更新日: 2025年3月12日
マイナポイント事務局をかたる“詐欺メール”にご注意!<メールが届いたら詐欺を疑い、URLにはアクセスしないで!>国民生活センター
「マイナポイント第2弾のお知らせ」「マイナポイントがもらえる」などとマイナポイント事務局をかたり、個人情報やクレジットカード情報を不正に得ようとする“詐欺メール”に関する相談が2023年9月ごろより全国の消費生活センター等に相次いで寄せられています。
マイナポイント事務局からこのようなメールが送られることは絶対ありません。
相談事例
- 【事例 1】
- マイナポイント事務局からのメールと誤信してクレジット番号等を入力してしまった。
- 【事例 2】
- 「マイナポイントがもらえる」というメールに誘導され個人情報を入力してしまった。
消費者の方へのアドバイス
- マイナポイント関連のサイトに誘導するメールが届いたら詐欺を疑い、URLにはアクセスしないようにしましょう。
- 不審に思った場合や、トラブルにあった場合は、最寄りの消費生活センターや警察等に相談しましょう。
- ※市川市消費生活センター
- 電話 047-712-8629
- ※消費者ホットライン
- 電話 局番なしの「188(いやや!)」番
(お住まいの地域の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。)
- ※警察相談専用電話
- 電話「#9110」番
(生活の安全に関わる悩みごと・困りごとなど、緊急でない相談を警察にする場合の全国統一番号です。)
- ※マイナンバー総合フリーダイヤル
- 電話「0120-95-0178」番
(「通知カード」「個人番号カード」に関することや、その他のマイナンバー制度に関するお問合せにお答えしています。)
詳しい情報は、下記のリンク先をご覧ください。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市民部 総合市民相談課 消費生活センター
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 相談室
- 電話 047-712-8629
相談日時 午前10時から午後4時まで
月曜から金曜日 対面・電話相談
第2・第4土曜日 電話相談 - 事務室
- 電話 047-712-8631 FAX 047-712-8737
- 休所日
- 土曜日(第2・4土曜日を除く)、日曜日、祝日、年末年始