更新日: 2020年2月3日
第8回農水産まつり(令和元年度は終了いたしました)
開催概要
※以下は令和元年度の様子です。
今年も、市川産の農水産物の販売や、秋冬野菜のレシピの配布、満点エコボカードによるシクラメン等の交換など、
市内農産物をPRするために「第8回 農水産まつり」を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
なお、天候等により内容が変更になる場合がございます。
1.名称 第8回 農水産まつり
2.日時 令和元年12月14日(土)11時から14時まで
場所 JAいちかわ行徳支店 駐車場(市川市湊新田1-6-2)
※お車での来場はご遠慮ください。
3.内容 [1]新鮮野菜、焼きノリ・ホンビノス貝等の販売
・JAいちかわ直売組合が市川産の新鮮野菜を販売します。
・市川市魚食文化フォーラム実行委員会が市川産の焼きノリ・ホンビノス貝を販売します。
※今年度はノリの生育不良のため、生ノリの販売はございません。
[2]太巻き祭りずしの実演
・千葉伝統郷土料理研究会が千葉県の伝統料理太巻き祭りずしの実演を行います。
[3]秋冬レシピの配布
・市川市食生活改善推進協議会が秋冬野菜レシピを配布します。
[4]満点エコボカードによるシクラメンの交換、野菜の割引
・市川市エコボカード事務局が満点エコボカードをシクラメン、野菜割引券、トートバックへの交換を行います。
なお、交換に際して商品によって満点エコボカードの枚数が変わりますので、
詳しくは市川市エコボカード事務局にお問い合わせ下さい。
[5](株)市川市場による花の販売
・市川産のシクラメン等を販売します。
[6]移動販売車による食品販売
・市川産のネギを使ったフォーと市川産ホンビノス貝を使った酒蒸しを販売します。
4.主催 市川市農産物等普及協議会
今年も、市川産の農水産物の販売や、秋冬野菜のレシピの配布、満点エコボカードによるシクラメン等の交換など、
市内農産物をPRするために「第8回 農水産まつり」を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
なお、天候等により内容が変更になる場合がございます。
1.名称 第8回 農水産まつり
2.日時 令和元年12月14日(土)11時から14時まで
場所 JAいちかわ行徳支店 駐車場(市川市湊新田1-6-2)
※お車での来場はご遠慮ください。
3.内容 [1]新鮮野菜、焼きノリ・ホンビノス貝等の販売
・JAいちかわ直売組合が市川産の新鮮野菜を販売します。
・市川市魚食文化フォーラム実行委員会が市川産の焼きノリ・ホンビノス貝を販売します。
※今年度はノリの生育不良のため、生ノリの販売はございません。
[2]太巻き祭りずしの実演
・千葉伝統郷土料理研究会が千葉県の伝統料理太巻き祭りずしの実演を行います。
[3]秋冬レシピの配布
・市川市食生活改善推進協議会が秋冬野菜レシピを配布します。
[4]満点エコボカードによるシクラメンの交換、野菜の割引
・市川市エコボカード事務局が満点エコボカードをシクラメン、野菜割引券、トートバックへの交換を行います。
なお、交換に際して商品によって満点エコボカードの枚数が変わりますので、
詳しくは市川市エコボカード事務局にお問い合わせ下さい。
[5](株)市川市場による花の販売
・市川産のシクラメン等を販売します。
[6]移動販売車による食品販売
・市川産のネギを使ったフォーと市川産ホンビノス貝を使った酒蒸しを販売します。
4.主催 市川市農産物等普及協議会
|
|
![]() |
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 経済部 農業振興課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-711-1141 FAX:047-378-3629
市川市 経済部 農業振興課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-711-1141 FAX:047-378-3629