更新日: 2025年3月4日
Ichi-LINE No.3 May 12, 2023/いちらいん No.3 2023ねん 5がつ 12にち
Language/ことば
English
1. Ichikawa Rose Fair 2023
Enjoy a pleasant moment surrounded by spring roses that are normally bigger and more vibrant in color than the ones that bloom in autumn months.
【Date and Time】
Saturday, May 13 from 9:30 a.m. to 3 p.m. (Will be postponed to the next day in case of rain.)
【Venue】
Satomi Park (3-9, Konodai)
【Programes】
・Opening ceremony (starts at 10 a.m.)
・Music performance by the Ichikawa City Fire Department Music Band
・Sales of roses and seasonal plants
・Sales of fresh vegetables
・Quiz rally and others
2. Three types of support for disaster prevention in Ichikawa – this month’s notice
This year marks one hundred years since the Great Kanto Earthquake in 1923.
Three types of support: your own preparation, support between yourself and your neighbors and public support.
≪This month’s notice≫- Storing emergency toilet kits (your own preparation)
Refraining from using the toilets in times of disaster could cause health problems, so storing emergency toilet kits is very important.
It is advisable to have emergency toilet kits for at least 3 days, or ideally for 7 days if possible.
e.g. for a person who goes to the restroom 5 times a day: 5 times × 3 days = 15 times.
3. Ichikawa fireworks display
The Ichikawa City Fireworks Display is going to be held for the first time in four years!
The details including ticket sales will be announced when the information becomes available.
【Date and Time】
Saturday, August 5 from 7:15 p.m. to 8:30 p.m.
【Venue】
Edogawa River riverbank (Osu 3chome)
4. Free legal consultation for foreign nationals
Free legal consultations for foreign nationals are held every month in Chiba Prefecture.
You can ask for advice concerning employment, domestic violence, divorce, social insurance, tax, visa status and education, etc.
Reservation is required on a first-come, first-served basis. For more details, please see the Chiba Convention Bureau and International Center’s website, or here (PDF).
【Chiba Convention Bureau and International Center】
English / Mandarin / Spanish
5. IIA Japanese Language Classes
Japanese language classes are run by volunteer Japanese instructors in many locations in Ichikawa City. If you wish to take a lesson, please see the details on the Ichikawa City Exchange Association’s homepage.
Classroom locations and times are subject to change. Please contact the class representative before you visit the class.
List of Japanese classes
【Ichikawa area】 English / Mandarin
【Gyotoku area】 English / Mandarin
Ichikawa International Exchange Association (Japanese language class committee)
6. Online “Japanese business” lessons
Commissioned by the Ministry of Health, Labour and Welfare, the International Cooperation Center (JICE) holds Japanese language classes for foreign nationals who are living in Japan.
For more information, please see the JICE website (available in 10 languages) or this PDF file.
7. Inquiries in foreign languages concerning the information on this page
Should you have any questions, please contact the Foreign Residents’ Assistance Desk at 047-712-8675.
In addition to Japanese, the Foreign Residents’ Assistance Desk takes inquiries in 17 languages: English, Mandarin, Korean, Portuguese, Spanish, Tagalog, Vietnamese, Thai, French, Nepalese, Hindi, Indonesian, Malayan, Khmer, Burmese, Ukrainian and Russian.
The Ichikawa International Exchange Association (IIA) also provides useful information for foreign residents on their website.
やさしいにほんご
1.「2023ねん いちかわ ろーずふぇあ」を おこないます
1ねんで もっとも うつくしく さく はるの ばらを みることが できます。
すてきな じかんを たのしんでください。
【ひにちと じかん】
5がつ 13にち (どようび) ごぜん9じ 30ふんから ごご3じ
(※あめの ばあいは 5がつ 14にちに おこないます)
【ばしょ】
さとみこうえん(いちかわし こうのだい 3-9)
【ろーずふぇあで できる こと】
・かいかいしき(ごぜん10じ)
・いちかわし しょうぼう おんがくたいの えんそうを きくことが できます
・ばらや はるの しょくぶつや はなを かうことが できます
・しんせんな やさいを かうことが できます
・くいずなどの あそびを たのしむことが できます
2. ぼうさい(じしんや たいふうなどで うける さいがいを できるだけ なくし いのちや せいかつを まもること)の おしらせ
ことしは かんとうだいしんさい(1923ねんに かんとうで おきた おおきな じしん)から 100ねんが たちます。
自助(じじょ): じぶんで じゅんびを すること
共助(きょうじょ): ちかくに すんでいる ひとたちと たすけあうこと
公助(こうじょ): じちたいなどが こまっている ひとたちを たすけること
≪こんげつの おしらせ≫
けいたいといれ(どこでも つかうことが できる といれ)を じぶんの いえに じゅんびする【自助(じじょ)】
じしんや たいふうなどで いつもの せいかつが できないときに といれを がまんすることは けんこうに よく ありません。けいたいといれを いえに じゅんびすることは とても たいせつです。
けいたいといれは 3にちぶん じゅんびしてください。できれば 7にちぶん じゅんびすると もっと よいです。
ひつような かず:1にちに 5かい といれへ いく ひとは 5かい×3にち=15かいぶん ひつようです。
3.「いちかわしみん のうりょう はなびたいかい」を おこないます
「いちかわしみん のうりょう はなびたいかい」を 4ねんぶりに おこないます。
くわしい じょうほうは きまったら おしらせします。
【ひにちと じかん】
8がつ 5にち(どようび) ごご7じ 15ふんから ごご8じ 30ふん
【ばしょ】
えどがわ かせんじき(いちかわし おおす 3ちょうめ)
4. がいこくじんの ために むりょう(おかねは いりません)の ほうりつそうだんを おこないます
ちばけんでは がいこくじんの ための ほうりつそうだんかいを むりょうで おこなっています。
いろいろな もんだい(しごと、けっこん、ほけん、ぜいきん、ざいりゅうしかく、べんきょうなど)の そうだんを することが できます。
そうだんを したい ひとは よやくが ひつようです。よやくを できる ひとの かずが きまっています。よやくを したい ひとは はやめに れんらくを してください。
くわしい じょうほうは ちばけんこくさいこうりゅうせんたーの ほーむぺーじ または こちら(PDF)を みてください。
【ちばけんこくさいこうりゅうせんたー】 えいご / ちゅうごくご / すぺいんご
5. いちかわしこくさいこうりゅうきょうかい(IIA)の にほんごきょうしつで にほんごを べんきょうすることが できます
いちかわしでは ぼらんてぃあ(しゃかいの ために おかねを もらわないで かつどうを する ひと)による にほんごきょうしつを いろいろな ばしょで ひらいています。
にほんごを べんきょうしたい ひとは いちかわしこくさいこうりゅうきょうかい(IIA)の ほーむぺーじを みてください。
にほんごきょうしつの ばしょや じかんは かわるばあいが あります。にほんごきょうしつの たんとうしゃに かならず でんわを して ばしょや じかんを かくにんしてください。
にほんごきょうしつの いちらん
いちかわしこくさいこうりゅうきょうかい(にほんごきょうしついいんかい)
6. 「しごとの ための にほんご」を おんらいん(いんたーねっと)で べんきょうすることが できます
にほんこくさいきょうりょくせんたー(JICE)では にほんに すんでいる がいこくじんの ために にほんごの きょうしつを ひらいています。
くわしい じょうほうは JICEのほーむぺーじ(10かこくの ことばで みることが できます) または こちら(PDF)を みてください。
7. この ぺーじの じょうほうについて がいこくごで しつもんを したい ばあい
しつもんが ある ひとは がいこくじんそうだんまどぐち(でんわ:047-712-8675)へ でんわして ください。
がいこくじんそうだんまどぐちでは たくさんの がいこくごを つかうことが できます。 そうだんできる がいこくご: えいご、ちゅうごくご、かんこくご、ぽるとがるご、すぺいんご、ふぃりぴんご、べとなむご、たいご、ふらんすご、ねぱーるご、ひんでぃーご、いんどねしあご、まれーご、くめーるご、 みゃんまーご、うくらいなご、ろしあご
また いちかわしこくさいこうりゅうきょうかいの ほーむぺーじ では がいこくの ひとが よむと やくにたつ にゅーすを よむことが できます。