更新日: 2025年5月1日
応急手当普及員講習の開催について
応急手当普及員講習について
応急手当普及員講習は、主として自身が所属する事業所の従業員や防災組織の構成員の方を対象に、消防機関と連携して普通救命講習の指導にあたる指導者を認定する講習です。
講習修了者には認定証が交付されます。
講習会日程
日時 | 令和7年10月21日(火曜)~23日(木曜)(3日間) 9時00分~17時00分 |
---|---|
場所 | 市川市八幡1丁目8番1号 市川市消防局 5階ホール |
定員 | 18名(先着順) |
実施内容・申し込み
対象者 |
|
---|---|
内容 | 1. 基礎的な知識技能
2.指導要領
3.効果測定・ 指導内容に関する質疑への対応 |
申込期間 | 令和7年 5月 19日(月曜) 9時から 令和7年10月10日(金曜) 17時まで |
申込方法 |
|
用意していただく物 | 1.教本 応急手当普及員講習テキスト(ガイドライン2020対応) 「東京法令出版」 ※テキストは事前に各自購入をお願いいたします。 消防局では販売しておりません。 2. 筆記用具 3. 昼食及び飲み物 4. ハンカチ又はタオル |
その他 | 1. 当日は動きやすい服装で参加してください。 (胸元が大きくあいた服、短すぎるスカート丈等は避けてください) 2. 録音、録画は行わないでください。 |

お申し込みの際に取得した個人情報については救命講習に関する業務にのみ使用し、業務の目的以外の利用及び外部への提供は行いません。
お申込みになる場合、当市の個人情報保護方針に同意されたものとみなします。