更新日: 2025年4月1日
あかちゃん相談(育児相談)
「あまり体重が増えていない」「離乳食を食べてくれない」「夜泣きがひどい」
など・・・育児の心配や悩みはありませんか?


内容
体重・身長の測定と保健師・管理栄養士・歯科衛生士による育児相談(要予約)
対象者
概ね3か月から1歳6か月の乳幼児とその保護者(開催日と対象月齢をご確認下さい。)
持ち物
母子健康手帳、くつを入れる袋、バスタオル
オムツ・ミルクなど普段のお出かけに必要なもの
申込み
- 計測と相談のある方
- 計測のみを希望される方
〈申込み方法〉
開催日の1週間前の9時から市川市イベントポータルサイトにて予約をお願いします。ただし、予約開始日が閉庁日の場合は、次の開庁日から予約開始です。
なお、市川市イベントポータルサイトは事前登録が必要です。
年間予定
〈受付時間〉
- 計測と育児相談 9時45分~10時00分 / 10時15分~10時30分
- 身長・体重測定のみ 11時00分~11時30分
令和7年度
市川市保健センター | 南行徳市民センター | 対象者 | |
---|---|---|---|
4月 | 25日(金曜) | 17日(木曜) | 令和5年10月生~ 令和7年1月生 |
5月 | 26日(月曜) | 30日(金曜) | 令和5年11月生~ 令和7年2月生 |
6月 | 27日(金曜) | 19日(木曜) | 令和5年12月生~ 令和7年3月生 |
7月 | 30日(水曜) | 17日(木曜) | 令和6年1月生~ 令和7年4月生 |
8月 | 28日(木曜) | 21日(木曜) | 令和6年2月生~ 令和7年5月生 |
9月 | 12日(金曜) | 30日(火曜) | 令和6年3月生~ 令和7年6月生 |
10月 | 23日(木曜) | 30日(木曜) | 令和6年4月生~ 令和7年7月生 |
11月 | 17日(月曜) | 20日(木曜) | 令和6年5月生~ 令和7年8月生 |
12月 | 15日(月曜) | 25日(木曜) | 令和6年6月生~ 令和7年9月生 |
令和8年1月 | 29日(木曜) | 15日(木曜) | 令和6年7月生~ 令和7年10月生 |
令和8年2月 | 27日(金曜) | 20日(金曜) | 令和6年8月生~ 令和7年11月生 |
令和8年3月 | 16日(月曜) | 19日(木曜) | 令和6年9月生~ 令和7年12月生 |
- お子さんや付き添われる保護者の方に発熱等の風邪症状がある場合は、ご来所をご遠慮ください。
- 感染症の流行状況や悪天候等で中止となる場合がありますので、ホームページで必ずご確認ください。
- 会場の駐車場は利用できません。来所の際は公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの場合は、近隣有料駐車場をご利用ください。
- ベビーカー置き場は、混雑する可能性がありますので、ご了承ください。
- 会場によっては、靴を一度脱いでいただきますので、着脱しやすい靴でお越し下さい。
【問い合わせ先】
市川市こども家庭相談課 | 市川市南八幡4-18-8(保健センター) 電話 047-377-4511 |
---|---|
南行徳こども家庭センター | 市川市南行徳1-21-1(南行徳市民センター) 電話 047-359-8785 |
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 こども部 こども家庭相談課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号(第1庁舎2階)
- 虐待通報ダイヤル
- 047-711-1697
- 家庭児童相談グループ
- 電話 047-711-0679 FAX 047-711-1754
(児童虐待防止に関すること、ショートステイ)
〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号(市川市保健センター)
- 母子保健グループ
- 電話 047-377-4511 FAX 047-316-1568
(母子保健相談窓⼝アイティ、母子保健事業に関すること)
〒272-0138
千葉県市川市南行徳1丁目21番1号(南行徳市民センター4階)
- 南行徳こども家庭センターグループ
- 電話 047-359-8785 FAX 047-359-8761
(行徳支所管内の母子保健相談、母子保健事業に関すること)