更新日: 2024年7月1日

電気による火災予防対策について

市川市内では、毎年多くの火災が発生しています。

近年では、OA機器の普及や、生活スタイルの変化に伴い、電気に関係する火災の発生件数が増加しています。

市川市で発生した火災を過去5年でみると、電気に関係するものは全体の約16%を占めています。

それでは家庭内で発生する電気火災について見てみましょう。

電気配線・器具

  • 電源コードを束ねたり、タコ足配線で使用し出火するケース。
イラスト:電気器具は正しく使い、たこ足配線はしない。
レッドカードを掲げているキャラクターのイラスト
  • 電源コードを引っ張ったり、家具で踏みつけて断線して出火するケース。
イラスト:コードが棚の下敷きになっており、コードの過熱より発火することを注意喚起している
レッドカードを掲げているキャラクターのイラスト

【対策】

 大掃除の際、再度電源コード等の使い方を見直してみましょう。

電気機器・装置

  • パソコンやスマートフォン等のバッテリーから出火するケース。

【対策】

バッテリーに限らず、使用中や充電中に異常に発熱したり、異音や異臭がした場合は、使用をやめましょう。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 消防局 予防課

〒272-0021
千葉県市川市八幡1丁目8番1号

建築担当
電話 047-333-2115
指導担当
電話 047-333-2116
査察・調査担当
電話 047-333-2171
危険物担当
電話 047-333-2117