更新日: 2024年2月17日
広報いちかわ2月17日号 特集
特集:もっと健康になるためのヒント
新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの感染者数が全国的に増加傾向となっています。
換気
手洗い
手指消毒
[引用元] 厚生労働省Webサイト:新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
[特集]目次
もっと健康になるためのヒント
本市は、誰もが健康上の問題で日常生活が制限されることなく、活力あふれる生涯を過ごせる健康寿命日本一のまちを目指しています。
もっと健康になるために、できることから生活習慣に取り入れてみませんか。
問い合わせ=TEL712-8642健康都市推進課
今より10分多く体を動かそう「+10(プラステン)」
運動習慣のない方も、まずは日常生活の中で「プラス10分」体を動かしましょう。連続10分でなくてもよいので、少しでも「動く」ことが大切です。
「プラス10分」 例えば
外出で = 1つ前の駅で降りて歩く、階段を使う、自動車でなく自転車を使う
自宅で = テレビを見ながら筋トレやストレッチ、洗濯や掃除をキビキビと

毎日10分多く歩いてみよう
今より10分多く歩く(約1,000歩)ことで、がんや慢性疾患の発症・死亡リスクが減少するといわれています。普段の生活で、いつもより多く歩くことを意識するようにしてみましょう。

プラス10分の普通歩行を継続することで、体重60キログラムの方なら1年間で約1.5キログラムの体重減少効果が期待できます。
(出典:厚生労働省「私のアクティブプラン」)
歩いてお得 健康ポイントAruco(あるこ)を活用しよう

Arucoは市民のみなさんの健康づくりを応援するインセンティブポイントです。日々の歩数に応じ、ポイントを獲得できます。
十分な睡眠でこころも体も健康に
心身の健康を保つためには、日々十分な睡眠をとることが大切です。適切な睡眠の目安として、朝目覚めた時にしっかりと休まった感覚があることが重要です。自分にとって必要な睡眠時間を知り、生活習慣を見直しましょう。
推奨睡眠時間
1~2歳 | 3~5歳 | 小学生 | 中高生 | 成人 |
---|---|---|---|---|
11~14時間 | 10~13時間 | 9~12時間 | 8~10時間 | 6時間以上 |
(出典:厚生労働省「健康づくりのための睡眠ガイド2023」)

寝つきが悪く眠れないときは
20分以上眠れない場合は無理に寝ようとせず、一度寝床を出て、暗い場所でリラックスして過ごし、眠気を感じたら寝床に戻りましょう。
こころの疲れを感じたら

右記2次元コードでこころの健康状態をチェックすることができます。
こころの健康で気になることがあるときは

右記2次元コードで専門機関などに相談することができます。
1日350グラム(5皿分)の野菜をとるよう意識しよう
生活習慣病などの予防には、野菜類を1日350グラム以上とることが効果的だといわれています。野菜類350グラムは野菜料理にすると5皿分になります。
お皿でチェック350グラム
70グラム(1皿分)
(片手に載るくらいの大きさの器に入った料理)

野菜サラダ(生野菜なら中皿)

きゅうりとわかめの酢の物

ひじきの煮物

具だくさん味噌汁

煮豆

ほうれん草のおひたし

きのこのソテー
140グラム(2皿分)
(大皿に入った料理)

野菜の煮物

野菜炒め

まずは、今の食生活に1日70グラム(1皿分)の野菜をプラスしよう

ゆでる、炒める、煮るなどの加熱をすると、かさが減り、たくさん食べられます。
350グラムの生野菜は両手で
350グラムの生野菜は両手で

3杯分
加熱すると片手で

3杯分
[もうすぐやってくる活動の春に向けて]
「はかること」からはじめてみませんか
本市では、市内20カ所に体組成計と血圧計を設置した測定コーナーを常設しています。「はかること」で、自分の健康と向き合ってみませんか。測定コーナーはどなたでも利用でき、靴を履いたまま測定できます。



体組成計とは
体に微弱電流を流し、電気抵抗を測ることで体重・体脂肪率・基礎代謝量・筋肉量など体組成に関するデータを測定する装置です。
【注意】ペースメーカーなど医用電気機器を装着されている方は使用できません。
測定コーナー設置場所
○公民館 15
●市庁舎 3
●スポーツ施設 2

春から始める運動習慣
本市では、体験型イベントや運動教室などでみなさんの健康づくりをサポートしています。
ライフサイクルに運動習慣を取り入れてみませんか。


【90周年・子どもにおすすめ】
下総・江戸川ツーデーマーチ開催
春の陽気の中、市内を中心とした旧所・名所などを巡るウオーキングに参加しませんか。4~33キロメートルの10コースを用意していますので、自分に合ったコースを選んでください。
中央会場のスポーツセンターでは、模擬店なども出店予定です。詳しくは公共施設などで配布のパンフレットや市公式Webサイトで確認してください。
日時=4月13日(土曜)・14日(日曜)
場所・会場=スポーツセンターを中央会場とした市内及び近隣市
費用・料金=市民など(市内在住・在勤・在学の方)=事前申込1,000円(2日間)、当日申込600円(1日)、中学生以下・障がい者(介助者1人)は無料。市民など以外=事前申込2,000円(2日間)、当日申込1,200円(1日)
事前申込=3月31日(日曜)までにパンフレット付属の払込取扱票、またはいずれかの下記の2次元コードで申し込み(要手数料)。3月20日(祝)までに申し込むと参加記念品があります。
問い合わせ=TEL047-318-2013スポーツ推進課


健康スポーツ教室 参加者募集
日頃の運動不足を解消し、リフレッシュしませんか。運動に自信のない方でも大丈夫です。


対象・人数=市内在住で期間中、継続して参加できる健康な方(複数教室参加可。子ども連れの参加不可)。空き教室が出た場合は落選者に通知
費用・料金=1教室3,000円(15回分事前一括納付)
申し込み・応募=往復はがきに申し込み事項(上部参照)、希望する教室コード([1]のみ)と教室名を第2希望(複数教室申込可能ですが、はがき1枚につき当選は1教室)まで書き、3月2日(土曜)必着で各申し込み先(下記参照)。または、各申し込み先窓口にある申請書に返信用はがきを添付して申し込み。応募多数の場合は抽選、抽選結果は3月下旬発送予定。
申し込み先=[1]ISG塩浜事務所(〒272-0127市川市塩浜4-9-1)、[2]信篤市民体育館(〒272-0013市川市高谷1-8-2)
[1]塩浜市民体育館
日時=4月5日(金曜)~7月26日(金曜)(全15回)
問い合わせ=TEL047-395-1166 ISG塩浜事務所(月・水・金曜日(祝日を除く)午前10時~午後3時)
教室コード | 教室名 | 開催日 | 時間 | 定員 |
---|---|---|---|---|
火1 | 初心者の健康ストレッチ教室 | 火曜日 | 午前11時~11時45分 | 45人 |
火2 | 健康ストレッチ&リズム体操教室 | 火曜日 | 正午~午後0時45分 | 45人 |
水1 | ヘルシーヨガ教室 | 水曜日 | 午前11時~11時45分 | 45人 |
水2 | やさしいピラティス教室 | 水曜日 | 正午~午後0時45分 | 45人 |
木1 | レッツエンジョイ初級エアロビクス教室 | 木曜日 | 午後1時~1時45分 | 45人 |
木2 | タオルを使ったストレッチ教室 | 木曜日 | 午後2時~2時45分 | 45人 |
金1 | 骨・コツ ストレッチ教室 | 金曜日 | 午前11時~11時45分 | 45人 |
金2 | リズム体操教室 | 金曜日 | 正午~午後0時45分 | 45人 |
(スポーツ推進課)
[2]信篤市民体育館
日時=4月12日(金曜)~7月26日(金曜)(全15回)
問い合わせ=TEL047-327-6336(同館)
教室名 | 開催日 | 時間 | 定員 |
---|---|---|---|
ストレッチ&コンディショニング教室 | 金曜日 | 午前9時~9時45分 | 50人 |
初級者のエアロビクスダンス教室 | 金曜日 | 午前10時~10時45分 | 50人 |
初心者のヨガ教室 | 金曜日 | 午前11時~11時45分 | 50人 |
リラックスヨガ教室 | 金曜日 | 正午~午後0時45分 | 50人 |
フィットネスプログラム参加者募集
日時=4月7日(日曜)~7月31日(水曜)
場所・会場=国府台市民体育館 他
費用・料金=当選はがきを持参の上、3月6日(水曜)~16日(土曜)午後1時までにISG国府台事務所に納付してください
申し込み・応募=はがき(1人1教室のみ)に、申し込み事項(上部参照)、生年月日(西暦)、参加希望教室(教室コードと教室名)を書き、3月2日(土曜)必着でISG国府台(〒272-0827市川市国府台1-6-4)。応募者多数の場合は抽選し、3月5日(火曜)に抽選結果はがきを発送予定。2つ目の教室以降は3月11日(月曜)午前10時から先着で電話予約(電話予約は複数教室・複数人数も可)
問い合わせ=TEL047-371-7800 ISG国府台(午前10時~午後1時(日・月曜日、祝日を除く))
全種目1回1,000円で有料体験可(事前予約制)。最低開講人数を下回った場合、開催しない場合があります。
教室コード | 教室名 | 定員 | 開催日 | 時間 | 費用 |
---|---|---|---|---|---|
日1 | バランスボールで体幹UP | 35人 | 日曜日全14回 | 午前9時20分~10時10分 | 9,300円(ボールレンタル代含む) |
火1 | 深い呼吸で からだスッキリ(ルーシーダットン) | 50人 | 火曜日全15回 | 午前10時20分~11時10分 | 8,800円 |
火2 | チケット制 ゆるっとヨガ(子連れOK) | 20人 | 火曜日予約制 | 午前11時30分~午後0時20分 | 3,500円(3回分) |
水1 | 楽しもうエアロビクス | 60人 | 水曜日全15回 | 午前9時20分~10時10分 | 8,800円 |
水2 | らくらくエアロビクス | 60人 | 水曜日全15回 | 午前10時20分~11時10分 | 8,800円 |
水3 | ハタヨガで 元気長生き | 65人 | 水曜日全15回 | 午前11時20分~午後0時35分 | 12,000円 |
水4 | 少人数制 ヨガ&気功[1][2](前後半 各7回) | 15人 | 水曜日全7回 | 午前9時45分~11時 | 8,000円 |
水5 | ストレッチで からだメンテ | 50人 | 水曜日全15回 | 午前11時30分~午後0時15分 | 8,800円 |
水6 | ジョグから始める 健康ライフ | 25人 | 水曜日全8回 | 午前9時45分~10時35分 | 8,500円 |
木1 | からだ リカバリー(手に入れようスムーズな動き) | 50人 | 木曜日全15回 | 午前9時20分~10時10分 | 8,800円 |
木2 | からだ リメイク(手に入れよう動きやすい関節) | 50人 | 木曜日全15回 | 午前10時20分~11時10分 | 8,800円 |
木3 | 笑顔で筋活 1日3分 | 30人 | 木曜日全15回 | 午後1時45分~2時35分 | 8,800円 |
木4 | ノルディックウオークで-10歳 | 30人 | 木曜日全15回 | 午後2時45分~4時 | 12,000円(ポールレンタルあり) |
木5 | 歪(ゆが)み矯正 60分トレーニング | 30人 | 木曜日全15回 | 午後7時30分~8時30分 | 12,000円 |
金1 | ゆがみ矯正トレーニング | 50人 | 金曜日全15回 | 午前9時20分~10時10分 | 8,800円 |
金2 | からだ燃焼エアロビクス | 50人 | 金曜日全15回 | 午前10時20分~11時10分 | 8,800円 |
土1 | リズムに合わせて楽しく筋トレ(アクティブクラス) | 50人 | 土曜日全13回 | 午前9時20分~10時10分 | 7,700円 |
土2 | リズムに合わせて楽しく筋トレ(エンジョイクラス) | 50人 | 土曜日全13回 | 午前10時20分~11時10分 | 7,700円 |
土3 | 入門 ハタヨガ | 50人 | 土曜日全11回 | 午前11時20分~午後0時10分 | 9,000円 |
土4 | 入門 webヨガ | 15人 | 土曜日全11回 | 午前9時15分~10時 | 6,600円 |
(スポーツ推進課)
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764