更新日: 2023年6月22日
平成31年4月定例記者会見 4月11日(木曜)
市長冒頭挨拶(概要)
皆様、お忙しい中、お集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
新年度を迎えまして、市川市も新しい体制になりました。
今年度もよろしくお願いいたします。
主な会見項目といたしまして、「イタリア共和国カゼルダ市との自治体連携協定締結のための公式代表団派遣」についてお伝えいたします。
海外の自治体から多様で先進的な知見や技術を取り入れ、相互に有益な自治体間交流を促進するため、両市で協定を締結するものです。
公式代表団の派遣期間は5月19日から24日までの6日間です。
その他記者会見項目についてはこちら平成31年4月定例記者会見資料(PDF)
待機児童について
今年4月1日時点での待機児童数は138人となり、昨年度に比べ247人の減となりました。
昨年度より、新たに保育所等16園、小規模保育事業所等14園を設置するとともに、既存保育園の増改築などにより1,162人の増員を図ったところではありますが、今後も待機児童対策や保育の質を高めるためにあらゆる努力をしてまいります。
皆様、お忙しい中、お集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
新年度を迎えまして、市川市も新しい体制になりました。
今年度もよろしくお願いいたします。
主な会見項目といたしまして、「イタリア共和国カゼルダ市との自治体連携協定締結のための公式代表団派遣」についてお伝えいたします。
海外の自治体から多様で先進的な知見や技術を取り入れ、相互に有益な自治体間交流を促進するため、両市で協定を締結するものです。
公式代表団の派遣期間は5月19日から24日までの6日間です。
その他記者会見項目についてはこちら平成31年4月定例記者会見資料(PDF)
待機児童について
今年4月1日時点での待機児童数は138人となり、昨年度に比べ247人の減となりました。
昨年度より、新たに保育所等16園、小規模保育事業所等14園を設置するとともに、既存保育園の増改築などにより1,162人の増員を図ったところではありますが、今後も待機児童対策や保育の質を高めるためにあらゆる努力をしてまいります。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764