更新日: 2025年3月5日
Ichi-LINE No.19 January 10, 2025/いちらいん No.19 2025ねん 1がつ 10にち
Language/ことば
English
1. Applications are open for “Chiba-kun global partners”!
In order to realize a society where people respect diverse cultures, Chiba Prefecture is looking for foreigners and/or non-Japanese descendants who can play roles as “CHIBA-kun global partners” to utilize various points of views in Prefectural initiatives. CHIBA-kun global partners will be asked to participate in events hosted by Chiba Prefecture, to help send out information in foreign languages about the attractions of Chiba Prefecture, as well as help at the time of disasters, and to take part in idea-exchange discussions and surveys. For more information such as time periods and how to apply, please see the Chiba Prefecture official website or this flyer.
2. Uto-branded goods fair
Specialties of Uto City, Kumamoto Prefecture will be sold soon in Ichikawa City. Uto City and Ichikawa City have signed an agreement to support each other in case either is struck with a disaster. Please try their fresh produce including “Oda Navels”, Uto’s specialty citrus fruit, and process foods that were cooked with their local foods. An event is scheduled for Saturday, January 25, to welcome Kumamoto Prefecture Sales Manager-cum-Happiness Manager, Kumamon.
【Dates】
From Saturday, January 18 to Friday, February 7
【Venue】
Road Station Ichikawa
【Inquiries】
Road Station Ichikawa (TEL:047-382-5211)
3. Let’s go see a Chiba Jets basketball game on Ichikawa Resident Invitation Day
Ichikawa City has partnered with Chiba Jets and signed a “boost town agreement,” and now, Ichikawa residents are invited to a Chiba Jets official game. Small sports megaphones will be given to invited residents.
【Date and time】
Wednesday, March 26, Game begins at 7:05 p.m.
【Venue】
LaLa arena TOKYO-BAY(2-5-15, Hamacho, Funabashi City)
【Eligibility】
Persons living, working or studying in Ichikawa City. 1,000 people will be chosen by lot.
【Application】
Please apply via online application form between noon on Wednesday, January 8 and 11:55 p.m. on Thursday, January 16. Up to 5 persons can be applied at the same time. Results will be announced by email on Wednesday, January 22.
【Inquiries】
Division of Sports Planning (TEL:047-712-7931)
4. Lesson on how to filet a fish
Ichikawa City has invited a fresh fish retailer in the city to give a lecture that can accommodate a request from many residents “to be able to filet a fish”. A registered dietitian will also introduce Chiba Prefectural traditional fish food, which participants can taste-test.
【Date and time】
Sunday, February 16 from 10 a.m. to 12:30 p.m.
【Venue】
Public Health Center (Parking is not available)
【Eligibility】
Persons living in Ichikawa City, 12 people will be chosen by lot. (Junior high school students or younger must be accompanied by their guardians.)
【Fees】
2,000 yen
【Application】
Please apply online no later than Friday, January 26. Applicants will be notified the results by Friday, January 31.
【Inquiries】
Division of Coastal City Management(TEL:047-318-3967)
5. Inquiries in foreign languages concerning the information on this page
Should you have any questions regarding Ichi-LINE, please contact the Foreign Residents’ Assistance Desk at 047-712-8675.
In addition to Japanese, the Foreign Residents’ Assistance Desk takes inquiries in 22 languages: English, Mandarin, Korean, Portuguese, Spanish, Tagalog, Vietnamese, Thai, French, Nepalese, Hindi, Indonesian, Malayan, Khmer, Burmese, Ukrainian, Russian, Mongolian, Sinhalese, Urdu, Bengalese and Arabic.
The Ichikawa International Exchange Association (IIA) also provides useful information for foreign residents on their website.
やさしいにほんご
1. 「ちーばくん(ちばけんの ますこっと) ぐろーばる ぱーとなーず」に なりたい ひとを さがしています
ちばけんでは たぶんかきょうせいしゃかい(くにや みんぞくが ちがう ひとたちが おたがいの ぶんかを みとめて いっしょに いきていくこと)を つくることを もくひょうに しています。そこで がいこくに るーつ(しゅっしんちや せんぞ)を もつ ひとで 「ちーばくん ぐろーばる ぱーとなーず」に なってくれる ひとを さがしています。「ちーばくん ぐろーばる ぱーとなーず」に なると ちばけんが ひらく あつまりに でたり ちばけんの みりょく(きょうみを もたせる もの)を しょうかいしたりします。そして さいがい(じしんや たいふうなど)が おきたときに がいこくごで じょうほうを だす きょうりょくを したり いけんこうかんかい(じぶんの かんがえを いったり ひとの かんがえを きく かい)に でたり あんけーと(いろいろな しつもんに こたえること)に こたえる きょうりょくを したりします。 「ちーばくん ぐろーばる ぱーとなーず」の くわしい じょうほうは ちばけん こうしき うぇぶさいとや こちらの ちらしを みてください。
2. 「うと ぶらんど ふぇあ」を おこないます
いちかわしと 「さいがいじ しえん きょうてい(じしんや こうずいなど さいがいが おきたときに たすける やくそくを していること)」を むすんでいる くまもとけん(きゅうしゅうに ある けん) うとし(まちの なまえ)の おいしい たべものを うります。うとしの とくさんひん(ちいきを だいひょうする もの)の 「おうだ ねーぶる」(くだもの)や うとしの しょくざい(りょうりする ときに つかう ざいりょう)で つくった たべものを かうことが できます。また 1がつ 25にち(どようび)には くまもとけんの ますこっときゃらくたー くまもんが きて いべんとを おこないます。
【ひにちと じかん】
1がつ18にち(どようび)から 2がつ7にち(きんようび)
【ばしょ】
みちのえき いちかわ
【しつもん】
みちのえき いちかわ(TEL:047-382-5211)
3. ちばじぇっつ(ぷろの ばすけっとぼーる ちーむ)の しあいに いちかわしみんを しょうたいします
いちかわしと ぶーすとたうんきょうてい(いちかわしを げんきに するために さまざまな ことを いっしょに おこなう やくそくを していること)を むすんでいる ちばじぇっつの こうしきせん(せいしきに きめられた にっていに おこなう しあい)に しょうたいします。しみんしょうたいで しあいを みにきた ひとは ちいさな めがほん(おうえんを するときに つかう どうぐ)を もらうことが できます。
【ひにちと じかん】
3がつ26にち(すいようび) ごご7じ5ふんに しあいが はじまります。
【ばしょ】
LaLa arena TOKYO-BAY(ららありーな とうきょうべい)(ふなばしし はまちょう 2-5-15)
【いくことが できる ひと】
いちかわしに すんでいる ひと、いちかわしで はたらいている ひと、いちかわしの がっこうに かよっている ひとを くじで 1,000にん えらびます。
【もうしこみ】
1がつ8にち(すいようび) ひるの 12じから 1がつ16にち(もくようび) ごご11じ55ふんまでに ここから もうしこみを してください。5にんまで いっしょに もうしこむことが できます。くじの けっかは 1がつ22にち(すいようび)に めーるで おくります。
【しつもん】
すぽーつけいかくか(TEL:047-712-7931)
4. さかなの さばきかた(たべることが できる ぶぶんと たべることが できない ぶぶんを ほうちょうで きりながら わけること)の きょうしつを おこないます
いちかわしに ある せんぎょてん(しんせんな さかなを うる みせ)から こうし(せんせい)を しょうたいして さかなの さばきかたを ならいます。また かんりえいようし(びょうきの ひとや こうれいで たべものが たべづらい ひとや けんこうな ひとなど ひとりひとりに あわせて たべものの しどうを する ひと)による さかなを つかった ちばけんの きょうどりょうり(でんとうてきな たべもの)の しょうかいと ししょく(あじを しらべるために たべてみること)も おこないます。
【ひにちと じかん】
2がつ16にち(にちようび) ごぜん10じから ごご0じ30ふん
【ばしょ】
ほけんせんたー(ちゅうしゃじょうは つかうことが できません。)
【いくことが できる ひと】
いちかわしに すんでいる ひと。くじで 12にん えらびます。(ちゅうがくせい いかは ほごしゃと いっしょに きてください。)
【おかね】
2,000えん
【もうしこみ】
1がつ26にち(きんようび)までに ここから もうしこんでください。くじの けっかは 1がつ31にち(きんようび)までに しらせます。
【しつもん】
りんかいせいびか(TEL:047-318-3967)
5. この ぺーじの じょうほうについて がいこくごで しつもんを したい ばあい
しつもんが ある ひとは がいこくじんそうだんまどぐち(でんわ:047-712-8675)へ でんわして ください。
がいこくじんそうだんまどぐちでは たくさんの がいこくごを つかうことが できます。そうだんできる がいこくご: にほんご、えいご、ちゅうごくご、かんこくご、ぽるとがるご、すぺいんご、ふぃりぴんご、べとなむご、たいご、ふらんすご、ねぱーるご、ひんでぃーご、いんどねしあご、まれーご、くめーるご、みゃんまーご、うくらいなご、ろしあご、もんごるご、しんはらご、うるどぅご、べんがるご、あらびあご
また いちかわしこくさいこうりゅうきょうかいの ほーむぺーじ では がいこくの ひとが よむと やくにたつ にゅーすを よむことが できます。