更新日: 2020年12月8日

今週号の紙面から
目次〈1628号〉
わかりあう つながる
12月3日から9日は内閣府が定めた「障害者週間」です。広く障がい者福祉についての関心と理解を深め、障がいのある方が社会・経済・文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。市では、障がいの有無にかかわらず、人格と個性を尊重し合い支え合う「共生社会」のため、誰もが参加できるイベントを開催します。
(障がい者支援課)
Iあい(あいあい)フェスタ
日時=12月7日(土)午前11時~午後4時、12月8日(日)午前11時~午後3時30分
場所・会場=ニッケコルトンプラザ コルトンホール(市川市鬼高1-1-1)
お菓子やジャム、野菜などの食品や手作り雑貨の販売、障がいについて理解を深められる体験コーナー、みんなで盛り上がれるステージなど、さまざまな催し物があります。
問い合わせ=TEL047-712-8513障がい者支援課
▽12月7日(土)
福祉作業施設の製品販売などを行います。
<体験コーナー>
・最新の電動車いす試乗
・点字名刺作成/
名刺サイズの紙に自分の名前を点字で書くことができます。シールで飾りつけもできます。
・ストーマ説明
・軍手で折り紙
軍手を二重にはめて制限時間内で鶴を折ることで障がいのある方が細かい作業をする難しさを体験します。
・イヤーマフ体験
聴覚過敏がある方に有効とされる耳当てをし、外部の音がどのように聞こえるか体験します。
・工作コーナー
松ぼっくりを飾りつけ、小さなクリスマスツリーを作ります。
・不安症を軽減するためのVR体験会
<スタンプラリー>
会場内でスタンプを集め、プレゼントと交換できます。
▽12月8日(日)
市内大学サークルや障がい者団体によるさまざまな催し物をステージで行います。
CrazyGirl 11:10~11:25 |
和洋女子大学ダンスサークルです。 |
キャラバン隊「空」 11:35~12:05 |
知的障がいがある方への理解を深めるため、「聞こえ方」「見え方」などを演じます。 |
フォルテフラダンスチーム 12:45~13:15 |
障がいがある方の施設でフラダンスを教えている先生と一緒に踊ります。 |
ぽぴい 13:30~14:00 |
ユニバーサルなバンド演奏です。 |
レンコンバンド 14:15~14:45 |
障がいがある方の通所する施設のバンドです。 |
チャレンジド・ミュージカル 15:00~15:20 |
障がいがある人もない人も共に作り、楽しむミュージカルです。 |
▽12月7日(土)~12月8日(日)
<Iあい(あいあい)1グランプリ表彰式・展示会>
11月17日までメディアパーク市川「カフェテラスぴっころ」で行われた、福祉施設などの生産品や写真の人気投票で選ばれた展示作品を12月7日午後3時から表彰します。また、入賞作品は会場内に展示しています。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764