更新日: 2018年12月21日
地域づくり協議会
健康・安全・清潔な地域づくり協議会
安全で清潔な住みよい街づくりは、市民の方一人ひとりが自分の問題として、また地域の問題として考えなければなりません。地域づくり協議会は、地域の自治会、商店会、PTA等の方たちによって、自分達の住む街は自分たちの手できれいにしていこうという考え方にたって組織されました。
現在は、市内の全16駅周辺を含む、12の地区協議会が設立され、路上禁煙・美化推進地区の範囲や活動を検討する会議への参加や、各駅前での啓発活動や地域清掃等を積極的に行っています。
各地域づくり協議会
市川市内にある全ての駅周辺に地域づくり協議会を設置しています。(全12地区)
・大野・大町地区地域づくり協議会
・北国分地区地域づくり協議会
・国府台地区地域づくり協議会
・市川地区地域づくり協議会
・菅野駅周辺地区地域づくり協議会
・八幡地区地域づくり協議会
・鬼越・中山地区地域づくり協議会
・二俣新町・原木中山地区地域づくり協議会
・妙典地区地域づくり協議会
・行徳地区地域づくり協議会
・南行徳地区地域づくり協議会
・塩浜地区地域づくり協議会
地域づくり協議会の活動
地域づくり協議会では、啓発物品の配布や地域清掃等によって市民マナーの向上を図るべく駅前啓発活動を行なっています。活動は年に数回、各地域づくり協議会ののぼり旗が目印ですので、お見かけの際はご理解・ご協力をお願いします。
健康と安全で清潔な生活環境を守るために、「市民マナー条例」にご協力下さい。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市民部 市民安全課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 防犯グループ
- 電話 047-334-1129 FAX 047-336-8073
- マナー条例グループ
- 電話 047-320-1333