更新日: 2024年4月5日

Ichi-LINE No. 5 June 10, 2022/いちらいん No.5 2022ねん 6がつ 10にち

Language/ことば

English

1. Aiming for a society where humans and animals live harmoniously

June is “proper animal care promotional month”.
For humans and animals to live happily together, pet owners are required to learn correct knowledge about how to keep their pet animals and to observe rules as well as manners.

Microchipping and microchip registration are now mandatory

As the Revised Animal Protection Laws were put into force in June 2022, microchipping dogs and cats that are sold by pet shops and breeders has been mandated along with the registration of the microchip data.
As for the dogs and cats that are already adopted by pet owners and for dogs and cats that come from places other than pet shops or breeders, microchipping remains as non-binding obligation. Please consider microchipping your pet in case they escape, get lost or in the event of a disaster.

Keep good manners for pet animals and the community

As a pet owner, everyone needs to take full responsibility until the end. Pet abandonment/abuse is a crime. It is advisable to find a temporary home for your pet in advance in case of a disaster or in case a pet owner must be hospitalized suddenly. Keeping your pet dog unattended is not permitted. Please always use a leash when taking your dog for a walk. Unleashing your dog is prohibited even at parks and riverside areas in the city (except for dog parks).

2. Updates on COVID-19 vaccines

Appointments at individual medical institutions are now available for July

Individual medical institutions

Appointments up to Sunday, July 31 are now open.
As appointment start times vary at each medical institution, appointment frames will be released incrementally.
Please do not contact medical institutions directly for inquiries concerning appointments.

Mass vaccination sites

Appointments up to Sunday, August 7 are now open.
Vaccination period and available vaccines vary site to site.
Please see the Ichikawa City official website for more details.

Appointment support desks provides support

Support is provided at public facilities in the city for people who need assistance when making a vaccination appointment on smartphone or computer. Support desk staff will explain in person how to make an online appointment. Please bring your vaccination voucher when you seek support.

For those who have yet to receive a third dose of vaccines

A third dose of vaccines has become available after 5 months passes from the date of the second dose of vaccines. Please make an appointment via online or call center.
New coronavirus vaccination Ichikawa City call center: 0120-923-118 (toll-free)
Hours: Open daily from 9 a.m. to 5 p.m.

3. Help desk for Ukrainian evacuees

Consultations were provided for Ukrainian evacuees at the FRESC help desk until recently, but the “Help desk for Ukrainian evacuees” started accepting consultations for Ukrainian evacuees since June 1 by phone or mail.
TEL (toll-free): 0120-022-702, (IP telephone users and calls from overseas) +81-3-6730-6579
Mail address for consultation: ukrhelpdesk@bricks-corp.com
Available languages: Ukrainian, Russian, English and Japanese
Immigration Services Agency of Japan:
https://www.moj.go.jp/isa/support/fresc/01_00254.html

4. Providing common tools for multilingual information, etc.

While large-scale floods occur frequently almost every year nationwide with the possibility that another disaster may occur anytime, anywhere, foreign residents need to evacuate in case of emergency as Japanese residents do in the region.
In order to provide help in the initiatives taken by each local government and regional international associations to eliminate the number of foreign residents who fail to evacuate in the event of a disaster, the Council of Local Authorities for International Relations (CLAIR) have created a study tool for foreign residents using the “My Time Line” (disaster prevention action plans for foreign residents) to help you identify hazards in your home before a disaster occurs and to plan your evacuation ahead. We hope you will make use of it. For more details, please see the official CLAIR website:
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/mtl.html

5. Inquiries in foreign languages concerning the information on this page

Should you have any questions, please contact the Foreign Residents’ Assistance Desk at 047-712-8675. In addition to Japanese, the Foreign Residents’ Assistance Desk takes inquiries in 13 languages (English, Mandarin, Korean, Portuguese, Spanish, Tagalog, Vietnamese, Thai, French, Russian, Nepalese, Hindi and Indonesian.
The Ichikawa International Exchange Association (IIA) also provides useful information for foreign residents on their website.
IIA homepage: http://www.iia21.jp/e/index.html (English)

やさしいにほんご

1. ひとと どうぶつが いっしょに いきていくことを めざして

6がつは 「どうぶつの ただしい かいかた すいしん げっかん」 です。
ひとと ぺっとが いっしょに しあわせに くらすためには ひとが ぺっとの かいかたに ついて ただしい ちしきを もって るーるや まなーを まもることが もとめられて います。

まいくろちっぷの そうちゃく・とうろくが ほうりつで きめられました

6がつから 「かいせい どうぶつ あいご かんりほう」で ぺっとしょっぷとかが はんばいする いぬや ねこに まいくろちっぷを つけることと まいくろちっぷ じょうほうの とうろくを することが きめられました。
すでに かっている いぬ ねこや ぺっとしょっぷなどの おみせいがいから もらった いぬ ねこには なるべく まいくろちっぷを つけてください。いぬ ねこが にげたときや さいがいの ときのために まいくろちっぷを つけることを かんがえて ください。

ぺっとと ちいきの ために かいかたの まなーを まもりましょう

ぺっとは さいごまで せきにんを もって かいましょう。どうぶつを すてて おいていくことや ひどい あつかいを することは はんざいです。さいがいの ときや かいぬしが きゅうに びょういんに はいらなければ ならない ばあいなど もしものときの じゅんびとして しばらくの あいだ ぺっとを あずけることが できるところを みつけて おきましょう。いぬに りーどを つけることを しないで かうことは、きんしされています。そとに でるときは かならず りーどを つけましょう。いちかわしの こうえんなどでも りーどを つけることを しないで さんぽするのは きんしです(どっぐらんを のぞく)。

2. しんがた ころなわくちんの おしらせ

7がつぶんの おうちの ちかくの びょういんで うつ わくちんの よやくが できるように なりました

おうちの ちかくの びょういん (こべつ いりょう きかん)

7がつ 31にち(にちようび) までの よやくを することが できます。
びょういんによって よやくを できる たいみんぐが ちがうため よやくできる じかんたいはじゅんばんに こうかい されます。
よやくなどに ついて びょういんへ でんわすることは やめてください。

たくさんの ひとが わくちんを うつことが できる ばしょ (しゅうだん せっしゅ かいじょう)

8がつ 7にち(にちようび) までの よやくを することが できます。
ばしょによって よやくすることが できる ひにちと わくちんが ちがいます。
くわしくは うえぶさいとを みてください。

よやく そうだん まどぐちに ごそうだん ください

いちかわしが かんりしている しせつで しんがたころなわくちんを うつ よやくを たすけます。すまーとふぉんや ぱそこんを うごかすことに ふあんなかたが たいしょうです。うえぶさいとからの よやくの やりかたなどを ちょくせつ おはなしし おたすけします。そうだんに いくときは せっしゅけんを おもちください。

3かいめの しんがたころなわくちんを うつことが おわってないかたへ

2かいめの わくちんを うってから 5かげつたったら 3かいめの わくちんを うつことが できるように なりました。うえぶさいと または こーるせんたーで よやくしてください。
しんがたころなわくちん せっしゅ いちかわし こーるせんたー:0120-923-118(むりょう)
でんわが できる じかんは どようび にちようび しゅくじつ(くにが きめた やすみ)を ふくむ ごぜん9じ から ごご5じ です。

3. うくらいなひなんみん へるぷですく

これまで FRESC へるぷですくで うくらいなひなんみんのかたからの そうだんを うけつけて いましたが 6がつ 1にち からは 「うくらいなひなんみん へるぷですく」で そうだんを うけつけることと なりました。うくらいなひなんみん へるぷですくでは でんわと めーるで そうだんすることが できます。
でんわばんごう:(むりょう)0120-022-702、(IPでんわ かいがいから)+81-3-6730-6579
そうだんよう めーるあどれす:ukrhelpdesk@bricks-corp.com
そうだんできる ことば:うくらいなご ろしあご えいご にほんご
しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう(がいこくの ひとに たいおうする ところ)の うえぶさいと:
https://www.moj.go.jp/isa/support/fresc/01_00254.html

4. たくさんの くにの ことばで じょうほうを つたえます

たくさんの くにの ことばで にほんにすむ がいこくじんが さいがいを ふせぐための じゅんびを することが できる どうぐ (ざいじゅう がいこくじんむけ ぼうさい こうどう けいかく (まい・たいむらいん)けんとう つーる)

にほんでは まいとしのように たくさんの あめによって かわの みずが ふえて じめんに あふれる ひがいが たくさん おきています。 これからも いつどこで おきても おかしくない じょうきょうである ばしょに すむ にほんじんと おなじように がいこくじんも にげることが ひつように なります。
かくじちたいや ちいきこくさいかきょうかいは さいがいが おきたとき にほんに すむ がいこくじんが すぐに にげることが できるように とりくみを しています。 さいがいが おきるまえに いえの あぶない かしょを かくにんし にげるための じゅんびを することが できる 「にほんにすむ がいこくじんむけ さいがいを ふせぐための こうどう けいかくを (まい・たいむらいん) かんがえる どうぐ(ざいじゅう がいこくじんむけ ぼうさい こうどう けいかく(まい・たいむらいん)けんとう つーる)」を つくりました。 ぜひ つかってください。
くわしいことは いっぱん ざいだん ほうじん じちたい こくさいか きょうかいの うえぶさいとから:
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/mtl.html

5. この ぺーじの じょうほうについて がいこくごで しつもんを したい ばあい

しつもんが あるひとは がいこくじんそうだんまどぐち(でんわ:047-712-8675)へ でんわして ください。
がいこくじんそうだんまどぐちでは たくさんの がいこくごを つかうことが できます。
そうだんできる がいこくご: えいご ちゅうごくご かんこくご ぽるとがるご すぺいんご ふぃりぴんご べとなむご たいご ふらんすご ろしあご ねぱーるご ひんでぃーご いんどねしあご
また いちかわしこくさいこうりゅうきょうかいの ほーむぺーじ http://www.iia21.jp/ (にほんご)では がいこくの ひとが よむと やくにたつ にゅーすを よむことが できます。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 文化国際部 国際交流課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

電話
047-712-8590
FAX
047-712-8767