更新日: 2024年12月25日

ごみ量の推移

イラスト:市川市清掃キャラクター キラリン・ピカリン

このページで、本市で課題となっている「ごみの埋め立て量」に大きく関係する「燃やすごみの収集量」の推移をお知らせしてまいります。

令和6年度 燃やすごみ(家庭系)の収集量(月ごと)

令和6年度(令和6年11月)は、令和5年度(令和5年11月)に比べて「燃やすごみ(家庭系)」の収集量が50トン(0.9%)増加しました。

引き続き、

  • ごみ自体をなるべく出さない(発生抑制)
    →特に、使い切り、食べ切り、水切りによる生ごみの減量が重要です。
  • プラスチック製容器包装類や雑がみでの排出(分別の徹底)にご協力をお願いいたします。

令和6年度 燃やすごみ(家庭系)の収集量の推移(月ごと)


単位:トン

  4月 5月 6月 7月 8月 9月
令和4年度 6,271 6,697 6,179 6,112 6,474 6,028
令和5年度 5,866 6,399 5,960 5,926 5,929 5,636
令和6年度 6,268 6,187 5,674 6,199 5,811 5,478
対前年度比 402 ▲212 ▲286
273 ▲119 ▲158
6.9% ▲3.3% ▲4.8%
4.6% ▲2.0% ▲2.8%


  10月 11月 12月 1月 2月 3月
4~11月分
令和4年度 6,067 5,963 6,312 6,090 5,003 5,858 49,791
令和5年度 5,943 5,647 6,231 5,908 5,132 5,497 47,306
令和6年度 5,884 5,696



47,198
対前年度比 ▲59 50



▲108
▲1.0% 0.9%



▲0.2%
  • 集積所から収集された燃やすごみの収集量であり、クリーンセンターに直接持ち込まれたものは含みません
  • 端数調整のため、計算が一致しない場合があります
  • 数値は速報値となります

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 環境部 総合環境課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

環境施策推進グループ
電話 047-712-5781
FAX 047-712-6320(各グループ共通)
エネルギー戦略グループ
電話 047-712-5782
廃棄物計画グループ
電話 047-712-6305