更新日: 2021年9月17日

平成30年4月定例記者会見 4月13日(金)

市長職務代理者冒頭挨拶
○新年度冒頭挨拶
○フェンシング女子各国代表キャンプin市川の開催について
○待機児童対策について

1.主な会見項目
○フェンシング女子各国代表キャンプin市川 の開催について
【日時】
平成30年5月9日(水)から16日(水)
【場所】
市川市スポーツセンター内国府台市民体育館
【内容】
本市では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を見据えて、「こどもの体験活動の充実」「国際交流や市民活動の活性化」等を目的として関連事業を推進しています。
その一環として事前キャンプ誘致にも取り組んでおり、この度、日本を含む世界7か国のフェンシング女子代表チームによるキャンプを開催します。期間中の練習は全て公開され、日本代表選手によるフェンシング体験会も開催されます。
●体験会
<日時> 5月12日(土) 14時30分から16時(予定)
<内容> 日本代表選手による競技紹介、マスクや剣を用いた体験、日本代表選手によるデモマッチ
●公開練習
<日程> 5月10日(木)から15日(火) (13(日)を除く)
<時間> 9時から12時、15時から18時(予定)
※選手のコンディションにより、練習時間が変更される場合があります。
●参加国
日本、フランス、ドイツ、アメリカ、チュニジア、カナダ、ポーランド
(選手及びスタッフ合計52名予定)
●主な参加選手
リー・キーファー選手(米・世界ランク3位)
イネス・ブバクリ選手(チュニジア・世界ランク6位・リオ五輪銅メダル)
イザオラ・ティブス選手(仏・世界ランク5位)
アンヌ・サウワ-選手(独・世界ランク7位)
東 晟良(せら)選手(日・世界ランク29位・2017全日本選手権優勝)
参加チームへの取材を希望する場合、希望日の7日前までに日本フェンシング協会宛に取材依頼申請書(別紙2)の提出が必要となります。企画課にて取りまとめますので、別紙2にご記入いただきご提出ください。
【問合せ】
047-712-8591
(企画部・企画課)

 
2.その他の会見項目
○「平和の折り鶴」の募集                 
【日時】
折り鶴の募集:平成30年6月1日(金)から6月29日(金)
【場所】
折り鶴の募集:市川市役所仮本庁舎、行徳支所、大柏出張所、市川駅行政サービスセンター、南行徳市民センターに折り鶴専用箱を設置
【内容】
折り鶴が「平和へのかけ橋」になることを願い、折り鶴を募集します。寄せられた折り鶴は、7月に「メディアパーク市川1階エントランスホール」に展示したあと、広島・長崎で行われる平和記念式典へ送呈します。
【問合せ】
047-712-8643
(総務部・総務課)
 
 
○「第19回脚本家/水木洋子の世界」を開催します
「ひめゆりの塔」「裸の大将」などで知られる女性脚本家、水木洋子は1947年から2003年に亡くなるまでの間、市川で暮らし多くの作品を手がけました。彼女の代表作の一つ、「浮雲」(原作:林芙美子)の上映会と、「浮雲」をテーマにした講演会を行います。
◆映画「浮雲」(東宝、1955年)上映会
◆講演「<浮雲>における声と時代」大久保清朗氏(映画史研究者、山形大学准教授)
【場所】
文学ミュ-ジアム(市川市鬼高1-1-4 市川市生涯学習センター2階)
【日時】
平成30年4月28日(土)13時30分から
【定員】
先着240名 12時より整理券を配布します
【料金】
無料
(文化スポーツ部・文学ミュージアム)
 
 
〇「第10回市川・荷風忌」を開催します
作家 永井荷風の終焉の地となった市川で開催する荷風忌。今年度は10回を記念して、市川をテーマに講演とひとり語りを行います。
◆講演「言葉を選びつづける 市川時代の荷風文学」多田蔵人氏(鹿児島大学准教授)
◆ひとり語り〈永井荷風『ぼく(※)東綺譚』〉長浜奈津子氏(俳優座) ※「ぼく」の表記は、正しくはさんずいに墨となります。
【場所】
文学ミュージアム(市川市鬼高1-1-4 市川市生涯学習センター2階)
【日時】
平成30年5月3日(木・祝)13時30分から15時45分
【定員】
先着220名 12時30分より整理券を配布します
【料金】
無料
                      (文化スポーツ部・文学ミュージアム)
 
○東山魁夷記念館 通常展「風景との対話」の開催
東山魁夷にとって生涯の師である結城素明から受けた「心を鏡のようにして自然を見ておいで」という教えは、風景画家として崇高な精神を養うことにも繋がりました。
東京美術学校時代の研鑽を経て、風景画家としての開眼を果たした東山魁夷の清澄な作品世界を、関係資料とともに紹介します。
【会期】
平成30年4月28日(土)から7月1日(日)
【場所】
東山魁夷記念館
【費用】
観覧料 一般510円、65歳以上400円、高大生250円、中学生以下無料
※文学ミュ-ジアムとの利用者入館料の割引を実施
【休館日】
月曜日(祝休日にあたる場合は、直後の平日)
【問合せ】
047-333-2011
(文化スポ-ツ部・東山魁夷記念館)
 
○子どもたちの国際体験・シェフ先生
外国人シェフが講師となり、子どもたちに調理実習と講習を行うことで、その国の食文化や生活習慣を学ぶ機会を提供しています。
【会場】
(1)八幡小学校、(2)鶴指小学校、(3)国分小学校、(4)鬼高小学校、(5)南行徳小学校、(6)幸小学校、(7)信篤小学校、(8)中国分小学校、(9)富美浜小学校、(10)真間小学校、(11)大洲小学校、(12)行徳小学校
【日程】
(1)平成30年5月23、24日   (2)平成30年5月28日、6月1、4日 (3)平成30年6月21日  (4)平成30年6月27、28日、7月3日 (5)平成30年7月5、6日  (6)平成30年7月11、12日
(7)平成30年9月10、11、13日 (8)平成30年10月4、5日 (9)平成30年11月27、28日  (10)平成30年11月29、30日 (11)平成30年12月10、11日  (12)平成30年12月13、14、18日
※開始・終了時間につきましては、現在調整中です。各学校への取材は、調整が必要となりますので、担当課まで事前にお問い合わせください。
【内容】
今年度、シェフ先生実施予定の対象国は下記の通りとなります。
スペイン、台湾、フランス、韓国、ペルー、タイ、ネパ-ル、バングラディッシュ、スリランカ、モロッコ
【問合せ】
047-300-8051
(文化スポーツ部・国際交流課)
 
○市川とまとフェア
【日時】
平成30年4月28日(土)11時から14時
【場所】
JR総武線「市川駅」改札前広場
【内容】
市川とまとの特別販売やレシピの配布など
【主催】
市川市農産物等普及協議会(農政課内)
【問合せ】
047-711-1141
(経済部・農政課)
 
 
○平成30年度(第38回)江戸川クリーン作戦
市民が自主的に街をきれいにしようという意識の高揚を図るため、国土交通省と江戸川沿い2区11市町による河川敷に散乱するごみの清掃を実施します。例年、日曜日に開催していましたが、平成30年度はアンケートの結果から、一層の環境意識の向上・活動の周知啓発を図るため、他のイベント(江戸川・水フェスタinいちかわ)の開催日にあわせ、土曜日の開催となります。右岸(行徳側)では、江戸川に生息する生物と触れ合えるコーナーを設置します。
【日時】
平成30年5月26日(土)9時から10時(集合8時50分)
※雨天(小雨決行)の場合は中止。順延はなし。
【場所】
江戸川河川敷(水色ののぼり旗に集合)
【内容】
河川敷に散乱している空き缶や紙くずなどの拾集。
【主催】
国土交通省 江戸川沿い2区11市町
【問合せ】
047-712-6317
(清掃部・循環型社会推進課)
 
○第19回「江戸川・水フェスタinいちかわ」開催!!
いちかわ景観100選で選ばれた「江戸川」を会場とし、水に親しむさまざまなイベント参加の体験を通じて自然愛護の心を育み、地域の方々の交流の輪を広げていくことを目的として開催しているものです。
【日時】
平成30年5月26日(土)9時から14時30分※荒天中止
開催可否については26日(土)6時から12時まで代表番号047-334-1111で確認可。前日までの降雨により会場の冠水や河川の増水の可能性がある場合も中止
【場所】
市川緊急用船着場周辺(市川南4丁目 市川橋より500m下流)※車での来場不可
【内容】
・人命救助デモンストレーション
・救急処置の体験 
・Eボートレース大会(参加チ-ム募集は締め切りました)
・M☆Sダンスプロジェクトによるダンスパフォーマンス
≪当日参加が可能なイベント≫
・スーパーボールすくい(1回100円)
・水上バイク体験乗船(1回200円)
・モーターボ-ト体験乗船(1回200円)
・ジェットボ-ト体験乗船(1回200円)
・軽スポーツコーナー(グラウンドゴルフ・ペタンク)
・ゲ-ム:「なにが釣れるかな?」
・売店コーナー
・スタンプラリー(幼児から小学生まで)
→抽選で「うなぎのつかみどりの参加権」が当たります。
【主催】
「江戸川・水フェスタinいちかわ」実行委員会
【問合せ】
047-712-6361
(水と緑の部・河川・下水道管理課)
 
〇ビジュアルボ-ドフェア
真間川は、市川・松戸・鎌ケ谷・船橋の4市にまたがる約65.6平方キロメートルを流域として、これまでの急速な市街化で都市型の水害が頻発したことで、「河川改修」や「調節池」などの河川施設整備以外に、流域全体の保水・遊水機能の維持・推進も図る総合的な治水対策として「真間川流域整備計画」を策定し、整備を進めております。
そこで、これまでの「流域の市街化」「浸水被害・河川整備の状況」や、「市街地からの雨水を流出抑制する『雨水貯留・浸透施設』整備の必要性」、そして、土のう設置などの「浸水時への備え」などを、ビジュアルボードでお知らせすると共に、真間川流域内の20校の小学3~6年生による真間川絵画コンクール入賞作12点の展示を行うことで、真間川流域の総合的な治水対策を周知し、河川愛護の意識高揚を目的として開催するものです。
【日時】
平成30年5月10日(木)から16日(水)
平日は10時00分から19時30分、土日は10時00分から18時00分
※14日(月)は休館です
【場所】
メディアパーク市川エントランスホール
【内容】
[1]紹介パネルの展示
総合治水対策「流域の市街化」、「浸水被害・河川整備の状況」、「雨水貯留・浸透施設」、「浸水時の備え」他
[2]絵画コンクール  「平成29年度絵画コンク-ル入選作品」
[3]アンケートなど
【問合せ】
047-712-6361
(水と緑の部 河川・下水道管理課)
 
〇第6回いちかわロ-ズフェア
【日時】
平成30年5月19日(土)10時から15時 ※雨天の場合は5月20日(日)に順延
【場所】
里見公園 バラ園
【内容】
・消防局音楽隊による吹奏楽演奏
・バラ、季節の草花販売
・バラのボランティアによるオープンカフェ
・朝採り新鮮野菜の販売
・市川土産いちかわバラ物語の販売
・フリーマーケット
・各種軽食・飲み物等販売など
【主催】
公益財団法人市川市花と緑のまちづくり財団
【問合せ】
047-318-5760(公益財団法人市川市花と緑のまちづくり財団)
(水と緑の部・公園緑地課)
 
〇ミニSL特別運行について
【日時】
平成30年5月5日(土)
  「ミニSL」10時30分から12時、13時から14時30分
  「はやぶさ」9時45分から11時45分、12時45分から16時
【場所】
動植物園内 ミニてつ広場
【内容】
こどもの日を記念して、本物同様に石炭で走るミニSL(蒸気機関車)が走ります。当日は、新幹線E5系「はやぶさ」も走ります。また、5月5日(金)の子供の日は、小学生、中学生の入園料が無料となります (幼児は無料)。
【問合せ】
047-338-1960
(水と緑の部・動植物園)
 
〇動植物園バラまつり
【日時】
平成30年5月26日(土)  10時から14時
【場所】
市川市動植物園 バラ園
【内容】
市川市の花、バラの開花季節に合わせて一日お楽しみいただけるイベントを実施いたします。
バラの香りに包まれた春を満喫してください。
当日は、市内障がい者福祉団体の出店、バラガイドツアーなどの実施を予定しています。
【問合せ】
047-338-1960
(水と緑の部・動植物園)
 
〇「こどもの消防広場」の開催について
次の社会の担い手となる子供たちとコミュニケ-ションを図り、楽しみながら防火知識を身につけ、地域住民の自助力の向上を図ることを目的とする。
【日時】
平成30年5月3日(木) 10時から12時(雨天中止)
開催の有無は午前7時に消防局テレホンガイド(333-3636)にてお知らせ
【場所】
市川市大洲1丁目18番 大洲防災公園(多目的広場及び中央広場)
【内容】
 
展示
コーナー
消防車両の展示 消防ポンプ車、救助工作車、高規格救急車を展示
消防資機材の展示 高度救助隊、機動化学隊、水難救助隊の資機材を展示
体験
コーナー
梯子車試乗体験 抽選で選ばれた50組限定
(身長105cm以上かつ小学生以下)を対象
ミニ消防車試乗体験 ミニ消防車に試乗してもらう
消火体験  水消火器を使用し消火器の操作方法を身につける
放水体験 フォグガンを使用し放水圧力を体感してもらう
AED取扱い体験 AEDを使用しての心肺蘇生法を身につける
救助体験 ジャッキ、バ-ルを使用し重量物を上げてもらう
119番通報体験 通報訓練装置による正しい119番通報を身につける
煙中体験 煙体験ハウスを使用し正しい避難方法を身につける
地震体験 地震体験車に乗って、地震発生時の適切な行動を身につける
消防士体験 防火衣や制服の着装を体験してもらう
ステ-ジ
コーナー
消防音楽隊の演奏 演奏を通じて火災予防の広報を行う
チアリーディング演技 共演団体FAIRIESによるチアリーディング演技
ダンス演技 共演団体和洋女子大学ユニバ-シティアイドルによるダンス演技
防火漫才 消防職員による防火漫才を行う
募集広報 消防団員による消防団員募集広報を行う
広報
コーナー
住警器普及啓発 住宅用火災警報器の設置及び維持管理の普及啓発を行う
リ-フレット配布 消防団員、婦人消防クラブ募集のリーフレットを配布する
チ-バくん 子供たちとコミュニケーションを図る
【問合せ】
047-333-2116(消防局 予防課 指導担当)
(消防局・予防課)
 
〇「平成30年度(第58回)市川市消防団消防操法大会」の実施について
本大会は、消防団員がそれぞれの仕事のかたわら「自分達の街は、自分達で守る」という精神のもと、消防技術の向上と士気の高揚を図り、迅速、的確な基本訓練を習熟し、火災防ぎょ活動の万全を期することを目的とする。
【日時】
平成30年4月29日(日)
 8時00分から11時00分 ※雨天決行
【場所】
大野消防訓練場(大野町4丁目2163-1北消防署)
【主催】
市川市消防局市川市消防団 (後援)市川市消防協力会
【内容】
ポンプ車の部6隊、小型ポンプの部17隊が、火災防ぎょ活動の基本である消防操法の技術を競う大会。各部門の最優秀賞(1位)は東葛飾支部大会に出場する。
【問い合わせ】
047-333-2179
消防局・警防課)
 
〇「第43回消防救助技術千葉県大会」の実施について
消防は、地震、風水害の自然災害、複雑多様化する社会環境中での都市型災害等、各種災害から地域住民の安全を確保するため、より高度な消防救助技術の研鑽が不可欠で、また過酷な災害活動にも耐えうる、強靭な体力と精神力を錬磨することが必要であります。千葉県内の救助隊員が、平素鍛えた救助技術の成果を、この大会を通じて発表し、救助技術の相互の向上を図ることを目的に実施するものです。
【日時】
平成30年5月22日(火)  9時00分から16時00分
 ※延期の場合5月23日(水) 9時00分から16時00分
【場所】
千葉市中央区仁戸名町666番地2「千葉県消防学校訓練場」
【種目】
1 陸上の部 7種目
(1)基礎訓練
ア ロープブリッジ渡過
イ はしご登はん
(2)連携訓練
ア ロープ応用登はん
イ ほふく救出
ウ ロープブリッジ救出
エ 引揚救助
オ 障害突破
【出場種目】
・ロープブリッジ渡過(2名)
・はしご登はん   (2名)
・ロープブリッジ救出(2チーム)
・引揚救助     (2チーム)
・障害突破     (2チーム)
※水上の部は第47回消防救助技術関東地区指導会から出場するものとする。
【問い合わせ】
047-333-2138(消防局 警防課 消防救助担当)
(消防局・警防課)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764