更新日: 2025年6月26日

雨水貯留・浸透施設(雨水タンク・浸透ます等)の設置に助成金があります

 

めざそう!水害のない街!
「市川市雨水浸透施設設置等助成金」のご案内

 近年、街は急激な市街化により、雨水が地面に浸透しにくくなっており、台風やゲリラ豪雨などによる「都市型水害」の発生が多くなっています。行政においても水路や排水ポンプ場などの整備を進めていますが、各ご家庭から雨水が流れ出ることを減らす「雨水貯留や浸透施設の設置」も有効な治水対策となります。また、雨水貯留タンクに貯めた雨水は、散水や洗車などに有効活用できて水道の使用軽減にもなります。是非、設置をご検討ください。
 但し、助成には条件があります。また、予算に上限がありますので、ご検討されている方は、お早めにご相談ください。

※大変ご好評をいただき予算が上限に達しましたので、
 令和7年度の受付は中止しております。

 今後の受付再開につきましては、こちらのページでお知らせいたします。

助成対象施設

1.貯留施設(1棟あたり1基)

雨どい取付型  雨どいに接続することにより、雨水利用ができる小規模タンク
購入費及び設置に係る費用の2分の1 上限25,000円
浄化槽転用型 公共下水道の接続により、不用となった浄化槽を転用するもの
浄化槽の洗浄及びポンプ等の設置に係る費用の3分の2 上限80,000円 

2.浸透施設(雨水を雨どい等により収集して、地下に浸透させる施設)
  施設の種別     施設の規模(ミリメートル)       単 価         備     考 
雨水浸透ます  大きさ=450×450×高さ=600  50,600円/個  コンクリート製品 
雨水浸透ます 大きさ= 直径350 ×高さ=600  34,400円/個 コンクリート製品 
雨水浸透ます 大きさ= 直径350 ×高さ=600 35,600円/個  樹脂製品
雨水トレンチ 大きさ=450×高さ=450  11,100円/m   
雨水トレンチ 大きさ=350×高さ=350    8,200円/m   


雨水貯留タンクの参考例
写真:タンク型貯留槽例


浸透ますのイメージ
写真:浸透ますイメージ


浸透施設、貯留施設の設置イメージ
写真:浸透施設及び小型貯留施設の設置イメージ

注意事項

・貯留・浸透施設は共同住宅等でも所有者(分譲居住者、賃貸オーナー)なら助成を受けられます。
助成を受けるには事前の申請が必要です。当該助成金に関する事前相談の上、申請書、現地案内図、およその設置位置を示した配置図、見積書などを提出してください。
・申請後、助成金交付決定の通知書がお手元に届いてから、設置工事を行ってください。

※助成金交付決定の通知書が届く前に設置工事を行った場合、助成金の交付は受けられませんのでご注意ください。


申請書類

  ※このほかにも添付していただく書類があります。
  (詳しくはお尋ねください。)


参考資料


このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 下水道部 河川・下水道管理課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

下水道施設グループ
電話 047-712-6358 FAX 047-712-6360
雨水施設グループ
電話 047-712-6361 FAX 047-712-6360
排水機場グループ
電話 047-712-6354 FAX 047-712-6355