更新日: 2024年5月2日

Ichi-LINE No.22 February 22, 2024/いちらいん No.22 2024ねん 2がつ 22にち

Language/ことば

English

1. “Shimousa/Edogawa Two-day March”

Would you like to join us in a walking event? The “Shimousa/Edogawa Two-day March” will take place soon, where you can visit historic and scenic places mainly in Ichikawa while enjoying the nice spring weather. Ten courses are available ranging from 4km to 33km, to suit the needs of every participant. At the main venue, Sports Center, there will be various booths as well. For more details, please see the event pamphlet distributed at public facilities or see the Ichikawa City official website.

【Dates】
Saturday, April 13 and Sunday, April 14

【Venue】
Sports Center in Ichikawa City and its vicinity

【Fees】
(1)Persons living, working or studying in Ichikawa
 Advanced application: 1,000 yen for two days
 Application on the day of the event: 600 yen for one day
(2)Persons other than(1)
 Advanced application: 2,000 yen for two days
 Application on the day of the event: 1,200 yen for one day
※In either case described in(1)and(2), junior high school-aged persons and younger, as well as persons with disabilities and their care giver(up to one person)are free of charge.

【Advanced application】
(1)Apply using a payment slip on the event pamphlet by Sunday, March 31.
(2)Apply via this site(J-Walking)or this site(moshicom).※Handling charge applies
A commemorative gift will be given to persons who complete the registration by Wednesday, March 20.

【Inquiries】
Division of Sports Promotion(047-318-2013)

2. Beginner’s level life-saving lesson for elementary students

Life-saving lessons are normally exclusive to junior high school-aged persons and older, but there are a lot of things that even elementary school students can learn to save other people’s lives. Let’s take this life-saving lesson designed for elementary school students and save the lives of your loved ones in case of emergency. Participants will learn cardiopulmonary resuscitation using an automated external defibrillator(AED), see the inside of an ambulance and take photographs.

【Date and time】
Saturday, March 23 from 9:30 a.m. to 11:30 a.m.

【Venue】
Fire Bureau(1-8-1, Yawata, Ichikawa City)※ Car parking is not available.

【Eligibility】
Grade 4, 5 and 6 students living or studying in Ichikawa City and their guardians; about 18 pairs(36 people)in the order of application.

【How to apply】
Please call the Division of Emergency(047-333-2111)after 9 a.m. on Monday, February 19.
※When the audio guidance begins, please press 2.

3. Invitation to a wheelchair basketball game

Certified athletes who are eligible to compete in the Olympic Games as part of the Japan national wheelchair basketball team will conduct a training camp at the Shiohama Civic Gymnasium. A basketball game during the training camp will be open to the public in the afternoon of March 7.

【Date and time】
Thursday, March 7. Game begins at 3:30 p.m.(Doors open at 3 p.m.)

【Venue】
Shiohama Civic Gymnasium(4-9-1, Shiohama, Ichikawa City)

【Inquiries】
Division of Sports Planning(047-712-7931)

4. Let’s make toys and small ornaments with bamboo

Utilizing the natural, unique shape and property of bamboo, participants will make simple toys and ornaments using a short knife.

【Date and time】
Sunday, March 17 from 3:30 p.m. to 5:30 p.m.(Registration begins at 3 p.m.)

【Venue】
Youth Nature House(280-4, Omachi, Ichikawa City)

【Eligibility】
Grade 4-aged students and older who are living in Ichikawa City; 40 people in the order of application.

【Fee】
50 yen

【How to apply】
Please call the Youth Nature House between Saturday, February 24 and Saturday, March 16.(047-337-0533)

5. Inquiries in foreign languages concerning the information on this page

Should you have any questions, please contact the Foreign Residents’ Assistance Desk at 047-712-8675.
In addition to Japanese, the Foreign Residents’ Assistance Desk takes inquiries in 17 languages: English, Mandarin, Korean, Portuguese, Spanish, Tagalog, Vietnamese, Thai, French, Nepalese, Hindi, Indonesian, Malayan, Khmer, Burmese, Ukrainian and Russian.
The Ichikawa International Exchange Association(IIA)also provides useful information for foreign residents on their website.
IIA homepage(English)

 

やさしいにほんご

1.「しもうさ・えどがわ つーでーまーち」を おこないます

はるの てんきを たのしみながら いちかわしの けしきを たのしむ 「しもうさ・えどがわ つーでーまーち」で いっしょに あるきましょう。4きろめーとるから 33きろめーとるまで 10の こーすが あるので じぶんに あう こーすを えらぶことが できます。すぽーつせんたーでは おみせも でる よていです。くわしい じょうほうは しやくしょや こうみんかんなどで くばっている ちらしや いちかわしこうしきうぇぶさいとを みてください。

【ひにち】
4がつ13にち(どようび)・14にち(にちようび)

【ばしょ】
すぽーつせんたーを ちゅうしんに して いちかわしや ちかくの しを あるきます

【おかね】
(1)いちかわしに すんでいる ひと、はたらいている ひと、べんきょうを している ひと
 はやく もうしこむ ばあいは 1,000えん(4がつ 13にちと 14にちの りょうほう さんかすることが できます)
 13にち もしくは 14にちに もうしこむ ばあいは 600えん(1にち)
(2)(1)いがいの ひと
 はやく もうしこむ ばあいは 2,000えん(4がつ 13にちと 14にちの りょうほう さんかすることが できます)
 13にち もしくは 14にちに もうしこむ ばあいは 1,200えん(1にち)
※(1)も(2)も ちゅうがくせいや ちゅうがくせいより としが したの ひとは むりょうです。しょうがいのある ひとと その てつだいを する ひと(ひとりまで)も むりょうです。

【はやく もうしこむ ばあい】
(1)ちらしに ついている ふりこみとりあつかいひょうを つかって 3がつ31にち(にちようび)までに もうしこんで ください。
(2)こちらの さいと(J-Walking)または こちらの さいと(moshicom)で もうしこんで ください(※てすうりょうが かかります)
3がつ20にち(すいようび)までに もうしこむと さんかきねんひん(ぷれぜんと)が あります。

【しつもん】
すぽーつすいしんか(047-318-2013)

2. しょうがくせいの ための きゅうめい にゅうもんこーす

きゅうめいこうしゅう(ひとの いのちを すくうために まなぶ きょうしつ)を うけることが できるのは ちゅうがくせいからですが しょうがくせいにも いのちを すくうために できることは たくさん あります。しょうがくせいの ための きゅうめい にゅうもんこーす(まなびはじめる ひとの ための きょうしつ)を うけて かぞくや ともだちの いのちを まもりましょう。きかいを つかった しんぱいそせいほう(いきを していない ひとを たすける ほうほう)を まなんだり きゅうきゅうしゃの なかを みたり しゃしんを とることが できます。

【ひにちと じかん】
3がつ 23にち(どようび) ごぜん9じ 30ふんから 11じ 30ふん

【ばしょ】
しょうぼうきょく(いちかわしやわた1-8-1)※くるまを とめる ばしょは ありません。

【さんか することが できる ひと】
いちかわしに すんでいる ひと、べんきょうを している ひとで しょうがく4~6ねんせいと その ほごしゃ。もうしこみを した じゅんばんに 18くみ 36にんくらい。

【もうしこみ】
2がつ19にち(げつようび) ごぜん9じから きゅうきゅうかへ でんわを してください(047-333-2111)
※おんせいがいだんすが ながれます。2ばんを おしてください。

3. くるまいすばすけっとぼーるを みることが できます

くるまいす(からだが ふじゆうで あるくことが できない ひとが つかう どうぐ)ばすけっとぼーる だんし(おとこ)の にほんだいひょうきょうかしていせんしゅ(おりんぴっくに でることが できる にほんの せんしゅ)たちが しおはまたいいくかんで きょうかがっしゅく(さらに つよくなるために れんしゅうを すること)を おこないます。がっしゅくの あいだに ばすけっとぼーるの しあいを みることが できます。

【ひにちと じかん】
3がつ7にち(もくようび) ごご3じ 30ふんに しあいが はじまります
たいいくかんには ごご3じから はいることが できます

【ばしょ】
しおはましみんたいいくかん(いちかわししおはま4-9-1)

【しつもん】
すぽーつけいかくか(047-712-7931)

4. たけで がんぐや こものを つくってみよう

たけの しぜんな かたちや せいしつ(とくちょう)を いかして こがたななどを つかって かんたんな がんぐや こものを つくります。

【ひにちと じかん】
3がつ17にち(にちようび) ごご3じ30ふん(うけつけは 3じから)から 5じ30ふん

【ばしょ】
しょうねん しぜんの いえ(いちかわしおおまち280-4)

【さんか することが できる ひと】
いちかわしに すんでいる しょうがく4ねんせいいじょうの ひと。もうしこみの じゅんばんに 40にん。

【おかね】
50えん

【もうしこみ】
2がつ24にち(どようび)から 3がつ16にち(どようび)に しょうねんしぜんのいえへ でんわを してください(047-337-0533)

5. この ぺーじの じょうほうについて がいこくごで しつもんを したい ばあい

しつもんが ある ひとは がいこくじんそうだんまどぐち(でんわ:047-712-8675)へ でんわして ください。

がいこくじんそうだんまどぐちでは たくさんの がいこくごを つかうことが できます。 そうだんできる がいこくご: えいご、ちゅうごくご、かんこくご、ぽるとがるご、すぺいんご、ふぃりぴんご、べとなむご、たいご、ふらんすご、ねぱーるご、ひんでぃーご、いんどねしあご、まれーご、くめーるご、 みゃんまーご、うくらいなご、ろしあご

また いちかわしこくさいこうりゅうきょうかいの ほーむぺーじ (にほんご)では がいこくの ひとが よむと やくにたつ にゅーすを よむことが できます。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 文化国際部 国際交流課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

電話
047-712-8590
FAX
047-712-8767