更新日: 2024年1月12日

Ichi-LINE No.19 January 12, 2024/いちらいん No.19 2024ねん 1がつ 12にち

Language/ことば

English

1. Three types of support for disaster prevention in Ichikawa

This year marks one hundred years since the Great Kanto Earthquake in 1923.
Three types of support: your own preparation, support between yourself and your neighbors and public support.

≪This month’s notice≫ - “Seismic breakers” help prevent fires from starting following earthquakes.
Both the Great Hanshin Earthquake and the Great East Japan Earthquake caused major damage which then triggered fires, and more than 60 per cent of those fires were caused by electrical shorts. In order to prevent electricity-related fires, seismic breakers are effective because they automatically shut down the electricity when they detect tremors. Installation of a seismic breaker in each home will prevent fires from spreading to neighboring homes. Simple seismic breakers can be bought at your local hardware store, and it is advisable that everyone consider installing one.

2. The city holds an Exhibition of Now and Old

Ichikawa City will mark the 90th anniversary of becoming a municipality on November 3. In order to set the mood for this commemorative year with all residents together, the city plans to host fun events step by step with the catchphrase of “an exciting city, Ichikawa”. In the first phase of events, the city is going to host a photo exhibition showcasing the city history and various scenes.

【Dates】
From Thursday, January 4
Please note, the exhibition will be closed when other events and exhibitions are held in addition to Saturdays, Sundays and public holidays.

【Venue】
City Hall Building 1, Function Room

【Inquiries】
Division of Public Relations and Public Hearings(047-712-8632)

3. “The Ichikawa Art Festival” commemorating the 150th Anniversary of the founding of Chiba Prefecture

Many events are scheduled for commemorating the 150th anniversary of the founding of Chiba Prefecture.

≪Modern Art Exhibition≫
Modern art works will be displayed created by artists in collaboration with science and engineering research departments in universities all over Japan. Workshops for children and talk shows are also scheduled. For more information, please see this website.

【Dates and time】
Tuesday, January 16 to Sunday, March 10 from 9 a.m. to 4:30 p.m.
※Doors close at 4 p.m.

【Venue】
Chiba Museum of Science and Industry(1-1-3, Onitaka, Ichikawa City)

【Admission】
300 yen for adults, 150 yen for high school and university students.
Junior high school students or younger, persons aged 65 and younger, and persons who carry a disabled person’s handbook are free of charge.

≪Events to commemorate the Ichikawa Art Festival≫
Special events are scheduled for Sunday, January 21 at the Chiba Museum of Science and Industry and nearby facilities as a commemoration of the Ichikawa Art Festival.

【Venues】
(1)Nikke Colton Plaza Tower Court(1-1-1, Onitaka, Ichikawa City)
(2)Kids Library(1-1-4-1F, Onitaka)
(3)Literature Museum, Exhibition room(1-1-4-2F, Onitaka)

【Time】
(1)10:45 a.m. to 3 p.m.
(2)1 p.m. to 3 p.m.
(3)10 a.m. to 6 p.m.

【Programs】
(1)Talk show, mystery-delving game, dance by cheer leaders, etc.
(2)Kids events provided by Wayo Women’s University
(3)Photo exhibition and others

4. The city holds an Uto-branded goods fair

Ichikawa City has paired with Uto City, Kumamoto Prefecture to provide support in case of a disaster. This time, specialties of Uto City, such as citrus fruits and processed food made with local food, are going to be sold in Ichikawa City. Events are scheduled for Saturday, January 13 at Road Station Ichikawa, and Kumamon, the mascot of Kumamoto Prefecture, is coming! For more information, please see the website of Road Station Ichikawa.

【Dates】
Saturday, January 13 to Sunday, February 4

【Venue】
Road Station Ichikawa(6-10-1, Kokubun, Ichikawa City)

【Inquiries】
Road Station Ichikawa(047-382-5211)

5. Inquiries in foreign languages concerning the information on this page

Should you have any questions, please contact the Foreign Residents’ Assistance Desk at 047-712-8675.
In addition to Japanese, the Foreign Residents’ Assistance Desk takes inquiries in 17 languages: English, Mandarin, Korean, Portuguese, Spanish, Tagalog, Vietnamese, Thai, French, Nepalese, Hindi, Indonesian, Malayan, Khmer, Burmese, Ukrainian and Russian.
The Ichikawa International Exchange Association(IIA)also provides useful information for foreign residents on their website.
IIA homepage(English)

 

やさしいにほんご

1. ぼうさい(じしんや たいふうなどで うける さいがいを できるだけ なくし いのちや せいかつを まもること)の おしらせ

ことしは かんとうだいしんさい(1923ねんに かんとうで おきた おおきな じしん)から 100ねんが たちます。
 じじょ: じぶんで じゅんびを すること
 きょうじょ: ちかくに すんでいる ひとたちと たすけあうこと
 こうじょ: じちたいなどが こまっている ひとたちを たすけること

≪こんげつの おしらせ≫ -「かんしん ぶれーかー」は じしんが おきたときに かさいを ふせぎます
はんしん・あわじだいしんさい(1995ねん 1がつ 17にちに おきた おおきな じしん)や ひがしにほんだいしんさい(2011ねん 3がつ 11にちに おきた おおきな じしん)では かさいで おおくの ひがい(ものが こわれたり ひとが けがを したり すること)が でました。その かさいの 6わり(60ぱーせんと)くらいは でんきが かんけいしていました。「かんしん ぶれーかー」は でんきの かさいを ふせぐことが できます。じしんの ゆれ(うごくこと)を かんじると じどうてきに でんきを きります。「かんしん ぶれーかー」を いえに つけると ひが でることを ふせぎ ほかの いえに ひが ひろがることも ふせぐことが できます。「かんしん ぶれーかー」は ほーむせんたーなどで かうことが できるので いえに つけることを かんがえて ください。

2.「こんじゃく(いまと むかし)しゃしんてん」を おこないます

いちかわしは 11がつ 3にちに しせいしこう(あたらしい しを つくること)90しゅうねんを むかえます。みなさんと いっしょに きねんに なる 1ねんに する ために 「わくわくするまち いちかわ」を うたいもんく(おぼえてもらうための ことば)に しました。しせいしこう90しゅうねんに むけて いろいろな たのしい きかくを おこないます。さいしょの きかくは いちかわしの れきしを まなんだり しゃしんを みたり することが できる しゃしんてんです。

【ひにち】
1がつ 4にち(もくようび)から
※ほかの いべんとや きかくてんを おこなっている ときや どようび・にちようび・しゅくじつは しゃしんてんを おこないません。

【ばしょ】
しやくしょ だい1ちょうしゃ 1かい ふぁんくしょんるーむ

【しつもん】
こうほうこうちょうか(047-712-8632)

3. ちばけん たんじょう 150しゅうねん きねん「いちかわ げいじゅつさい」

ちばけんたんじょう(うまれること)150しゅうねんを きねんして さまざまな いべんとを おこないます。

≪げんだいあーと てんらんかい≫
にほんじゅうの だいがくの りこうけいけんきゅうしつ(りがくと こうがくの べんきょうを する ばしょ)とげいじゅつかが いっしょに つくった げんだいあーとさくひんを みることが できます。こどもむけの わーくしょっぷ(たいけんを しながら まなぶこと)や とーくしょー(しかいしゃと げすとの はなしを きく いべんと)も おこないます。くわしい じょうほうは ここを みてください。

【ひにちと じかん】
1がつ 16にち(かようび)から 3がつ 10にち(にちようび) ごぜん9じから ごご4じ 30ふん
※たてものに はいることが できるのは ごご4じまで

【ばしょ】
けんりつ げんだいさんぎょう かがくかん(いちかわしおにたか1-1-3)

【おかね】
おとな300えん、こうこうせいと だいがくせい150えん
ちゅうがくせいいか・65さいいじょう・しんたいしょうがいしゃてちょうなどを もっている ひとは むりょうです。

≪かいさい きねん いべんと≫
1がつ 21にち(にちようび)は げんだいさんぎょうかがくかんの ほかに ちかくの ばしょで いちかわげいじゅつさいを おこなう きねんに とくべつな いべんとが あります。

【ばしょ】
(1)にっけこるとんぷらざ たわーこーと(いちかわしおにたか1-1-1)
(2)こどもとしょかん(おにたか1-1-4-1F)
(3)ぶんがくみゅーじあむ きかくてんじしつ(おにたか1-1-4-2F)

【じかん】
(1)ごぜん10じ 45ふんから ごご3じ
(2)ごご1じから 3じ
(3)ごぜん10じから ごご6じ

【ないよう】
(1)とーくせっしょん、なぞときげーむ、ちあだんすなど
(2)わようじょしだいがくの がくせいによる こどもむけの いべんと
(3)しゃしんぱねるてんじなど

4.「うと ぶらんど ふぇあ」を おこないます

いちかわしと 「さいがいじ しえん きょうてい」を むすんでいる くまもとけん(きゅうしゅうに ある けん) うとし(まちの なまえ)の とくさんひん(ちいきを だいひょうする もの)を うります。くだものや じもとの しょくざいを つかった かこうしょくひんを かうことが できます。また 1がつ 13にち(どようび)には くまもとけんの ますこっときゃらくたー くまもんが きて いべんとを おこないます。くわしい じょうほうは ここを みてください。

【ひにち】
1がつ 13にち(どようび)から 2がつ 4にち(にちようび)

【ばしょ】
みちのえきいちかわ(いちかわしこくぶん6-10-1)

【しつもん】
みちのえきいちかわ(047-382-5211)

5. この ぺーじの じょうほうについて がいこくごで しつもんを したい ばあい

しつもんが ある ひとは がいこくじんそうだんまどぐち(でんわ:047-712-8675)へ でんわして ください。

がいこくじんそうだんまどぐちでは たくさんの がいこくごを つかうことが できます。 そうだんできる がいこくご: えいご、ちゅうごくご、かんこくご、ぽるとがるご、すぺいんご、ふぃりぴんご、べとなむご、たいご、ふらんすご、ねぱーるご、ひんでぃーご、いんどねしあご、まれーご、くめーるご、 みゃんまーご、うくらいなご、ろしあご

また いちかわしこくさいこうりゅうきょうかいの ほーむぺーじ (にほんご)では がいこくの ひとが よむと やくにたつ にゅーすを よむことが できます。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 文化国際部 国際交流課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

電話
047-712-8590
FAX
047-712-8767