更新日: 2023年5月22日
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
特集2:
みなさんへの各種支援
[特集]目次
[特集2]
みなさんへの各種支援
新型コロナウイルス感染症に関連する支援などを一覧にしました。こちらに掲載されたものの他にも国などの支援もあります。(内容は6月16日現在のものです)
お金に関すること
<個人向け>
▽市民のみなさんへ(申請については6面へ)
1.特別定額給付金
令和2年4月27日において、住民基本台帳に記録されている方を対象に、1人につき10万円給付するものです。
申請書が届いていない方はコールセンターまでご連絡ください
問い合わせ=TEL047-712-8609特別定額給付金コールセンター
▽納期までに税金が納付できないかもしれない
2.市税等の納付猶予
市税、国民健康保険税、介護保険料など、納付が困難と認められる方は無担保かつ延滞金なしで最大1年間納付の猶予を受けられます。
問い合わせ=TEL047-712-8653納税・債権管理課、TEL047-712-8534国民健康保険課、TEL047-712-8542介護福祉課
▽感染したかもしれなくて勤務ができなかった
3.傷病手当金の支給拡大
市川市国民健康保険や後期高齢者医療保険の被保険者の方が、新型コロナウイルスに感染し、または発熱などの症状があり感染が疑われ、その療養のために勤務ができず、給与等の支払いを受けることができなかった場合に支給します。
問い合わせ=TEL047-712-8532国民健康保険課
▽休校などで子育てにかけるお金が増えた
4.児童扶養手当緊急支援給付金
6月11日、8月11日(火)、10月9日(金)に給付金が支給されます。支給額は第1子:40,000円、第2子20,000円、第3子以降10,000円加算です。
問い合わせ=TEL047-712-8539こども福祉課
5.子育て世帯への臨時特別給付金
子育て世帯への臨時特別給付金を、対象児童1人につき10,000円を6月19日に支給しました(特例給付(月額5,000円)を受給する方は対象外です)。公務員は申請が必要なため、後日の支給となります。
問い合わせ=TEL047-712-8539こども福祉課
▽休業などで収入が減った
6.減収対策緊急支援給付金
新型コロナウイルス感染症に起因して収入が減少した個人を支援するため、令和元年度の住民税相当額を給付します。
問い合わせ=TEL047-704-8078減収対策緊急支援給付金担当
▽保育園に預けることを自粛した
7.保育料の減額
感染予防のため登園を自粛した際(市が登園自粛を要請した期間に限る)や保育園が休園した場合、日数に応じて保育料の減額を行います。
問い合わせ=TEL047-704-0255こども施設入園課
<事業者向け>
▽新型コロナ感染症拡大防止対策を行った、行う予定
1.事業者緊急支援事業臨時給付金
4月1日から8月31日(月)の間で実施、または実施予定の感染症拡大防止のための取り組みを対象に、20万円を上限に支給します。
問い合わせ=TEL047-370-3604、3605、3606事業者向け臨時給付金担当
▽資金繰りの融資を受けたい(詳しくは6面へ)
2.中小企業資金繰り
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の資金繰りの支援を図るため、融資を受けた事業者に対し、利子補給・信用保証料補助を行います。対象資金、申請方法など詳細は市公式Webサイトを確認してください。
問い合わせ=TEL047-711-3691商工業振興課
生活に関すること
▽外出自粛でごみが増えた
1.ごみの臨時収集
家庭から排出されるごみの量が増加しています。ごみの保管や排出に係る市民負担の軽減と公衆衛生の確保を図るための緊急対応として、家庭ごみの臨時収集を実施します。
問い合わせ=
収集体制/TEL047-712-5781循環型社会推進課
ごみの分別・出し方/TEL047-712-6317生活環境整備課
収集日・収集作業・集積所/TEL047-712-6301清掃事業課
2.リサイクルキャンペーン
家庭で使わなくなった家具などをリサイクルする活動を支援するため、リサイクル品の運搬に公用車(軽トラック、軽ワンボックスカー)を無料で貸し出します。
問い合わせ=TEL047-712-6368管財課
▽困ったことにすぐに答えてほしい
3.チャットボット
市公式LINEアカウントや市公式Webサイトで、チャット(対話形式)による問い合わせに、AIが自動回答するものです。
問い合わせ=TEL047-318-9096Web管理課
▽相談に乗ってほしい
4.コールセンター
月~金曜日(祝日を除く)平日午前9時~午後5時で、新型コロナウイルス感染症による、子育て、福祉・生活、健康、経済対策などの相談に対応します。
問い合わせ=TEL047-712-8661コールセンター
▽いつもと違う子育てで不安
5.こども家庭支援センター
保護者からの育児相談や18歳未満のお子さんからの相談も受け付けています。
問い合わせ=TEL047-711-0679こども家庭支援課
その他
▽感染により自宅療養していて、買い物に行けない
1.自宅療養者支援
新型コロナウイルスに感染し、自宅で療養している方とご家族を支援するために食料や日用品を詰め合わせた「生活応援セット」をお届けします。
問い合わせ=TEL047-712-8519地域支えあい課
▽感染した(軽症)と診断されたけど自宅以外で療養したい
2.ホテル受け入れ
軽症の感染者を市内宿泊療養施設で受け入れます。
▽新型コロナウイルスに感染したか不安
3.ドライブスルーPCR検査
感染の疑いがあるとかかりつけ医が判断し紹介状を書いた方を対象に、車に乗ったまま検体採取を行います。
詐欺に注意してください
市役所職員が以下を行うことは絶対にありません。
◎現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること
◎受給にあたり、手数料の振り込みを求めること
◎メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めること
◎代理申請を申し出ること
不審な電話などがありましたら、市や警察にご連絡ください。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764