更新日:2025年8月1日

お知らせ

協働花づくり2025 参加者募集中!

写真:講習会の様子

市川市では、誰もが気持ち良く過ごせるように、「美しいまち並みづくり」、「景観づくり」を進めています。

市民と協働し、まち全体が彩りや優しさにあふれた、快適で魅力ある美しいまちづくりを目指す「ガーデニングシティいちかわ」の実現に向け、市民を対象とした種からの花づくりを「協働花づくり」として実施します。

参加者講習会では、種のまき方・育て方からお花の楽しみ方まで丁寧に説明します。
また、参加者の皆さんで情報交換も行っています。

協働花づくり2025参加者募集

デージーの写真

「協働花づくり2025」ではデージーの花づくりにチャレンジします。

種から育てたデージーを地域の方に配り、市川市のまちを彩りましょう。

なお、本事業は「ガーデニングシティいちかわクラブ(GIC)」との共催により実施します。

1.実施日時・会場

デージーの生育に関する講習会を以下の通り開催しますので、いずれかの講習会に参加してください。

  • (1)令和7年10月7日(火曜)午後2時~午後4時 全日警ホール 第3会議室
  • (2)令和7年10月8日(水曜)午後2時~午後4時 行徳公民館  第1・2学習室
  • ※各会場受付は午後1時半から

2.対象者

個人
(市川市に在住し、種から花苗を育て、育てた花苗の一部(30苗を目安とする)を地域の方などに提供できる方)

3.募集人数

  • (1)令和7年10月7日(火曜) 全日警ホール 65人
  • (2)令和7年10月8日(水曜) 行徳公民館 35人

4.募集期間

令和7年8月16日(土曜)から8月29日(金曜)まで

5.申込方法

(1)申込フォーム

申込フォームQRコード

申込フォームに、氏名(ふりがな)・住所・電話番号・メールアドレス・生年月日・希望会場(全日警ホール・行徳公民館のいずれか)を入力し、8月29日(金曜)までに送信。

(2)往復はがき

往復はがきに講習会名「協働花づくり」と氏名(ふりがな)・住所・電話番号・返信用の宛先・希望会場(全日警ホール・行徳公民館のいずれか)を書き、8月29日(金曜)まで(消印有効)に郵送または持参。

宛先
市川市役所 公園緑地課(〒272-8501※住所不要)
  • はがき1枚に1名を記載、1枚に数名の記載は無効。
  • ※応募者多数の場合は抽選。結果は9月12日(金曜)通知予定。

6.提供資材 

花苗の育成に必要な資材を講習会にて提供します。
講習会参加者1名につき
花種(デージー)1袋、フラワーラベル大1枚、フラワーラベル小10枚、ビニールポット10個

  • ※発芽用培養土、培養土等の提供はありません。

7.補助講習会

花苗(デージー)の育成中に生じた疑問や悩みに対して、講師がアドバイスを行う補助講習会を以下の通り開催します。ご希望の方はご参加ください。

日時
令和7年11月17日(月曜)午後2時~午後4時
会場
全日警ホール 第3会議室
  • ※10月7日・8日の講習会参加者のみ対象となります。

8.講師

佐藤 春徳(サトウ ハルノリ)氏

  • 有限会社ファーマーズ工房 代表取締役(下貝塚3-8-16)
  • ガーデニングシティいちかわクラブ(GIC)会長

9.その他

  • アクセス ※できるだけ公共交通機関をご利用ください。

    (1)全日警ホール(市川市八幡4-2-1)
     京成線京成八幡駅から徒歩約5分
     JR総武線本八幡駅北口・都営新宿線本八幡駅から徒歩約8分

    (2)行徳公民館(市川市末広1-1-31)
     東京メトロ東西線行徳駅から徒歩約5分

  • 講習会参加者1名につき、100ICHICOポイントを付与します。

「協働花づくり2024」について

「協働花づくり2024」についてはこちらをご覧ください

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 街づくり部 公園緑地課 ガーデニングシティいちかわ

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

電話
047-712-8597
FAX
047-712-6365