更新日: 2021年9月13日

市川市霊園一般墓地(普通墓地)の募集について

市川市霊園 一般墓地(普通墓地)の募集について

市川市霊園では、ご親族の方が亡くなり、早期に墓地を必要とされる方や他の霊園に墓地をお持ちの方で
市川市霊園を希望される方など、市民の皆様に速やかに墓地の使用をしていただきたい思いで、
2.5平方メートル、4平方メートル、6平方メートル、12平方メートルの墓地について、埋蔵、改葬での お申し込みを年間を通じて随時受付をしております

詳しい内容は、市川市霊園管理事務所(047-337-5696)までお問合せ下さい。

市川市霊園の全体図はこちらです。

1.申込受付など

(1)申込受付 随時受付
受付時間 午前9時から午後4時
※先着順で受付けます。ただし提供できる区画が無くなった時点で受付は終了いたします。
 
(2)申込方法 霊園管理事務所にご持参ください。
(土曜、日曜、祝日を含む。ただし年末年始を除く)
 
(3)提出書類 霊園管理事務所に、市川市霊園一般墓地使用申込書を提出してください。
※なお、使用許可申込書と使用許可申請書(その他必要な書類を含む)を一緒に提出していただいても結構です。申込案内3ページから6ページ目を参照。
 
(4)募集案内書 ダウンロードしてご使用ください。
使用申込書 使用許可申請書 承諾書 同意書
 
(5)募集案内等、ダウンロードができない場合、霊園管理事務所で配布しています。
 
(6)申込資格 下記の要件をすべてみたしている方のみ申込資格があります。
◎住所要件
 使用申込日の時点で市川市に住民登録して1年を経過し、引き続き居住している方。
  1. 世帯主又は戸籍の筆頭者若しくはその配偶者であること。
  2. 祭祀を主宰する者であること。
  3. 遺骨を所持していること。
  4. 現在、市川市霊園の一般墓地および合葬式墓地の使用許可を受けていないこと。
  5. 申込者と埋蔵予定者の関係は、配偶者、2親等以内の血族若しくは姻族又は養父養母若しくは養子のうちいずれかの関係があること。
  6. 遺骨は焼骨であり、分骨でないこと。
  7. 遺骨が合葬式墓地に埋蔵または埋蔵予定となっていないこと。
  8. 妊娠4か月(12週)未満で死亡した胎児の遺骨でないこと。
  9. 「埋火葬許可証」または市川市霊園の「霊堂使用許可証」を提出できること。
改葬による場合
(◎住所要件の他、埋葬の1から8の要件を満たし、かつ9の代わりに「埋蔵証明書」または「収蔵証明書」が提出できること。
 
(7) 使用許可までの流れ
  1. 使用申込書の提出
  2.   ↓
  3. 使用許可申請の際に必要な書類の提出(申込案内3ページから6ページ目を参照)
  4.   ↓
  5. 資格審査実施
  6.   ↓
  7. 墓地使用料の納付
  8.   ↓
  9. 一般墓地使用許可証の交付
※1から3については、同時でも可能です。

2.募集区画

募集区画
 

種類 面積 墓地使用料
〇返還(一般普通墓地) 4.0平方メートル 1,198,800円
〇返還(一般普通墓地) 6.0平方メートル 1,798,200円
〇返還(一般普通墓地) 12.0平方メートル 3,596,400円
〇新規(一般普通墓地) 2.5平方メートル 832,500円

※新規墓地(1.5平方メートル芝生墓地)及び返還芝生墓地の募集は
毎年10月頃を予定しております。


                



普通墓地(イメージ)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 保健部 斎場霊園管理課 霊園管理事務所

〒272-0805
千葉県市川市大野町4丁目2481番地

電話
047-337-5696
FAX
047-303-7760