更新日: 2025年9月10日

「チャレンジド オフィス いちかわ」について

市川市では、障がい者の自立促進を図るため、一般企業等で働く意欲があるもののなかなか就労できない障がいのある方を対象に、非常勤職員として一定期間採用し、その職務経験を活かすことで一般企業等への就労を円滑に行えるようにする「チャレンジドオフィスいちかわ」を平成23年4月1日に開設しました。
 

就労支援

 「チャレンジド オフィス いちかわ」では、スタッフに対して、仕事への取り組み姿勢や業務への責任感等、社会で働くうえで必要な心構えやマナーなどを中心とした指導を行っています。スタッフは、市役所内・須和田の丘支援学校で業務経験を積みながら、就労課題を克服し、一般企業等への就労を目指します。

 なお、スタッフの就職活動等の就労支援については、市川市障がい者就労支援センター“アクセス”が担っており、チャレンジドオフィスに採用されてから3年以内に一般企業への就労ができるように支援を行っています。

主な業務

 「チャレンジド オフィス いちかわ」では市役所内の各課・須和田の丘支援学校内で依頼された業務を行います。スタッフは障がいの特性に合わせて作業工程等を工夫しながら、日々業務に取り組みます。

作業風景(文書封入、資料組み、資源物回収、シュレッダー、データ入力、清掃等)

各オフィスについて

場所 構成 主な業務内容
市役所 第1庁舎
(平成23年4月1日設立)
スタッフ
(定員 8名)
メールデリバリー、文書封入、宛名貼り、印刷物等の修正、判子押印、資料組み、仕分け作業、シュレッダー作業、資源物回収、紙資料のスキャン、会場設営や簡単な清掃など
市役所 第2庁舎
(令和3年6月1日設立)
スタッフ
(定員4名)
メールデリバリー、文書封入、宛名貼り、印刷物等の修正、判子押印、資料組み、仕分け作業、シュレッダー作業、資源物回収、紙資料のスキャン、会場設営や簡単な清掃など
市川市立須和田の丘支援学校
(平成23年4月1日設立)
スタッフ
(定員1名)
印刷・資料組み、様々な教材作り、授業の準備や後片付けなどの学習補助、作業室などの清掃、校庭の草取り、植物等への水遣りなどの施設管理補助など

スタッフ募集

現在、募集中です。
募集名称 募集人数 募集受付期間 募集案内
9月募集
2名程度
令和7年9月1日~令和7年9月22日
【PDF】R7募集案内
(チャレンジドオフィス)
12月募集
3名程度
令和7年9月23日~令和7年12月12日
〇 応募要件、応募方法、勤務条件、採用予定日などの詳細については、上記の募集案内をご覧ください。

見学について

   
市川市役所第1庁舎・第2庁舎のチャレンジドオフィスの見学を随時受け付けています。見学を希望する場合は、事前に下記の連絡先までご連絡いただき予約をお願いします。
 
<第1庁舎チャレンジドオフィス>
 市川市役所 総務部 ⼈事課
 連絡先︓ 047-712-8573(直通)

<第2庁舎チャレンジドオフィス>
 市川市教育委員会 教育振興部 教育総務課
 連絡先︓ 047-702-8587(直通)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 総務部 人事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

人事第1グループ
電話 047-712-8573 FAX 047-712-8758
人事第2グループ
電話 047-712-8583 FAX 047-712-8758