更新日: 2024年4月1日

出張型救命講習

出張型救命講習について

消防局の指導員が事業所などに出向き救命講習会を開催します。
下記の要件を満たせば開催が可能です。

開催要件
  1. 市川市内在住、在勤、通学(中学生以上)の方
  2. 健康状態に問題のない方
  3. 1つの講習会につき10人以上18人以下の団体
  4. 受講前日までに、インターネット(消防庁のサイト)で「応急手当の一連の流れ」を受講できる方
開催場所要件
  1. 受講人数に応じた広い部屋(温度設定など環境が整っている部屋) 参考:18人 11メートル×8メートル
  2. パソコンが置ける机、電源(コンセント)
  • ※開催場所が無い場合は、 消防局のホールや会議室を利用できます (空き状況による)
    お電話でご相談ください。
駐車場要件
  1. ワゴン車(ハイエース)が駐車できる場所
  • ※駐車場がない場合は、コインパーキングの確保
    (パーキング代は申請者負担)

受講上の注意事項

※必ずお読みください

予約から講習会までの流れ

STEP(1)
受講日を決める
STEP(2)
電話申し込み
STEP(3)
書類等提出
(申請書・受講者名簿)
STEP(4)
動画視聴
修了テスト実施
STEP(5)
受講証明書取得
STEP(6)
実技講習
STEP(7)
修了書交付

(1)受講日を決める

希望日を複数日ご用意いただくと予約が取りやすくなります。

(2)電話申し込み

消防局救急課に受講の申し込みをしてください。
047-333-2111(音声ガイダンス2番)

  1. 予約は2か月前(講習会希望日の2か月前の1日9時)から可能。
    • ※1日が土曜・日曜・祝日の場合、次の平日。
  2. 開催時間
    午前
    9時30分から12時00分の間
    午後
    13時30分から16時00分の間

(3)書類等提出

事前に消防局又は最寄りの消防署に提出(講習日の7日前まで)

  • 応急手当普及講習申請書
  • 受講者名簿
申請書(ダウンロード)
応急手当普及講習申請書 Word
申請書記入例 PDF
受講者名簿 Excel

(4)動画視聴

受講する動画を選択し、視聴してください(消防庁のサイト)
  • 動画は中断しても、同じところから再開できます
  • 単元すべて視聴すると修了テスト」が受けられます
  • ※注意点
    他の受講者と同じID番号は無効となりますので、各個人で視聴してください

(5)受講証明書取得

受講証明書は印刷か、スマートフォンなどに保存
  • 印刷できる方
    受講証明書に名前を記入して、講習当日に提出。
  • 印刷できない方
    スマートフォンなどに保存した受講証明書を講習当日に提示。
受講証明書みほん画像

画像をクリックするとPDFが開きます。

講習当日に、受講証明書の持参または提示がない場合受講できないことがあります。

(6)実技講習

受講証明書を持参し、受付で提出し講習を受講する。

当日使用するもの
  • 受講する講習会テキスト
  • ハンカチまたはタオル
講習テキスト(ダウンロード)
普通救命講習Ⅰ(成人)テキスト PDF
普通救命講習Ⅲ(小児・乳児)テキスト PDF

(7)修了証発行

実技試験に合格後、修了証発行


※詳しくは下記「応急手当WEB講習」
の動画をご覧ください。

応急手当WEB講習 動画
外部サイト(総務省消防)

受講上の注意事項

  1. 当講習会の、録画、録音はご遠慮ください。
  2. ハンカチかタオルを持参してください(講習で使用)。
  3. 講習は実技が中心なため、露出の少ない、動きやすい服装でお越しください。
    (スカート、胸元の開いたTシャツは不可)
  4. 水分補給のため飲み物を持参することをお勧めします。
    イラスト:救命処置

    お申し込みの際に取得した個人情報については救命講習に関する業務にのみ使用し、業務の目的以外の利用及び外部への提供は行いません。
    お申込みになる場合、当市の個人情報保護方針に同意されたものとみなします。

    個人情報の取り扱いについて

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 消防局 救急課

〒272-0021
千葉県市川市八幡1丁目8番1号

電話:047-333-2111(代表)音声ガイダンス2番