更新日: 2025年4月30日
千葉県歯・口の健康啓発標語コンクール
千葉県歯・口の健康啓発標語コンクールの作品を募集します
80歳で20本の歯を保つことを目標にした、歯の健康づくりに関する知識の普及啓発を図るため正しい歯科疾患の予防に関する標語を募集します。
市で第1位の作品を千葉県へ推薦し、市公式Webサイトなどで周知します。
(作品とともに学校名、氏名など公表予定)
対象者
1.一般の部(市内在住または在学、在勤の方)2.小学生の部(市内在住または在学の小学校4年生以上の方)
3.中学生の部(市内在住または在学の方)
申込方法
一般の部:はがきまたは封書に申込事項(下記)を書き、保健センター健康支援課へ郵送小学生の部、中学生の部:市内公立小・中学校に在学の方は学校へお問い合わせください
それ以外の方は、はがきまたは封書に申込事項(下記)を書き、
保健センター健康支援課へ郵送
宛先
〒272-0023 市川市南八幡4-18-8市川市保健センター健康支援課 地域保健グループ
「歯・口の健康啓発標語コンクール申込」
申込事項
・氏名(ふりがな)・郵便番号、住所
・年齢
・電話番号(日中連絡のつく電話番号)
・標語
※在勤の方は勤務先と所在地を記載
在学の方は学校名と学年を記載
審査基準
1.口腔全体の健康について、生涯にわたってのスローガンとなるような標語となるもの2.人によっては不快感を抱かせるような表現をしないこと
応募方法・注意事項
1.特定の歯科用品名、商品名の記載のないこと2.「虫歯」ではなくひらがなで「むし歯」と記すこと
3.他の団体の主催するコンクールなどに応募していないこと
4.応募作品は応募者によるオリジナル作品とする
(過去に本コンクールにおいて入賞した標語と重複する作品は対象外とする)
5.作品は主催者に帰属し応募された作品は原則として返却しない
6.応募作品は広報用として活用することがある
(在住または在勤市区町村、学校名、氏名等を広報する)
7.審査資料により取得する個人情報については、歯と口の健康週間事業にのみ利用し、
他の目的では利用及び提供しない
締め切り
5月23日(金)必着問い合わせ
保健センター健康支援課 地域保健グループ 電話 047-316-1036このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 保健部 保健センター 健康支援課
〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号
- 予防接種グループ
- 電話 047-377-4512
FAX 047-376-8831 - 健診グループ
- 電話 047-377-4513
FAX 047-376-8831 - 特定保健指導グループ
- 電話 047-377-4514
FAX 047-376-8831 - 地域保健グループ
- 電話 047-316-1036
FAX 047-376-8831