更新日: 2022年7月26日
ふれあい農園
ふれあい農園とは?
概要
「ふれあい農園」は、市民の皆様に野菜づくりをとおして、「農業の大切さ」や「土に触れ作物を育てることの楽しさ」を知っていただき、農業への理解を深めていただく事業です。
今年度は「じゃがいも・だいこんづくりを親子で挑戦」をテーマに事業を行います。
主な体験スケジュールとして、 9月3日(土曜)(荒天の場合は9月11日(日曜)に「ジャガイモ・だいこん」の植付を行います。
その後、収穫までの間、除草や土寄せなどの作業を適宜行っていただきます。
収穫は12月頃を予定しています。
具体的な作業は、植付作業の際にご説明いたします。
- 植付日時
- 9月3日(土曜)午前9時から [ 荒天の場合は9月11日(日曜)を予定 ]
- ※植付時間については、感染症対策として、混雑を避けるため、時間を指定させていただきます。
- 場所
- 柏井町3丁目ふれあい農園
(地番:市川市柏井町3丁目134番1 外) - 募集人数
- 50組(市内在住者、1世帯1区画に限る)
- 費用
- 2,000円 (タネいも、だいこんのタネ、肥料代を含む)
- 募集期間
- 7月16日(土曜)~7月29日(金曜)
- 募集方法
-
LOGOフォームでの申し込み。
申し込みはLOGOフォームまたはQRコードからご確認ください。LOGOフォーム

畑の準備や栽培指導等は市が行いますので、経験のない方でも気軽に体験できます。例年、応募される方が多く、抽選となっております。
令和元年度ふれあい農園の実績について
ふれあい農園で「落花生」の栽培に挑戦しました。
作業は植え付けに始まり、雑草取り、収穫(10月)など。
農業が初めての方も多数ご参加いただきました。
- 参加者
- 市内在住の方(抽選で100組、1組1区画)
- 場所
- 高谷ふれあい農園
- 費用
- 1区画2,000円(種代などを含む)