平成26年度に行ったイベント
- イベント
平成27年1月31日(土曜)講演会「東山魁夷と北欧の旅」
白夜の北欧の旅は、魁夷藝術に神秘の白夜の光をもたらしました。
- 日時
- 平成27年1月31日(土曜)
- 時間
- 午後1時30分から午後3時
- 会場
- 市川市東山魁夷記念館 多目的室
- 講師
- 川口 直宜(前・泉屋博古館分館文館長、市川市東山魁夷記念館学芸専門員)
- 参加費
- 無料(ただし、当日の観覧券が必要です。)
- 定員
- 30名(先着)
平成26年1月3日~26年12月27日 市制施行80周年記念「80歳おめでとう招待券プレゼント」
市制施行80周年を記念して、ご来館の昭和9年生まれの市民の方へ、次回利用できるペア招待券を差し上げます。
- 申込期間
- 26年1月3日~26年12月27日まで(ただし休館日を除く)
- 申込場所
- 東山魁夷記念館 午前10時~午後5時
- 対象者
- 市川市に在住する昭和9年1月1日~12月31日生まれの方で、東山魁夷記念館へ直接来館された方。(代理申請は不可)
- 申込要項
- 期間中に東山魁夷記念館に直接ご本人が来館し、所定の招待券申込用紙を記入。お申込みは1人1回限りで、おひとり2枚贈呈します。
必ず住所、氏名等ご本人確認できるものをご持参ください。 - 招待券の有効期間
- 申込日の翌日から1年間で申込当日の利用はできませんが、招待券のご利用は、ご本人以外でも可能です。(休館日及び特別展にはご利用できませんのでご注意ください)
平成26年11月16日(日曜)市川市家族の週間関連イベント「記念館クイズにチャレンジ!」
11月16日は「家族の日」です。東山魁夷記念館に関するクイズに答えて、プレゼントをもらおう!
- 開催日
- 平成26年11月16日(日曜)
- 対象
- 小学生以下の子どもを含めた家族
- 参加方法
- 受付にてクイズ用紙をお受け取りください。
平成26年11月3日(月曜・祝日)、11月12日(水曜)招待券プレゼントデー
文化の日と開館記念日に来館した方に、招待券を差し上げます。
- 実施日
- 平成26年11月3日(月曜・祝日)、11月12日(水曜)
- 対象者
- 当日入館された高校生以上の方
- 招待券
- 通常展で利用できる招待券を差し上げます。招待券のご利用は、ご本人以外でも可能です。(休館日及び特別展にはご利用できませんのでご注意ください。)
平成26年10月25日(土曜)特別講演会「東山魁夷と画友<橋本明治・加藤栄三・山田申吾>との交友」
東山魁夷は、東京美術学校で橋本明治、加藤栄三、山田申吾のすばらしい画友に恵まれました 彼らの友情と青春の想い出、競作の世界をお見せします。
- 日時
- 平成26年10月25日(土曜)午後1時30分~午後3時
- 会場
- 生涯学習センター2階 グリーンスタジオ(市川市鬼高1-1-4)
- 講師
- 川口直宜(前・泉屋博古館分館分館長、市川市東山魁夷記念館学芸専門員)
- 定員
- 220名(先着)
- 入場料
- 無料
平成26年10月13日(月曜・祝日) 特別展関連映画上映会 小津安二郎監督作品「秋日和」
小津安二郎監督のカラー作品には、時代を象徴する作家による芸術作品が随所に確認されます。
今回上映の「秋日和」には、東山魁夷の《門》、橋本明治《デッサン 大同石仏》、加藤栄三《鵜》など数多の名画が、その作品世界に彩りを添えています。
- 日時
- 平成26年10月13日(月曜・祝日)午後1時(受付は30分前から)~午後3時30分
※上映終了後、東山魁夷記念館への無料送迎バスを運行します。(当日受付にて先着35名) - 会場
- 生涯学習センター2階 グリーンスタジオ(市川市鬼高1-1-4)
- 定員
- 220名(応募者多数の場合は抽選)
- 入場料
- 無料
平成26年10月3日(金曜)東山魁夷記念館コンサート <ヴァイオリンとチェロの夕べ>
美しきヴァイオリン奏者・松田理奈と若手チェロ奏者・横坂源によるロマンティック弦楽二重奏。
絵画に囲まれながら感動あふれる共演をお楽しみください。
- 日時
- 平成26年10月3日(金曜)午後6時30分~午後7時45分
- 会場
- 市川市東山魁夷記念館 2階展示室
- 奏者
- 松田理奈(ヴァイオリン)、横坂源(チェロ)
- 定員
- 120名(申込み多数の場合は抽選)
- 入場料
- 1,000円
平成26年9月20日(土曜)講座 日本美術鑑賞の視点4 「静物画」
花鳥画と静物画、東西芸術の様相の相違を鑑賞しましょう。
- 日時
- 平成26年9月20日(土曜)午後1時30分~午後3時
- 会場
- 市川市東山魁夷記念館 多目的室
- 講師
- 川口直宜氏(前・泉屋博古館分館分館長、市川市東山魁夷記念館学芸専門員)
- 参加費
- 200円(観覧料を含みます)
- 定員
- 30名(先着)
平成26年8月1日~8月31日 東山魁夷記念館クイズ
東山魁夷記念館に関するクイズに答えて、プレゼントをもらおう!
- 期間
- 平成26年8月1日~8月31日
- 対象
- 中学生以下のお子様
- 参加方法
- 受付にてクイズ用紙をお受け取りください。
平成26年8月22日(金曜)講座 日本美術鑑賞の視点3 「花鳥画」
東洋絵画では、花と鳥は特別なテ-マ。花鳥画の世界へどうぞ。
- 日時
- 平成26年8月22日(金曜)午後1時30分~午後3時
- 会場
- 市川市東山魁夷記念館 多目的室
- 講師
- 川口 直宜氏(前・泉屋博古館分館分館長、市川市東山魁夷記念館学芸専門員)
- 参加費
- 200円(観覧料を含みます)
- 定員
- 30名(先着)
平成26年7月26日(土曜)講座 日本美術鑑賞の視点2 「風景画」
西洋絵画における「風景画」の魅力について学びます。
- 日時
- 平成26年7月26日(土曜)午後1時30分~午後3時
- 会場
- 市川市東山魁夷記念館 多目的室
- 講師
- 川口 直宜氏(前・泉屋博古館分館分館長、市川市東山魁夷記念館学芸専門員)
- 参加費
- 200円(観覧料を含みます)
- 定員
- 30名(先着)
平成26年6月27日(金曜)講座 日本美術鑑賞の視点1 「山水画」
伝統的な東洋絵画における風景画の「山水画」を学びます。
- 日時
- 平成26年6月27日(金曜)午後1時30分~午後3時
- 会場
- 市川市東山魁夷記念館 多目的室
- 講師
- 川口 直宜氏(前・泉屋博古館分館分館長、市川市東山魁夷記念館学芸専門員)
- 参加費
- 200円
- 定員
- 30名(先着)
平成26年6月15日(日曜)は千葉県民の日です。
今年は千葉県民の日制定30周年です。
県民の日のサービスとして観覧料を割引します。
- 期日
- 平成26年6月15日(日曜)
- 割引
- 一般 510円→410円
高大生 250円→無料(高校生・大学生であることの証明が必要です。
平成26年5月31日(土曜)講演会「東山魁夷芸術の源<欧州の旅>」
東山魁夷の初の海外の旅は、深い感銘を与え、彼の心奥を形成しました。
- 日時
- 平成26年5月31日(土曜)午後1時30分~午後3時
- 会場
- 市川市東山魁夷記念館 多目的室
- 講師
- 川口 直宜氏(前・泉屋博古館分館分館長、市川市東山魁夷記念館学芸専門員)
- 参加費
- 無料(ただし、別途、当日入館可能なチケットが必要となります)
- 定員
- 30名(申込多数の場合には抽選)