更新日: 2025年4月2日
梨の花摘みボランティア(梨花隊)
梨の花摘みボランティアについて
本市の梨農家では梨の花を授粉させるため、自家花粉に加え中国産の花粉も使用して梨の栽培を行っていますが、中国で「火傷病(かしょうびょう)」という花粉を介して細菌が木に侵入し、枯れ症状を引き起こす病気が発生しました。
この病気は治療できる薬剤が無いことから、国は中国産花粉の輸入を停止し、授粉に必要な花粉をすべて自家花粉で賄うことになりました。
自家花粉を採取するためには、梨の開花時期に多くの人手を要することから、梨農家の作業のお手伝いをいただけるボランティア(梨花隊)に活動をお願いしています。
活動期間
令和7年4月2日(水曜)から令和7年4月6日(日曜)
※今年新たに登録を希望する方は、令和7年3月11日(火曜)までに農業振興課(047-711-1141)へお問い合わせください。
活動場所
市川市内 梨農家の畑
作業内容
梨の花摘み(開花状況により変更になる場合がございます。)
活動にあたっての注意事項
注意事項
- 梨花隊は登録制のため、新規に参加をご希望の方は必ずお問い合わせください。
- 活動に参加される方は、必ず事前に研修資料を各自ご確認ください。詳細については、登録後個別にご案内いたします。
- 活動中にケガや事故があった場合には、速やかに農業振興課までご連絡ください。
