更新日: 2025年4月11日
Ichi-LINE No.1 April 11, 2025/いちらいん No.1 2025ねん 4がつ 11にち
Language/ことば
English
1. Payment deferral for students in the National Pension Service
All registered residents of Japan are required to join the National Pension system when they turn 20 years of age, but students experiencing financial hardship may apply for payment deferral. Applications are accepted by mail and through the Myna Portal. For more information, please see the Japan Pension Service official website.
【Inquiries】
Division of National Health Insurance and National Pension (TEL:047-712-8538)
2. ICHICO campaign to support your new life in spring
Ichikawa City will launch a 70-million-yen ICHICO campaign on April 15 at 10 a.m., giving back 3,000 yen per ICHICO user. Please note, once the maximum number of points has been earned, no more redemption points will be given. For more information, please see the Ichikawa City official website.
【Inquiries】
Division of Local Digital Currency Promotion (TEL:047-712-8598)
3. A special invitation for our fellow residents to a Kubota Spears Funabashi Tokyo Bay game
Ichikawa City serves as the base city for Kubota Spears Funabashi Tokyo Bay for their training and games. The city will invite 100 people in 50 pairs to an official game of Kubota Spears Funabashi Tokyo Bay.
【Opposing team】
Mie Honda Heat
【Date and time】
Saturday, April 26. The game starts at 12 noon.
【Venue】
Spears Edoriku Field (2-1-1, Seishin cho, Edogawa City)
【Eligibility】
Persons living, studying or working in Ichikawa City. 100 people in 50 pairs will be chosen by lot.
【Application】
Please apply between 12 noon on April 5 and Monday, April 14 via this ticket site. Winners will be notified by email around Tuesday, April 15.
【Inquiries】
Division of Sports Planning (TEL:047-712-7931)
4. Ichikawa Open Garden 2025
Thanks to the courtesy of each individual who has taken great care of their beautiful garden, we can visit their garden and enjoy looking at their flowers while feeling the early summer breeze. For more information, please see the event flyer or the Ichikawa City official website.
【Dates and time】
From May 3 (public holiday) to Sunday, May 11 between 10 a.m. and 4 p.m.(Dates and time vary depending on the garden. )
Flyers are available at:
City Hall Building 1, City Hall Building 2, Gyotoku branch office, Ogashiwa branch office, City Administration Service Center at Ichikawa Station, Minami Gyotoku Civic Center, Community Centers, Ichikawa Tourism and Specialty Information Center, Media Park Ichikawa, Road Station Ichikawa, I-Link Town observatory facility, Ichikawa City Flower and Greenery Urban Planning Foundation (3-9-1, Konodai, Satomi Park). Flyers are also downloadable from the Ichikawa City official website.
【Inquiries】
Division of Park and Green Space Management (TEL:047-712-8597)
5. Inquiries in foreign languages concerning the information on this page
Should you have any questions, please contact the Foreign Residents’ Assistance Desk at 047-712-8675.
In addition to Japanese, the Foreign Residents’ Assistance Desk takes inquiries in 22 languages: English, Mandarin, Korean, Portuguese, Spanish, Tagalog, Vietnamese, Thai, French, Nepalese, Hindi, Indonesian, Malayan, Khmer, Burmese, Ukrainian, Russian, Mongolian, Sinhalese, Urdu, Bengalese and Arabic.
The Ichikawa International Exchange Association (IIA) also provides useful information for foreign residents on their website.
やさしいにほんご
1. こくみんねんきん がくせい のうふ とくれい せいど
にほんでは 20さいに なったら まいつき こくみんねんきんの ほけんりょうを はらう ひつようが あります。ほけんりょうを はらうことが むずかしい がくせいは ほうけんりょうを あとから はらうように することが できます。ゆうびんや まいなぽーたるで しんせいが できます。くわしい じょうほうは にほんねんきんきこう こうしき うぇぶさいとを みてください。
【しつもん】
こくほねんきんか(TEL:047-712-8538)
2. 「でじたる つうか いちこ」で かいものを すると ぽいんとを もらうことが できます
4がつ15にち ごぜん10じから でじたる つうか いちこ(げんきんを つかわないで はらう ほうほう)で かいものを すると ひとり3,000えんまで もらうことが できます。 ※3,000えんまで もらったら そのあとは かいものを しても ぽいんとは つきません。 くわしい じょうほうは いちかわし こうしき うぇぶさいとを みてください。
【しつもん】
でじたるちいきつうかすいしんか(TEL:047-712-8598)
3. くぼたすぴあーずふなばし・とうきょうべい(らぐびーの ちーむの なまえ)の しあいに しょうたいします
いちかわしで れんしゅうや しあいを している「くぼたすぴあーずふなばし・とうきょうべい」の しあいに 100にんを しょうたいします。
【しあいを する あいての ちーむ】
ほんだひーと
【ひにちと じかん】
4がつ26にち(どようび) ひるの 12じに しあいが はじまります。
【ばしょ】
すぴあーず えどりく ふぃーるど(えどがわくせいしんちょう2-1-1)
【もうしこむことが できる ひと】
いちかわしに すんでいる ひと・いちかわしに ある がっこうで べんきょうを している ひと・いちかわしで はたらいている ひとを ちゅうせん(くじ)で 50くみ100にん しょうたいします。
【もうしこみ】
4がつ5にち ひるの 12じから 14にち(げつようび)までに ちけっとさいとで もうしこんでください。ちゅうせんに あたった ひとへ 4がつ15にち(かようび)ごろに めーるを おくります。
【しつもん】
すぽーつけいかくか(TEL:047-712-7931)
4. いちかわ おーぷんがーでん 2025
しょか(なつの はじまり)の かぜを かんじながら うつくしい にわを みることが できます。くわしい じょうほうは ちらし または いちかわしこうしきうぇぶさいとを みてください。
【ひにちと じかん】
5がつ 3にち(しゅくじつ・くにが きめた やすみ)から 11にち(にちようび) ごぜん10じから ごご4じ(ひにちと じかんが ちがう にわも あります。)
【ちらしが ある ばしょ】
だい1ちょうしゃ、だい2ちょうしゃ、ぎょうとくししょ、おおがしわしゅっちょうじょ、いちかわえきぎょうせいさーびすせんたー、みなみぎょうとくしみんせんたー、こうみんかん、いちかわかんこうぶっさんいんふぉめーしょん、めでぃあぱーくいちかわ、みちのえきいちかわ、あい・りんくたうんてんぼうしせつ、いちかわしはなとみどりのまちづくりざいだん(こうのだい3-9-1さとみこうえん)。いちかわしこうしきうぇぶさいとからも だうんろーどできます。
【しつもん】
こうえんりょくちか(TEL:047-712-8597)
5. この ぺーじの じょうほうについて がいこくごで しつもんを したい ばあい
しつもんが ある ひとは がいこくじんそうだんまどぐち(でんわ:047-712-8675)へ でんわして ください。
がいこくじんそうだんまどぐちでは たくさんの がいこくごを つかうことが できます。そうだんできる がいこくご: にほんご、えいご、ちゅうごくご、かんこくご、ぽるとがるご、すぺいんご、ふぃりぴんご、べとなむご、たいご、ふらんすご、ねぱーるご、ひんでぃーご、いんどねしあご、まれーご、くめーるご、みゃんまーご、うくらいなご、ろしあご、もんごるご、しんはらご、うるどぅご、べんがるご、あらびあご
また いちかわしこくさいこうりゅうきょうかいの ほーむぺーじ では がいこくの ひとが よむと やくにたつ にゅーすを よむことが できます。