更新日: 2023年5月22日
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
特集:
・新型コロナウイルス感染症に関する詐欺にご注意ください。
・健康診査・各種検診のお知らせ
【申し込み事項記入例】
|
[特集]目次
あなたのお金が狙われています
新型コロナウイルス感染症に関する詐欺にご注意ください。
最近では新型コロナウイルスの感染拡大に関連した詐欺に関する相談が寄せられています。
例として、厚生労働省の職員を装い「費用を肩代わりするので検査を受けるように」といった電話や、「マスクを無料送付する」などのメールで、個人情報を聞き出そうとするものがあります。
今後、新たな手口の勧誘が行われる可能性があります。少しでもおかしいと感じたら早めにご相談ください。
【被害総額】3億2001万3338円
この金額は市川市内で令和元年(平成31年)中に発生した電話de詐欺の被害総額です。
電話de詐欺などの特殊詐欺は、不特定の人をだまし、架空または他人名義の口座に現金を振り込ませたり、現金を準備させて受け取りに来たりする手口の詐欺です。
手口やだまし文句は年々巧妙になっており、注意が必要です。
家族で話し合う機会を作ることや、いま一度手口や対策を確認し、備えることで被害を防ぎましょう。
問い合わせ=TEL047-334-1129 市民安全課
令和元年(平成31年)中の電話de詐欺認知件数は140件で、件数は増加傾向にあります。また、被害総額は約3億2千万と過去最悪の金額となりました。
詐欺かもしれないと思ったら
電話でお金の話が出たら、詐欺です。1人で判断せず、まずは相談しましょう。
<相談窓口はこちら>
市川警察署 生活安全課 TEL047-370-0110
行徳警察署 生活安全課 TEL047-397-0110
市川市役所 市民安全課 TEL047-334-1129
消費生活センター TEL047-320-0666
電話de詐欺相談専用ダイヤル(千葉県) TEL0120-494-506
迷惑電話防止機能が付いた電話機等を購入した方に購入費の一部を補助
迷惑電話防止機能付きの電話機は、電話がかかってくると「この電話は録音されます」等の警告が流れ、通話内容が録音されます。これにより相手と接触する可能性が低くなります。
対象=次の事項全てに当てはまる方
[1]市川市内に居住(住民登録)している満65歳以上の方(令和3年3月31日までに満65歳になる方も含む)
[2]令和2年4月1日以降に対象機器を購入した方
補助額=購入額の4分の3以内で7,000円を限度(100円未満切り捨て)とし、予算の範囲内での受付
申請先=市民安全課(旧八幡市民談話室)。詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ=TEL047-334-1129市民安全課
特殊詐欺被害撲滅に向けて
電話で詐欺の令和元年(平成31年)中の被害額が約3億2千万円と過去最悪の事態となったことから下記の9者による「特殊詐欺被害撲滅に関する協定」を3月18日に締結し、被害撲滅に向けての連携を一層強化しました。
[1]市川警察書
[2]行徳警察署
[3]市川市自治会連合協議会
[4]市川市民生委員児童委員協議会
[5]市川市市川防犯協会
[6]市川市行徳防犯協会
[7]市川警察署管内金融機関防犯協議会
[8]行徳警察署管内金融機関防犯協議会
[9]市川市
健康診査・各種検診のお知らせ
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言を受け、5月6日(休)までの健康診査・がん検診(集団検診含む) をすべて中止します。再開については決まり次第お知らせします。なお、下表に掲載の集団検診日程についても状況により中止となる場合がございますのでご理解いただけますようお願いいたします。
最新情報は市公式Webサイトにより確認いただけます。詳細は同課へお問い合せください。
再開後の受診におきましては、マスク着用を含む咳(せき)エチケット実施、発熱など体調不良の場合は受診をお控えいただくようご協力をお願いします。
問い合わせ=TEL047-377-4513疾病予防課
健康診査・がん検診のお知らせ
4~9月生まれの方に受診券を発送しました。10~3月生まれの方には7月末に発送します。
◎治療中、経過観察中の方はご遠慮ください。
◎乳がん検診は、豊胸手術をしている方は受診不可。
◎乳がん検診と20歳代の子宮がん検診は、前年度受診していない方は奇数年齢でも受診可(要申し込み)。
費用=特定健康診査と肝炎ウイルス検診は無料。がん検診は一部自己負担金600円。胃内視鏡検査は1,500円。(70歳以上の方、千葉県の後期高齢者医療被保険者、及び住民税非課税世帯者は無料)
申し込み・応募=市内に転入された方、過去5年間に一度も市の検診を受診したことがない方は、はがきに申し込み事項と生年月日を書き、疾病予防課(〒272-0023市川市南八幡4-18-8)または、TEL047-377-4513同課
検診名 | 対象者(令和3年3月31日時点での年齢) | |
特定健康診査 | 40~74歳で市川市の国民健康保険に加入している方 千葉県の後期高齢者医療保険に加入している方 ◎介護老人福祉施設等に入所の方は対象外となります。 |
|
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上で市の肝炎ウイルス検診を一度も受けたことのない方 | |
肺がん検診 | 40歳以上 | |
大腸がん検診 | ||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | |
乳がん 検診 |
エコー (集団検診) |
30歳代偶数年齢の女性 |
マンモグラフィ | 40歳以上偶数年齢の女性 (40歳代の方は個別検診、50歳以上の方は集団検診) |
|
子宮がん検診 | 20歳代偶数年齢と30歳以上の女性 | |
胃がん検診 (どちらか一方のみ) |
バリウム検査 (集団検診) |
40歳以上の方(前年度胃内視鏡検査受診者は対象外) ◎過去2年間にバリウム検査の受診履歴がある方は、受診券を別送します。ただし、対象であれば、胃内視鏡検査に変更することができます。その他の方は別途申し込みが必要です。 |
胃内視鏡検査 (個別検診) |
50歳以上偶数年齢の方 ◎平成30年度に内視鏡検査を受診した方は、受診券を別送します。その他の方は別途申し込みが必要です(申し込み期限令和3年2月26日まで)。 ◎今年度胃内視鏡検査を受診した場合、次回の胃がん検診は2年後になります。来年度バリウム検査を受診することはできません。 |
|
胃がんリスク検査 (個別検診・血液検査) |
40、45、50、55、60、65、70、75歳で市の胃がんリスク検査を一度も受けたことのない方 ◎簡単な血液検査で、胃がんになりやすい状態かどうかを判定します。 |
【お詫び】
乳がん検診に関して、一部の方に誤った案内をお渡しし、申し訳ございませんでした。本記事の内容を確認し、受診をお願いします。
胃がん検診のお知らせ
バリウムまたは内視鏡の選択制。4~9月生まれの方に受診券を発送しました。10~3月生まれの方にはバリウムは9月中旬、内視鏡は7月末に発送します。
持ち物=バリウム検査:胃がんバリウム検査受診券,胃内視鏡検査:胃内視鏡検査受診券、健康保険証
申し込み・応募=TEL047-377-4513またははがきに「胃がん検診希望(バリウムか胃内視鏡かを明記)、申し込み事項・希望日程(バリウムの場合のみ)」、生年月日を書き、保健センター(〒272-0023市川市南八幡4-18-8)
※バリウム検査は過去2年間に受診歴があれば申し込み不要。胃内視鏡検査は令和3年2月26日(金)までに申し込み。
[1]胃内視鏡検査(個別検診)
対象・人数=50歳以上偶数年齢の方(令和3年3月31日時点での年齢。妊娠中、自覚症状のある方は受診不可)
受診間隔=2年に1回(翌年度はバリウム・内視鏡共に受診不可)
費用=一部自己負担金1,500円
[2]バリウム検査(集団検診)
対象・人数=40歳以上の方
費用=一部自己負担金600円。70歳以上の方、千葉県後期高齢者医療被保険者、及び住民税非課税世帯者は無料
受診間隔=1年に1回
日程 | 受付時間 | 会場 | |
男性 | 女性 | ||
5月14日(木) | 午前9時15分~9時45分 | 午前10時00分~11時00分 | J:COM北市川スポーツパーク |
5月18日(月) | 午前9時15分~9時45分 | 午前10時00分~11時00分 | 行徳公民館 |
5月20日(水) | 午前9時15分~9時45分 | 午前9時15分~10時30分 | 急病診療所 |
5月23日(土) | 午前9時15分~9時45分 | 午前9時15分~10時30分 | 保健センター |
6月8日(月) | 午前9時15分~9時45分 | 午前9時15分~10時30分 | 保健センター |
6月10日(水) | 女性のみ | 午前9時15分~10時30分 | J:COM北市川スポーツパーク |
6月19日(金) | 午前9時15分~9時45分 | 午前9時15分~10時30分 | スポーツセンター |
6月27日(土) | 午前9時15分~9時45分 | 午前10時00分~11時00分 | 南行徳保健センター |
7月7日(火) | 午前9時15分~9時45分 | 午前10時00分~11時00分 | 行徳公民館 |
7月17日(金) | 女性のみ | 午前9時15分~10時30分 | 南行徳保健センター |
7月28日(火) | 午前9時15分~9時45分 | 午前9時15分~10時30分 | 保健センター |
9月2日(水) | 女性のみ | 午前9時15分~10時30分 | 行徳公民館 |
9月5日(土) | 午前9時15分~9時45分 | 午前9時15分~10時30分 | 保健センター |
9月11日(金) | 午前9時15分~9時45分 | 午前10時00分~11時00分 | 南行徳保健センター |
9月16日(水) | 午前9時15分~9時45分 | 午前10時00分~11時00分 | J:COM北市川スポーツパーク |
9月23日(水) | 午前9時15分~9時45分 | 午前10時00分~11時00分 | 行徳公民館 |
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764