更新日: 2023年1月31日
禁煙を始めたい方へ
ステップ1 準備をしましょう
(1)まわりの人に宣言する
- 自分で禁煙宣言書を作り、サインする
- 家族に宣言し、壁などの見える場所に貼る
- 職場の人に宣言する
(2)禁煙の理由を確認する
- 家族が嫌がる
- 子どもができたので、この機会に禁煙したい
- 最近、階段を上るのが辛い
(3)たばこ・ライター・灰皿を捨てる
ステップ2 実行しましょう
- 禁煙開始日を設定しましょう (○月○日)
- 禁煙を始める自分をほめましょう
- こんなときにはどうしたらよいのか?
(1)たばこが吸いたくなった、気持ちが落ち着かないときには
- 深呼吸する
- 水やお茶を飲む
- 糖分の少ないガムやニコチンガムをかむ
- 散歩などの軽い運動をする
- 禁煙後1週間は仕事を増やさない
(可能であれば少し減らしてみましょう)
(2)頭痛がするときには
- 深呼吸をする
- 足を高くして仰向けに寝る
- 軽い運動をする
- 睡眠を十分にする

ステップ3 継続しましょう
- 今までの自分の努力に自信を持ちましょう
- 禁煙してよかったことを探してみましょう
- 禁煙しようと思った理由をもう一度思い返しましょう
- 周りの方にも禁煙を勧めましょう

それでも継続が大変なときは
専門医のアドバイスを受けながら、禁煙治療を始めましょう。
禁煙治療の詳細は禁煙治療を活用して上手に禁煙を!(千葉県ホームページ) をご覧ください。
禁煙治療の詳細は禁煙治療を活用して上手に禁煙を!(千葉県ホームページ) をご覧ください。
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 保健部 保健センター 健康支援課
〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号
- 予防接種グループ
- 電話 047-377-4512
FAX 047-376-8831 - 健診グループ
- 電話 047-377-4513
FAX 047-376-8831 - 特定保健指導グループ
- 電話 047-377-4514
FAX 047-376-8831 - 地域保健グループ
- 電話 047-316-1036
FAX 047-376-8831