更新日: 2024年8月13日
電子申請・届出サービス利用状況
「市川市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例」第8条の規定に基づき、電子申請・届出サービスの利用状況を公表します。
令和5年度 電子申請・届出サービス利用状況
No | 手続名称 | 部署名称 | 申請到達件数 |
---|---|---|---|
1 | 宮内庁新浜鴨場見学会 | 広報広聴課 | 759 |
2 | タウンミーティング | 広報広聴課 | 0 |
3 | 市川市公式Webサイトバナー広告掲載申込申請 | 広報広聴課 | 9 |
4 | 職員採用試験受験申込 | 人事課 | 1,110 |
5 | 会計年度任用職員願書登録 | 人事課 | 262 |
6 | 各種講座参加申込 | ダイバーシティ推進課 | 380 |
7 | 市税証明発行 | 納税・債権管理課 | 82 |
8 | 罹災証明書等交付申請 | 納税・債権管理課 | 4 |
9 | 固定資産税証明申請 | 固定資産税課 | 1 |
10 | 納税義務者等宛名異動届 | 固定資産税課 | 60 |
11 | 江南電子図書館閲覧サービスの利用申請について | 情報総務課 | 2 |
12 | 市川市民マラソン大会参加者申込み手続き | スポーツ推進課 | 803 |
13 | 自治会加入申請 | 自治振興課 | 44 |
14 | いちかわ市民防犯講演会 | 市民安全課 | 43 |
15 | 戸籍謄本・抄本の発行 | 市民課 | 446 |
16 | 戸籍附票の発行 | 市民課 | 55 |
17 | 住民票の発行 | 市民課 | 48 |
18 | 身分証明書の発行 | 市民課 | 28 |
19 | 転出届 | 市民課 | 4,741 |
20 | 独身証明書の発行 | 市民課 | 22 |
21 | 国民年金資格取得届出 | 国民年金課 | - |
22 | 国民年金保険料免除・納付猶予申請 | 国民年金課 | - |
23 | 国民年金保険料学生納付特例申請 | 国民年金課 | - |
24 | 貨物運送事業者燃料費高騰対策支援金申請 | 経済産業課 商工業振興課 |
454 |
25 | 市川市デジタル地域通貨加盟店登録申込 | 経済産業課(デジタル地域通貨担当室) | 154 |
26 | 起業・経営相談窓口 利用申込 | 経済産業課 | 289 |
27 | 女性起業塾等各種セミナー、講座の参加申込 | 経済産業課 | 70 |
28 | 経営力強化支援補助金申請 | 経済産業課 | 14 |
29 | BCP策定支援セミナー申込 | 経済産業課 | 32 |
30 | よろず支援拠点のコーディネーターによる経営相談申込 | 経済産業課 | 6 |
31 | 市川市商店街活性化事業補助金の申請 | 商工業振興課 | 5 |
32 | 信篤市民農園及び若宮市民農園利用申し込み受付業務 | 農業振興課 | 264 |
33 | ふれあい農園参加申し込み受付業務 | 農業振興課 | 52 |
34 | おうちでちょこっと菜園申し込み受付業務 | 農業振興課 | 110 |
35 | 梨の花摘みボランティア(梨花隊)申し込み受付業務 | 農業振興課 | 360 |
36 | 産後家庭ホームヘルプサービス | こども家庭相談課 | 199 |
37 | 子育て短期支援事業 | こども家庭相談課 | 242 |
38 | 妊娠届(母子健康手帳交付) | こども家庭相談課 | 3 |
39 | 出産応援給付金の申請 | こども家庭相談課 | 4,855 |
40 | 子育て応援交付金の申請 | こども家庭相談課 | 4,107 |
41 | 産後ケア事業利用申請 | こども家庭相談課 | 0 |
42 | 児童手当・特例給付認定請求 | 子育て給付課 | 90 |
43 | 児童手当・特例給付額改定認定請求 | 子育て給付課 | 10 |
44 | 児童手当・特例給付現況届 | 子育て給付課 | 0 |
45 | 児童手当・特例給付受給事由消滅届 | 子育て給付課 | 20 |
46 | 児童手当・特例給付その他届出 | 子育て給付課 | 0 |
47 | 児童扶養手当その他届出 | 子育て給付課 | 3 |
48 | 発達障がい児シンポジウム参加申し込み | 発達支援課 | 161 |
49 | 保育園巡回 | 発達支援課 | 109 |
50 | 各種研修申し込み | 発達支援課 | 240 |
51 | 在籍証明書発行・意見書発行・報告書発行 | 発達支援課 | 582 |
52 | 【あおぞらキッズ・おひさまキッズ】出席に関する問い合わせ | 発達支援課 | 462 |
53 | 希望園変更申請 | こども施設入園課 | 1,189 |
54 | 医療的ケア児保育支援事業補助金 | こども施設入園課 | 10 |
55 | 保育士試験による資格取得支援事業補助金 | こども施設入園課 | 3 |
56 | 公定価格加算の申請 | こども施設入園課 | 1,622 |
57 | 保育委託料市加算の申請 | こども施設入園課 | 831 |
58 | 私立保育園補助金 ・一時預かり事業 ・一時預かり事業(幼稚園型Ⅰ) ・体調不良対応型病児保育事業 ・特別保育事業 ・産休代替職員任用事業 ・保育環境改善事業告 |
こども施設入園課 | 198 |
59 | 保育士宿舎借上げ支援事業補助金 | こども施設入園課 | 335 |
60 | 保育士就職支援事業補助金 ・保育所等就業体験機会提供事業 ・保育士就業開始資金支給事業" |
こども施設入園課 | 78 |
61 | 保育所等における(ICT化)推進事業補助金 | こども施設入園課 | 38 |
62 | 事故防止推進事業補助金 | こども施設入園課 | 18 |
63 | 賃借料支援事業補助金 | こども施設入園課 | 22 |
64 | コロナ補助金 | こども施設入園課 | 72 |
65 | 介護予防講座申込 | 地域包括支援課 | 274 |
66 | 認知症サポーター関係講座申込 | 地域包括支援課 | 118 |
67 | はり・きゅう・マッサージ施術施設登録申請 | 地域包括支援課 | 10 |
68 | はり・きゅう・マッサージ施術者登録申請 | 地域包括支援課 | 9 |
69 | はり・きゅう・マッサージ施術施設登録証記載事項変更届 | 地域包括支援課 | 9 |
70 | はり・きゅう・マッサージ施術施設(施術者)登録取消届 | 地域包括支援課 | 2 |
71 | 市川市あんしん電話受信センター利用承認申請 | 地域包括支援課 | 0 |
72 | 市川市緊急通報装置設置補助金交付申請書 | 地域包括支援課 | 0 |
73 | 緊急時支援員派遣サービスの利用申請 | 地域包括支援課 | 0 |
74 | 市川市在宅ひとり暮らし高齢者等配食サービス利用承認申請 | 地域包括支援課 | 54 |
75 | 市川市在宅高齢者等紙おむつ給付申請 | 地域包括支援課 | 263 |
76 | 火災警報器給付申請 | 地域包括支援課 | 62 |
77 | シルバーカー購入費助成 | 地域包括支援課 | 2 |
78 | 在宅高齢者等理美容サービス事業登録申請 | 地域包括支援課 | 59 |
79 | 家具転倒防止器具等取付費補助金申請 | 地域包括支援課 | 14 |
80 | 高齢者健康入浴券交付申請 | 地域包括支援課 | 1 |
81 | 市川市高齢者見守り支援事業利用申請 | 地域包括支援課 | 44 |
82 | 市川市高齢者見守り支援事業利用申請事項変更届 | 地域包括支援課 | 0 |
83 | 市川市高齢者見守り支援事業利用辞退届 | 地域包括支援課 | 7 |
84 | 市川市あんしん電話受信センター利用承認事項変更届 | 地域包括支援課 | 0 |
85 | 市川市あんしん電話受信センター利用辞退届 | 地域包括支援課 | 8 |
86 | 市川市在宅ひとり暮らし高齢者等配食サービス申請事項変更届 | 地域包括支援課 | 46 |
87 | 市川市在宅ひとり暮らし高齢者等配食サービス利用辞退届 | 地域包括支援課 | 44 |
88 | 市川市在宅高齢者等紙おむつ(給付内容変更・停止・再開)届 | 地域包括支援課 | 575 |
89 | 市川市在宅高齢者等紙おむつ給付辞退届 | 地域包括支援課 | 56 |
90 | 敬老祝金オンライン申請フォーム | 地域包括支援課 | 202 |
91 | 市川市ゴールドシニア外出支援事業(チケット75)交付申請書 | 地域包括支援課 | 5,187 |
92 | 介護保険被保険者証 再交付申請 | 介護保険課 | 4 |
93 | 介護保険負担割合証 再交付申請 | 介護保険課 | 0 |
94 | 介護保険負担限度額認定証申請 | 介護保険課課 | 0 |
95 | 介護保険要介護・要支援認定の申請 | 介護保険課 | 2 |
96 | 要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | 介護保険課 | 0 |
97 | 要介護・要支援更新認定の申請 | 介護保険課 | 0 |
98 | 住所移転後の要介護・要支援認定申請 | 介護保険課 | 0 |
99 | 居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | 介護保険課 | 0 |
100 | 高齢者体操教室参加申込 | 介護保険課 | 0 |
101 | 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | 介護保険課 | 0 |
102 | 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請 | 介護保険課 | 0 |
103 | 介護給付費等取下げ依頼 | 介護保険課 | 313 |
104 | 難病患者等福祉手当(現況届) | 障がい者支援課 | 969 |
105 | 健康診査、がん検診受診券申込(新規・再発行等) | 健康支援課 | 590 |
106 | 胃内視鏡受診券申込 | 健康支援課 | 682 |
107 | 予防接種予診票再発行 | 疾病予防課 | 200 |
108 | 予防接種証明書 | 疾病予防課 | 0 |
109 | 市川市地球温暖化対策推進協議会事業参加申込 | 総合環境課 | 267 |
110 | 市川市地球温暖化対策推進協議会会員申込 | 総合環境課 | 2 |
111 | 犬の登録申請 | 自然環境課 | 36 |
112 | 狂犬病予防注射済票の交付 | 自然環境課 | 1,394 |
113 | 犬の登録事項変更 | 自然環境課 | 51 |
114 | 犬の死亡届出 | 自然環境課 | 314 |
115 | ドッグラン会員登録 | 自然環境課 | 250 |
116 | (騒音規制法)特定建設作業実施届 | 生活環境保全課 | 33 |
117 | (振動規制法)特定建設作業実施届 | 生活環境保全課 | 22 |
118 | (市川市環境保全条例)特定建設作業実施届 | 生活環境保全課 | 82 |
119 | 用途地域等証明書発行 | 街づくり計画課 | 2 |
120 | 都市計画施設計画確認書の届出 | 街づくり計画課 | 3 |
121 | 市川市 住宅に関する補助金の請求申請 | 街づくり整備課 | 116 |
122 | マンション管理士派遣申請 | 街づくり整備課 | 13 |
123 | 住宅リフォーム相談 | 街づくり整備課 | 12 |
124 | 市川市マンション管理計画認定制度の変更等申請 | 街づくり整備課課 | 0 |
125 | マンション管理士派遣報告書 | 街づくり整備課 | 14 |
126 | 自転車等駐車場使用許可申請 | 交通計画課 | 5,922 |
127 | 道路境界確定図原本証明書の交付申請書 | 道路管理課 | 175 |
128 | 指定排水設備工事業者指定申請 | 下水道経営課 | 5 |
129 | 指定排水設備工事業者継続指定申請 | 下水道経営課 | 49 |
130 | 指定排水設備工事業者変更等届 | 下水道経営課 | 27 |
131 | 市川市放課後保育クラブ入所承認申請 | 青少年育成課 | 5,582 |
132 | 市川米っ人くらぶ申請 | 青少年育成課 | 59 |
133 | 青少年指導者育成事業の申請 | 青少年育成課 | 189 |
134 | 市川市放課後保育クラブ退所届 | 青少年育成課 | 644 |
135 | 放課後保育クラブ延長申請 | 青少年育成課 | 115 |
136 | 放課後保育クラブ減免申請 | 青少年育成課 | 614 |
137 | 公民館主催講座受講申し込み | 社会教育課 | 3,653 |
138 | 成人式実行委員募集 | 社会教育課 | 6 |
139 | 成人式特設サイトの閲覧申請 | 社会教育課 | 0 |
140 | イベント(リサイクルブック市)参加申込 | 中央図書館 | 749 |
141 | 昔の暮らし体験学習(歴) | 考古博物館 | 18 |
142 | 埋蔵文化財包蔵地の問い合わせ | 考古博物館 | 164 |
143 | 昔の洗濯体験・和綴じのメモ帳をつくろう | 考古博物館 | 14 |
144 | 入学準備金各種手続(在学証明書、異動届の提出) | 就学支援課 | 116 |
145 | 市川市奨学金受給手続(誓約書、口座振込依頼書の提出) | 就学支援課 | 44 |
146 | 市川市奨学金変更手続(辞退、住所、氏名変更) | 就学支援課 | 9 |
147 | 放課後子ども教室の登録 | 学校地域連携推進課 | 668 |
148 | 学校支援実践講座申込 | 学校地域連携推進課 | 211 |
149 | 防火管理講習受付 | 予防課 | 638 |
150 | 自衛消防訓練通知書 | 予防課 | 1,221 |
計 | 59,517 |