徳野鳥観察舎
電話 047-702-8045
FAX 047-702-8047