更新日: 2025年2月17日
下水道の維持管理
主要管路の緊急点検について令和7年1月28日(火曜日)に埼玉県八潮市で発生した、下水道管の破損に起因するとされる道路陥没事故を受け、本市の管理する公共下水道(汚水)の幹線管渠等について緊急点検を行った結果、異常等は認められませんでした。
今後も、事故等の発生を未然に防ぐため、調査点検を行い、適切な維持管理に努めてまいります。
公共下水道の維持管理
公共下水道の維持管理は、下水道管理者である市川市で行っています。
日々パトロールを行い維持管理に努めておりますが、下水が流れにくいなどお気づきの点がございましたら、河川・下水道管理課までご連絡ください。
下水道が詰まったら…
トイレやキッチンの排水の流れが悪い、汚水桝・マンホールから汚水があふれている、またはたまっているという場合は、市川市道、私道内や宅地内に埋設されている下水道の管が詰まっている可能性があります。
どこで詰まっているかわからない時は、河川・下水道管理課にご連絡ください。
なお、個人の費用で宅地内や私道内の下水道管の調査をした結果、市川市道内の下水道管に原因があった場合については、市で調査費等はお支払い出来ません。あらかじめご了承ください。
宅地内や私道内の排水設備の維持管理
宅地内や私道内の維持管理に関しては、建築会社(工務店など)にご相談ください。
- ※宅地内の排水設備の維持管理は皆様にお願いしております。適正な維持管理を行いましょう。
- 通常の排水設備の使用の際は、油や固形物、薬品を流さないようにしましょう。詰まりや破損の原因となります。また地区によっては、雨水と汚水をいっしょに公共下水道管に流す合流方式で運用している場合もありますので、排水溝にごみを入れないようにお願いします。
- トイレでは、トイレットペーパー以外は使用しないでください。ティッシュペーパーも詰まりの原因になります。
- 汚水ますは時々掃除してください。
- 詰まり(流れが悪い等)の際は、水道工事店に連絡して対応してください。(特に業者の指定はありません。)
- 条件、金額等は事前に水道工事店と確認するようにして下さい。
- ※排水溝(道路の脇についている溝、側溝)は、道路排水施設になりますので、道路管理部署にて維持管理を行っております。
訪問清掃業者に注意
なお、最近、市の職員と偽り、また誤解させるような言動で宅地内の清掃を勧める業者がいるようです。
市および自治体から業者に指示して宅内の委託、調査、清掃を行うことはありません。相手の身分証明書および市からの文書の提示を求め、注意して対応しましょう。
また、宅内の下水道管はめったに詰まることはありません。
維持管理については水道工事店にご相談ください。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 下水道部 河川・下水道管理課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 下水道施設グループ
- 電話 047-712-6358 FAX 047-712-6360
- 雨水施設グループ
- 電話 047-712-6361 FAX 047-712-6360
- 排水機場グループ
- 電話 047-712-6354 FAX 047-712-6355