更新日: 2024年6月6日
異なる種類のワクチンを接種する際の接種間隔のルール
- 下表のルールを守れば、前のワクチン接種からの間隔にかかわらず異なるワクチンの接種を受けることができます。
1 | 注射生ワクチンから次の注射生ワクチンの接種を受けるまでは27日以上の間隔をおくこと。 |
2 | 同じ種類のワクチンの接種を複数回受ける場合は、ワクチンごとに決められた間隔を守ること。 |
3 | 発熱や接種部位の腫脹(はれ)がないこと、体調が良いことを確認し、かかりつけ医に相談のうえ、接種を受けること。 |
リーフレット (厚生労働省)
注射生ワクチン
- 麻しん風しん混合(MR)ワクチン
- 水痘ワクチン
- BCGワクチン
- おたふくかぜワクチン
経口生ワクチン
ロタウイルスワクチン(ロタリックス・ロタテック)
※注射生ワクチンでないため、次の接種が異なるワクチンの場合、間隔の制限はありません。
※注射生ワクチンでないため、次の接種が異なるワクチンの場合、間隔の制限はありません。
不活化ワクチン
- ヒブワクチン
- 小児用肺炎球菌ワクチン
- B型肝炎ワクチン
- 4種混合ワクチン
- 5種混合ワクチン
- 二種混合ワクチン
- 日本脳炎ワクチン
- ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン
- 不活化ポリオワクチン
- 季節性インフルエンザワクチン
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 保健部 保健センター 疾病予防課
〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号
- 予防接種グループ
- 電話 047-377-4512
FAX 047-316-1568 - 急病グループ
- 電話 047-377-4515
FAX 047-316-1261 - 管理グループ
- 電話 047-377-4512
FAX 047-316-1568