更新日: 2025年3月3日

平和首長会議

核兵器のない平和な世界の実現をめざして

市川市は、平成21年(2009年)11月に核兵器廃絶平和都市を宣言して25周年の節目を契機に、平和首長会議に加盟しました。加盟認定証 (596KB:PDF)

(概要)

原爆により一瞬のうちに多くの命が失われた広島及び長崎の両市は、このような悲劇が二度と繰り返されてはならないと、一貫して世界に核兵器の廃絶を求め続けてきました。
昭和57年(1982年)6月、第2回国連軍縮特別総会において、当時の広島市長が世界の都市が国境を超えて連帯し、ともに核兵器廃絶への道を切り開こうと提唱し、長崎市長とともに世界各国に呼びかけたことから活動が始まり、核兵器のない平和な世界の実現を願い、この趣旨に賛同する世界各国の都市で構成された団体です。

(主な活動内容)

平和首長会議総会

4年に1回開催され、重要事項を議決・承認します。
令和7年8月に長崎県長崎市で、第11回平和首長会議総会が開催予定です。

国内加盟都市会議

令和7年1月に東京都武蔵野市で、第12回国内加盟都市総会が開催されました。

PXビジョン(持続可能な世界に向けた平和的な変革のためのビジョン)

主な取組

国連、各国政府への要請
平和首長会議原爆ポスター展
青少年「平和と交流」支援事業
平和首長会議インターンシップ

会員数

令和7年(2025年)2月1日現在 166か国・地域8,472都市
【本市が加盟した平成21年(2009年)11月2日時点では134カ国・地域3,241都市】

  • ※最新の平和首長会議の情報については下部のリンクバナーをクリックしてご覧ください!
平和市長会議バナー 平和市長会議バナー

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 総務部 総務課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

総務グループ
電話 047-712-8643 FAX 047-332-7364
文書グループ
電話 047-712-8645 FAX 047-332-7364