更新日: 2025年3月12日
このままでは固定電話が使えなくなる!?それって光回線の“便乗”勧誘かも!?(国民生活センター)
<固定電話のIP網移行に伴う利用者側での手続きは不要です!>
NTT東日本およびNTT西日本は2024年1月以降、固定電話のIP網への移行に伴い同社の局内設備の切替を予定していますが、これに便乗した光回線などの勧誘が見られますので、十分に注意しましょう。
相談事例
【事例1】
今後固定電話が使えなくなると言われて、光回線の契約をしたがやめたい。
【事例2】
2024年にアナログ回線がなくなると言われて、光回線を勧誘された。
消費者の方へのアドバイス
- 固定電話のIP網移行に伴う局内設備切替では、利用者側での手続きや自宅での工事は不要です。また、利用中の電話機や電話番号はそのまま利用できます。
- 固定電話やアナログ回線が使えなくなるなどといった、固定電話のIP網移行等に便乗した光回線などの販売勧誘には十分に注意しましょう。もし不要な契約であれば、きっぱり断りましょう。
- 不安に思った場合や、トラブルが生じた場合は、すぐに最寄りの消費生活センター等へ相談しましょう。
- ※市川市消費生活センター
- 電話 047-712-8629
- ※消費者ホットライン
- 電話 局番なしの「188(いやや!)」番
- (最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。)

上の画像をクリックするとPDFが開きます。
詳しい情報は、下記のリンク先をご覧ください。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市民部 総合市民相談課 消費生活センター
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 相談室
- 電話 047-712-8629
相談日時 午前10時から午後4時まで
月曜から金曜日 対面・電話相談
第2・第4土曜日 電話相談 - 事務室
- 電話 047-712-8631 FAX 047-712-8737
- 休所日
- 土曜日(第2・4土曜日を除く)、日曜日、祝日、年末年始