更新日: 2024年2月9日

Ichi-LINE No.21 February 9, 2024/いちらいん No.21 2024ねん 2がつ 9にち

Language/ことば

English

1. Three types of support for disaster prevention in Ichikawa

Three types of support: your own preparation, support between yourself and your neighbors and public support.

≪This month’s notice≫ - Storing food and essential items
In case a natural disaster occurs, and you have to take shelter at home, it is advisable to store food and essential items that will last at least 3 days, ideally 1 week at each home.
e.g. for a family of three
● Water:Fourteen 2-liter bottles of water(3 liters a day × 3 people × 3 days)
● Food:Twenty seven meals including perishable and non-perishable food(3 meals a day × 3 people × 3 days)
● Portable toilets: 45 uses(5 times a day × 3 people × 3 days)
● Others:Hygiene products(body wipes, dry shampoo, etc.)

2. Rice and vegetable farming experience for parents and children

Ichikawa City provides parents and their children with opportunities to grow rice and vegetables on the farm.

【Dates of activities】
About twice a month from April to October, all on Saturday mornings
※Briefing is scheduled for the morning of Saturday, April 6.

【Venue】
“Kids Rice Farm” in the Ogawa Saisei Oyako Fureai Farm
※“Kids Rice Farm” located in the north of Ichikawa Ono High School(4-2274, Onomachi, Ichikawa City)

【Eligibility】
Children and their families living or studying in the city. 170 people will be chosen by lot.

【Fees】
500 yen per person in addition to 300 yen for food in a harvest thanksgiving festival

【Application】
Please apply here by Monday, March 4. Applicants will be notified of the results and briefing information by mail or phone no later than Friday, March 29.

【Inquiries】
Division of Youth Upbringing(047-383-9419)

3. “The Girls’ Day Festival in the Nakayama district” starts soon

Girls’ Day decorations will be displayed in such venues as Hokekyo-ji Temple and the local commercial association in the Nakayama district. Fun events are also scheduled including a doll tour and a mini concert. For more information, please see the official website or flyers available at public facilities.

【Dates】
Saturday, February 17 through Sunday, March 3 from 10 a.m. to 4 p.m.
※Hours may vary depending on the venue.

【Inquiries】
Seikaen(047-333-6147)or Division of Arts and Cultural Affairs(047-712-8557)

4. Useful information for foreign nationals

Here is the information that is good to know in case of day-to-day troubles and for facilities where you can seek support.

≪Foreign Residents Support Center(FRESC)≫
FRESC is a support facility where eight institutions are congregated in one place to support foreign nationals living in Japan. They provide various support such as counseling and assistance for daily troubles. For more information, please visit their website or see the flyer(PDF).

【Address】
Yotsuya 13F, CO・MO・RE YOTSUYA, 1-6-1, Yotsuya, Shinjuku City, Tokyo

【Hours】
9 a.m. to 5 p.m.(Closed on Saturdays, Sundays, public holidays and New Year holidays)

【Available counters】
(1)Immigration Services Agency
(2)Tokyo Regional Immigration Services Bureau
(3)Tokyo Legal Affairs Bureau, Human Rights Department
(4)Japan Legal Support Center(the JLSC, Houterasu)
(5)Tokyo Labour Bureau Consultation and Support Office for Foreigners
(6)Tokyo Employment Service Center for Foreigners
(7)Ministry of Foreign Affairs Visa Information
(8)Japan External Trade Organization(JETRO)

≪A Daily Life Support Portal for Foreign Nationals≫
It is a website that informs everyone what is necessary and important to live safely in Japan in multiple languages. You can also download a booklet, “Guidebook on living and working” explaining basic information such as legal information, registration on visa status and social insurance, information on disaster and evacuation. For more information, please see here.

≪Japanese learning site “TSUNAHIRO”≫
The website “TSUNAHIRO - Connect and Enhance Your Life in Japanese” targets foreign nationals living in Japan who want to learn Japanese for daily life. The video-oriented contents are available in three levels. It is a suitable site for people who recently started living in Japan and who are learning Japanese for the first time. For more information, please see here.

≪Japan Meteorological Agency≫
The Japan Meteorological Agency sends out information on disaster and weather information in 15 languages. For more information, please see here.

5. Inquiries in foreign languages concerning the information on this page

Should you have any questions, please contact the Foreign Residents’ Assistance Desk at 047-712-8675.
In addition to Japanese, the Foreign Residents’ Assistance Desk takes inquiries in 17 languages: English, Mandarin, Korean, Portuguese, Spanish, Tagalog, Vietnamese, Thai, French, Nepalese, Hindi, Indonesian, Malayan, Khmer, Burmese, Ukrainian and Russian.
The Ichikawa International Exchange Association(IIA)also provides useful information for foreign residents on their website.
IIA homepage(English)

 

やさしいにほんご

1. ぼうさい(じしんや たいふうなどで うける さいがいを できるだけ なくし いのちや せいかつを まもること)の おしらせ

じじょ: じぶんで じゅんびを すること
 きょうじょ: ちかくに すんでいる ひとたちと たすけあうこと
 こうじょ: じちたいなどが こまっている ひとたちを たすけること

≪こんげつの おしらせ≫ - ざいたくひなん(さいがいが おきたときに いえに いることが あんぜんな ばあい ひなんじょに いかないで いえに いること)
さいがいが おきたときに ざいたくひなんが できる じゅんびを しましょう。すくなくとも 3にちぶん、できれば 1しゅうかんぶんの びちく(ひつような ものを じゅんびしておくこと)を しましょう。
たとえば 3にんの かぞくの ばあい;
●みず:2りっとるの ぺっとぼとる 14ほん(1にち3りっとる×3にんぶん×3にちぶん)
●たべもの:れいぞうこの なかに はいっている たべものや かっぷめんなどを ふくめて 27しょくぶん(1にち 3しょく×3にんぶん×3にちぶん)
●けいたいといれ:45かいぶん(1にち5かい×3にんぶん×3にちぶん)
●ほかに ひつような もの:えいせいようひん(からだを ふく もの、みずの いらない しゃんぷーなど)

2. おやこで こめや やさいを つくる たいけんを することが できます

たんぼや はたけで こめや やさいを つくる たいけんに おやこ(おとうさんや おかあさんと こども)で さんかすることが できます。

【ひにち】
4がつから 10がつまで まいつき 2かいくらいです。どようびの ごぜんちゅうに おこないます。
※せつめいかいを 4がつ6にち(どようび)の ごぜんちゅうに おこないます。

【ばしょ】
おがわさいせいおやこふれあいのうえん
※いちかわおおのこうとうがくえん(いちかわしおおのまち4-2274)の きたに ある 「こどもすいでん」

【さんかすることが できる ひと】
いちかわしに すんでいる しょうがくせい または いちかわしで べんきょうを している しょうがくせいと かぞくを ちゅうせんで 170にん えらびます。

【おかね】
ひとり500えんと しゅうかくかんしゃさいの ために 300えん

【もうしこみ】
ここから 3がつ4にち(げつようび)までに もうしこんでください。
ちゅうせんの けっかと せつめいかいの あんないを 3がつ29にち(きんようび)までに めーる または でんわで れんらくします。

【しつもん】
せいしょうねんいくせいか(047-383-9419)

3.「なかやまの おひなまつり」を おこないます

いちかわしの なかやまちくに ある ほけきょうじ(てらの なまえ)や しょうてんかいなどで 「かざりひな」や 「つるしびな」を みることが できます。おひなさまを みる つあーや ちいさな こんさーとなども おこないます。くわしい じょうほうは いちかわしこうしきうぇぶさいとや こうきょうしせつに ある ちらしを みてください。

【ひにちと じかん】
2がつ17にち(どようび)から 3がつ3にち(にちようび) ごぜん10じから ごご4じ
※じかんは ばしょによって ちがう ばあいが あります。

【しつもん】
せいかえん(047-333-6147)、ぶんかげいじゅつか(047-712-8557)

4. にほんで すむときに やくにたつ じょうほう

まいにちの せいかつで こまったときに やくにたつ あぷりけーしょんや しえん(たすけること)を してくれる ばしょなどの じょうほうを おしらせします。

≪がいこくじんざいりゅうしえんせんたー(FRESC/ふれすく)≫
にほんに すんでいる がいこくじんを たすける 8つの きかん(そしき)が 1つの ばしょに あつまっています。そうだんや にほんに すむための しえんなど いろいろな ことを おこないます。でんわばんごうなど くわしい じょうほうは この うぇぶさいとや ちらし(PDF)を みてください。

【ばしょ】
とうきょうと しんじゅくく よつや1-6-1 こもれよつや(CO・MO・RE YOTSUYA) よつやたわー13かい

【じかん】
ごぜん9じから ごご5じ(どようび、にちようび、しゅくじつ、ねんまつねんしは やすみです)

【そうだんが できる まどぐち】
(1)しゅつにゅうこく ざいりゅうかんりちょう
(2)とうきょうしゅつにゅうこく ざいりゅうかんりきょく
(3)とうきょうほうむきょく じんけんようごぶ
(4)にほんしほうしえんせんたー(ほうてらす)
(5)とうきょうろうどうきょく がいこくじんとくべつそうだん・しえんしつ
(6)とうきょうがいこくじんこよう さーびすせんたー
(7)がいむしょうびざ・いんふぉめーしょん
(8)にほんぼうえきしんこうきこう じぇとろ

≪がいこくじん せいかつ しえん ぽーたるさいと≫
にほんで あんしんして せいかつするために ひつような ことや だいじな ことを みなさんに おしらせする うぇぶさいとです。くにの おしらせなどを いろいろな ことばで みることができます。ほうりつ(くにの きまり)、びざや しゃかいほけんなどの てつづき、さいがい・ひなんじょうほうなどの たいせつな じょうほうを かいた さっし「せいかつ・しゅうろう がいどぶっく」も みることが できます。くわしい じょうほうは ここを みてください。

≪にほんごを まなぶことが できる さいと 「TSUNAHIRO(つなひろ)」≫
「つながる ひろがる にほんごでの くらし(つなひろ)」は にほんに すむ がいこくじんの ために つくられた うぇぶさいとです。まいにちの せいかつで つかう にほんごを まなぶことが できます。どうがを ちゅうしんに つくられていて 3つの だんかいに わかれています。 さいきん にほんに すみはじめた ひとや にほんごを はじめて まなぶ ひとに ちょうど いい うぇぶさいとです。くわしい じょうほうは ここを みてください。

≪きしょうちょう≫
きしょうちょうの ほーむぺーじでは 15つの ことばで ぼうさいや てんきの じょうほうを みることが できます。くわしい じょうほうは ここを みてください。

5. この ぺーじの じょうほうについて がいこくごで しつもんを したい ばあい

しつもんが ある ひとは がいこくじんそうだんまどぐち(でんわ:047-712-8675)へ でんわして ください。

がいこくじんそうだんまどぐちでは たくさんの がいこくごを つかうことが できます。 そうだんできる がいこくご: えいご、ちゅうごくご、かんこくご、ぽるとがるご、すぺいんご、ふぃりぴんご、べとなむご、たいご、ふらんすご、ねぱーるご、ひんでぃーご、いんどねしあご、まれーご、くめーるご、 みゃんまーご、うくらいなご、ろしあご

また いちかわしこくさいこうりゅうきょうかいの ほーむぺーじ (にほんご)では がいこくの ひとが よむと やくにたつ にゅーすを よむことが できます。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 文化国際部 国際交流課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

電話
047-712-8590
FAX
047-712-8767