更新日: 2023年12月3日

令和5年度 各種防火管理講習について

・講習の詳細については各講習の受講案内をご確認ください。
・開催予定講習(甲種防火管理新規講習、甲種防火管理再講習、乙種防火管理講習)
・講習について「甲種」、「乙種」どちらを受講すれば良いか、また、再講習が必要かどうかはこちらのページに掲載されていますのでご確認ください。→防火管理者の選任及び消防計画のフローチャート ←こちらをクリックしてください。
応募期間になりましたら、各講習の「オンライン」の文字をクリックして応募が可能となります。ハガキによる応募については各講習の案内をご確認ください。 



・甲種防火管理新規講習

1.「第1回 令和5年5月24日・25日開催 甲種防火管理新規講習」

開催日時 5月24日(水曜)、25日(木曜)
※24日10時00分~16時50分まで
 25日10時00分~16時00分まで 
開催場所 市川市消防局 5階ホール
定員 130名
受講案内PDF←こちらをクリックしてください。
終了しました。
応募方法 オンライン(←こちらをクリックしてください)又はハガキ
終了しました 
応募期間 ※4月25日(火曜)~5月8日(月曜)まで。
※一般財団法人 日本防火・防災協会でも各種講習を実施しております。
 詳しくは日本防火・防災協会のホームページをご確認ください。外部リンク(←こちらをクリック)


2.「第2回 令和5年7月11日・12日開催 甲種防火管理新規講習」

開催日時 7月11日(火曜)、12日(水曜)
※11日10時00分~16時50分まで
 12日10時00分~16時00分まで 
開催場所 市川市消防局 5階ホール
定員 130名
受講案内 PDF←こちらをクリックしてください。
終了しました
応募方法 オンライン(←こちらをクリックしてください)又はハガキ
終了しました 
応募期間 ※6月16日(金曜)~6月25日(日曜)まで
※一般財団法人 日本防火・防災協会でも各種講習を実施しております。
 詳しくは日本防火・防災協会のホームページをご確認ください。外部リンク(←こちらをクリック)

3.「第3回 令和5年8月17日・18日開催 甲種防火管理新規講習」

開催日時 8月17日(木曜)、18日(金曜)
※17日10時00分~16時50分まで
 18日10時00分~16時00分まで 
開催場所 市川市消防局 5階ホール
定員 130名
受講案内 PDF←こちらをクリックしてください。
終了しました。
応募条件 次の要件をすべて満たす方
1.防火管理上必要な業務を適切に遂行することができる管理的、監督的な地位にある方
2.市川市内に在住または在勤している方
応募方法 オンライン←こちらをクリックしてください)又はハガキ
応募終了しました。 
応募期間 ※7月27日(木曜)~8月3日(木曜)17時00分まで。
※一般財団法人 日本防火・防災協会でも各種講習を実施しております。
 詳しくは日本防火・防災協会のホームページをご確認ください。外部リンク(←こちらをクリック)

4.「第4回 令和5年12月19日・20日開催 甲種防火管理新規講習」

開催日時 12月19日(火曜)、20日(水曜)
※19日10時00分~16時50分まで
 20日10時00分~16時00分まで 
開催場所 市川市消防局 5階ホール
定員 130名
受講案内 PDF ←こちらをクリックしてください。
終了しました。
応募条件 次の要件をすべて満たす方
1.防火管理上必要な業務を適切に遂行することができる管理的、監督的な地位にある方
2.市川市内に在住または在勤している方
応募方法 オンライン(←こちらをクリックしてください)又はハガキ 
終了しました。
応募期間 ※11月24日(金曜)~12月3日(日曜)17時00分まで。
※一般財団法人 日本防火・防災協会でも各種講習を実施しております。
 詳しくは日本防火・防災協会のホームページをご確認ください。外部リンク(←こちらをクリック)

5.「第5回 令和6年2月8日・9日開催 甲種防火管理新規講習」

開催日時 2月8日(木曜)、9日(金曜)
※8日10時00分~16時50分まで
 9日10時00分~16時00分まで 
開催場所 市川市消防局 5階ホール
定員 130名
受講案内 PDF←こちらをクリックしてください。準備中
応募条件 次の要件をすべて満たす方
1.防火管理上必要な業務を適切に遂行することができる管理的、監督的な地位にある方
2.市川市内に在住または在勤している方
応募方法 オンライン(←こちらをクリックしてください)又はハガキ 
準備中
応募期間 ※1月18日(木曜)~1月25日(木曜)17時00分まで。
※一般財団法人 日本防火・防災協会でも各種講習を実施しております。
 詳しくは日本防火・防災協会のホームページをご確認ください。外部リンク(←こちらをクリック)



・甲種防火管理再講習
再講習が必要かどうかについてはこちらをご確認ください。
再講習フローチャート ←こちらをクリックしたください。

1.「令和5年6月30日開催 甲種防火管理再講習」

開催日時6月30日(金曜)
9時30分~12時00分まで 
開催場所市川市消防局 5階ホール
定員130名
受講案内PDF←こちらをクリックしてください。
終了しました
応募方法オンライン(←こちらをクリックしてください)又はハガキ
終了しました 
応募期間※6月8日(木曜)~6月15日(木曜)まで。
※一般財団法人 日本防火・防災協会でも各種講習を実施しております。
 詳しくは日本防火・防災協会のホームページをご確認ください。外部リンク(←こちらをクリック)



・乙種防火管理講習
※防火管理者が必要かどうか、甲種防火管理者又は乙種防火管理者のどちらが必要かについては、こちらをご確認ください。防火管理者の必要の有無について←こちらをクリックしてください。
1. 1ページ目で建物の用途を確認
2. 2ページ目のフローチャートに沿って確認

1.「令和5年12月21日開催 乙種防火管理講習」

開催日時 12月21日(木曜)
10時00分~16時10分まで 
開催場所 市川市消防局 5階ホール
定員 130名
受講案内 PDF←こちらをクリックしてください。
終了しました。
応募条件 次の要件をすべて満たす方
1.防火管理上必要な業務を適切に遂行することができる管理的、監督的な地位にある方
2.市川市内に在住または在勤している方
応募方法 オンライン(←こちらをクリックしてください)又はハガキ 
終了しました。
応募期間 ※11月24日(金曜)~12月3日(日曜)17時00分まで。
※一般財団法人 日本防火・防災協会でも各種講習を実施しております。
 詳しくは日本防火・防災協会のホームページをご確認ください。外部リンク(←こちらをクリック)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 消防局 予防課

〒272-0021
千葉県市川市八幡1丁目8番1号

建築担当
電話 047-333-2115
指導担当
電話 047-333-2116
査察・調査担当
電話 047-333-2171
危険物担当
電話 047-333-2117