更新日: 2024年12月10日

【令和6年度は終了しました】令和6年度 生活習慣改善講座 血液ドロドロからサラサラに<脂質異常症の予防と対策>




※定員に達したため、申し込みは終了いたしました。

令和6年度生活習慣改善講座を開催いたします! 

「健診でコレステロール値が高かったけれど、症状もないし、病院に行くほどではないと思って受診はしていない…」という方はいませんか。
この講座では、脂質異常症とは何か、予防方法や食事の注意点、自宅で簡単にできる運動についてわかりやすく学びます。各会場2日間で1コース。1日のみの参加も可能です。

【1日目】医師・歯科衛生士による講義
【2日目】健康運動指導士・管理栄養士・保健師による講義


対象者

<対象>
市川市在住・在勤・在学の方
<定員>
南行徳市民談話室 各日30
全日警ホール   各日50名 

日程・時間

●南行徳市民談話室(市川市南行徳1-21-1 2階多目的ホール)

1日目>
令和61018日(金曜)1345分~1550分(受付開始は1330分)

2日目>
令和61022日(火曜)1345分~1550分(受付開始は1330分)


●全日警ホール(市川市八幡4-2-1 1階ホール)
1日目>
令和6118  (金曜)1345分~1550分(受付開始は1330分)

2日目>
令和61115日(金曜)1345分~1550分(受付開始は1330分)

 

2日で1コースとなりますが、両会場どちらか1日のみの参加も可能です。

 

内容

1日目

<講演>

  • 血液ドロドロからサラサラに<脂質異常症の予防と対策>
    (講師:市川市医師会 日本内科学会認定総合内科専門医)

<講義>

  • 歯とお口の健康のために( 講師:歯科衛生士)

2日目

<講義・実技>

  • 美味しく食べて脂質異常症予防(講師:管理栄養士)
  • 楽しく運動して健康になろう!(講師:健康運動指導士)
  • さあ始めよう!あなたの健康づくり(講師:保健師)

※両会場同じ内容となります。

持ち物

  • 筆記用具、お飲み物、てぬぐいまたはタオル
  • 両日ともに、運動靴と動きやすい服装でお越しください。


注意事項

  • 電話・ロゴフォームでの事前申し込みが必要です。
    • 申し込みは先着順です。
    • 体調不良時は参加をお控えください。
    • 保育はありません。
    • 天候や感染症などにより急遽中止となる可能性がございます。

お申し込み・お問い合わせ

申し込みは9月24日(火曜)から、電話またはオンラインにて開始となります。

お申込み・お問合せは下記へお願いいたします。
ご予約・お問い合わせはこちら↓

市川市保健センター健康支援課
電話番号:047-316-1036(平日8時45分~17時15分)
web申し込みはこちら


令和6年生活習慣改善講座二次元コード

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 保健部 保健センター 健康支援課

〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号

予防接種グループ
電話 047-377-4512
FAX 047-376-8831
健診グループ
電話 047-377-4513
FAX 047-376-8831
特定保健指導グループ
電話 047-377-4514
FAX 047-376-8831
地域保健グループ
電話 047-316-1036
FAX 047-376-8831