更新日: 2025年3月21日
マイナンバーカード土曜日臨時窓口
マイナンバーカード土曜日臨時窓口を開設しています!
平日にマイナンバーカードの受け取りが困難な方のために、土曜日臨時窓口を開設し、マイナンバーカードの交付を行います。
場所
- いちかわ情報プラザ1階 市民課 マイナンバーカードセンター
- 行徳支所1階 市民課
実施日
- いちかわ情報プラザ 4月5日、4月19日、5月17日、6月7日、6月21日、7月5日
- 行徳支所 「行徳支所土曜日臨時窓口のご案内」のページをご覧ください。
時間
午前9時~午後4時(最終受付)
<完全予約制>土曜日臨時窓口マイナンバーカードの交付
マイナンバーカードの交付を予約制で行います
<空き状況(3月15日現在)>
<空き状況(3月15日現在)>
- いちかわ情報プラザ
7月以降の日程については、4月初旬にこちらのページでご案内する予定です
対象
申請が既にお済みの方で、お手元に『個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書』が届いた方
持ち物
- 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書
- 通知カード
お手元にあるすべての通知カードをお持ちください - 住民基本台帳カード(取得した方)
- 運転免許証など本人確認書類の原本(有効期限内のものに限る)※1 ※2
事前予約
いちかわ情報プラザと行徳支所では、予約方法が異なりますのでご注意ください
・いちかわ情報プラザ
希望実施日の2日前までに、電話(市民課 マイナンバーグループ:047-712-8676)にて予約をしてください。ご予約の際はお手元に交付通知書(葉書)をご用意ください
・行徳支所
市川市のオンライン窓口予約サイトで予約していただくか、もしくは行徳支所市民課(047-359-1116)にて予約をしてください
・いちかわ情報プラザ
希望実施日の2日前までに、電話(市民課 マイナンバーグループ:047-712-8676)にて予約をしてください。ご予約の際はお手元に交付通知書(葉書)をご用意ください
・行徳支所
市川市のオンライン窓口予約サイトで予約していただくか、もしくは行徳支所市民課(047-359-1116)にて予約をしてください
<土曜日臨時窓口>マイナンバーカードの申請受付
「申請時来庁方式」によるマイナンバーカードの申請を受け付けます。申請時来庁方式とは、申請者本人が必要な書類などを市役所の窓口に持参すれば、その場で申請を受け付けるものです。カードの交付は、本人限定受取郵便で行うため、市役所の窓口に受け取りに来ていただく必要はありません。
対象
- 申請者本人が窓口に来られる方。申請者が15歳未満または成年被後見人の場合は、法定代理人の同行が必要です
- 任意代理人による申請は受け付けできません
- お引越しやご結婚などで住所や名前に変更が生じる場合は、各種手続きが済んでから申請してください
持ち物
1.通知カード
・ 通知カードは窓口で回収します。必要に応じて、あらかじめコピーするなど控えを取っておいてください
・ お手元に通知カードを複数お持ちの場合は、すべての通知カードをお持ちください
2.マイナンバーカード(取得した方のみ)
・ カードの有効期限による再交付の申請をされる方は、既に交付を受けているカードを窓口で回収します
3.住民基本台帳カード(取得した方のみ)
・ 住民基本台帳カードは窓口で回収します。本人確認書類が住民基本台帳カード1点のみの方は、受付時に回収してしまうと、交付時に本人限定受取郵便を受け取ることができなくなってしまいます。郵送やインターネットなどでご申請ください
4.運転免許証など本人確認書類の原本(有効期限内のものに限る)※1 ※2
5.顔写真
・ 縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル 6ヶ月以内に撮影、無帽・正面・無背景の写真をご用意ください
【本人と法定代理人の場合】
上記1~5に加えて、以下の書類の原本が必要になります
6.法定代理人の運転免許証など本人確認書類
7.代理権の確認書類
・ 戸籍謄本その他の資格を証明する書類
事前予約
必要ありません
本人確認書類
(1)次のうち1点
住民基本台帳カード(写真付きに限る。)、運転免許証※2、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書
(2)(1)をお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認める2点
(例) 健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、医療受給者証
住民基本台帳カード(写真付きに限る。)、運転免許証※2、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書
(2)(1)をお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認める2点
(例) 健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、医療受給者証
※1 本人確認書類は必ず原本をお持ちください。
※2 偽造運転免許証による不正な手続きを防ぐため運転免許書識別装置による確認を実施しています。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市民部 市民課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 電話受付
- 電話 047-712-8649 FAX 047-712-8724
- 戸籍グループ
- 電話 047-712-8650 FAX 047-712-8724
- 受付グループ
- 電話 047-712-8682、047-712-8651
FAX 047-712-8724 - マイナンバーグループ
- 電話 047-712-8676 FAX 047-712-8724