更新日: 2022年12月26日
自動車臨時運行許可申請(仮ナンバー申請)
仮ナンバー許可対象
- 自動車臨時運行許可申請(仮ナンバー申請)とは・・・
車検や登録などのために陸運局まで回送する場合やそれに伴う修理・整備をするために
整備工場まで回送する場合などに許可するものです。 - 申請場所
市川市役所第2庁舎2階 交通計画課 駐輪・駐車施設担当
行徳支所 総務課
大柏出張所 - 日時
月曜日~金曜日 午前8時45分~午後5時15分
(※土曜日曜、祝日、振替休日、年末年始を除く)
貸出条件
- 250cc超のバイク、軽自動車、普通自動車、トラックなどが対象です。
- 原則、自動車を運行する当日の申請のみ受け付けます。ただし、早朝からの運行等、当日の申請では運行の時間に間に合わない場合は前日の申請も受付できます。(運行の前日が閉庁日の場合は、閉庁日の前日に受け付けます。)
- 許可期間は窓口で審査の上決定いたします。原則1日のみ、必要最小限度の日数(最大5日間)に限られます。
注意事項
- 運行に際する最短経路内に市川市が入っていなければお貸しできません。
- 下記「申請に必要なもの」に不備がある場合はお貸しできません。
- ナンバープレートが盗難にあった場合の申請は、事前に警察へ盗難届を出していただき、その受理番号が必要となります。
申請に必要なもの
令和5年1月3日以前に発行された紙の車検証 | 令和5年1月4日以降に発行された電子車検証 | |||
---|---|---|---|---|
個人 | 法人 | 個人 | 法人 | |
申請書 (ダウンロードはこちら) |
○ | ○ | ○ | ○ |
自動車賠償責任保険証の原本 ※1 | ○ | ○ | ○ | ○ |
自動車を確認するための自動車検査証等 ※2 | ○(A4) | ○(A4) | ○(A6) | ○(A6) |
自動車検査証記録事項 ※3 | × | × | ○ | ○ |
印鑑(社印) | × | ○ | × | ○ |
申請者の現住所が確認できる公的証明書 ※4 | ○ | × | ○ | × |
手数料 | 750円 |
- ※1 コピー不可。最終日の正午に期限が切れるため、保険期間最終日は許可できません。
- ※2 自動車検査証返納証明書や登録識別情報等通知書などの公的機関発行の書面。
- ※3 車検証閲覧アプリから印刷したもの、もしくは車検時に配布されたものをご持参ください。
詳細は国土交通省電子車検証特設サイトをご確認ください。 - ※4 免許証、在留カード、マイナンバーカードなど。
返却
各申請場所にて、許可証及び仮ナンバーを速やかに返却してください。
土曜日曜祝日や夜間は市役所第1庁舎守衛室にて返却できます。
また、自己負担による郵送での返却も可能です。
罰則規定
- 運行経路及び目的外の使用をした場合
「1年以上の懲役若しくは50万円以下の罰金」
(道路運送車両法第107条) - 有効期間満了日から5日以内に許可証及び番号票を返却しない場合
「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」
(道路運送車両法第108条)
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 道路交通部 交通計画課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 交通安全・計画担当
- 電話 047-712-6341 FAX 047-712-6340
- 駐輪・駐車施設担当
- 電話 047-712-6342 FAX 047-712-6343