更新日: 2025年7月2日
ポリオ予防接種
平成24年9月1日以降、それまでの生ポリオワクチン経口投与(口から飲む)から、不活化ポリオワクチン(皮下に注射)に切り替わり、接種方法も「集団接種」から、指定医療機関で行う「個別接種」に変わりました。
また、平成24年11月から4種混合ワクチン、令和5年4月から5種混合ワクチンとして接種されています。
※4種混合、5種混合ワクチンの予防接種をしている方は、ポリオの予防接種は必要ありません。
対象年齢と接種方法
【対象年齢】
生後2ヵ月から7歳6ヵ月未満
【接種方法】
1期初回接種 20日から56日までの間隔をおいて3回
1期追加接種 初回接種終了後、6ヵ月以上の間隔をおいて1回接種(1年から1年半の間隔を置くことが望ましい)
生ポリオワクチンを2回接種した方は、不活化ポリオワクチンの接種は必要ありません。
生ポリオワクチンを2回接種した方は、不活化ポリオワクチンの接種は必要ありません。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 保健部 保健センター 健康支援課
〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号
- 予防接種グループ
- 電話 047-377-4512
FAX 047-376-8831 - 健診グループ
- 電話 047-377-4513
FAX 047-376-8831 - 特定保健指導グループ
- 電話 047-377-4514
FAX 047-376-8831 - 地域保健グループ
- 電話 047-316-1036
FAX 047-376-8831