更新日: 2025年7月22日
電子申請・届出サービス利用状況
「市川市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例」第8条の規定に基づき、電子申請・届出サービスの利用状況を公表します。
令和6年度 電子申請・届出サービス利用状況
| No | 手続名称 | 部署名称 | 申請到達件数 |
|---|---|---|---|
| 1 | 宮内庁新浜鴨場見学会 | 広報広聴課 | 389 |
| 2 | タウンミーティング | 広報広聴課 | 0 |
| 3 | 市川市公式Webサイトバナー広告掲載申込申請 | 広報広聴課 | 11 |
| 4 | 統計調査員登録届 | 総務課 | 142 |
| 5 | 住居新築届 | 総務課 | 38 |
| 6 | 職員採用試験受験申込 | 人事課 | 1,174 |
| 7 | 会計年度任用職員願書登録 | 人事課 | 206 |
| 8 | 各種講座参加申込 | ダイバーシティ推進課 | 680 |
| 9 | 市税証明発行 | 税制課 | 682 |
| 10 | 罹災証明書等交付申請 | 税制課 | 0 |
| 11 | Web口座振替登録 | 税制課 | 1,423 |
| 12 | 市税証明交付申請 | 固定資産税課 | 55 |
| 13 | 納税義務者等宛名異動届 | 固定資産税課 | 55 |
| 14 | 江南電子図書館閲覧サービスの利用申請について | 情報総務課 | 0 |
| 15 | 市川市文学ミュージアム企画展示室等使用者登録申請 | 文化芸術課 (文学ミュージアム) |
0 |
| 16 | 市川市民マラソン大会参加者申込み手続き | スポーツ推進課 | 0 |
| 17 | 自治会加入申請 | 自治振興課 | 188 |
| 18 | いちかわ市民防犯講演会申込 | 市民安全課 | 78 |
| 19 | 戸籍謄本・抄本の発行 | 市民課 | 1,123 |
| 20 | 戸籍附票の発行 | 市民課 | 141 |
| 21 | 住民票の発行 | 市民課 | 143 |
| 22 | 身分証明書の発行 | 市民課 | 116 |
| 23 | 転出届 | 市民課 | 5,739 |
| 24 | 独身証明書の発行 | 市民課 | 72 |
| 25 | 起業・経営相談アドバイザー制度 利用申込 | 商工課 | 287 |
| 26 | 女性起業家支援事業等各種セミナー、講座の参加申込 | 商工課 | 80 |
| 27 | よろず支援拠点のコーディネーターによる経営相談申込 | 商工課 | 1 |
| 28 | 特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書の発行申請 | 商工課 | 32 |
| 29 | 貨物運送事業者燃料費高騰対策支援金申請 | 商工課 | 200 |
| 30 | 事業者エネルギー価格等高騰対策支援金申請 | 商工課 | 1,097 |
| 31 | 市川市商店街活性化事業補助金の申請 | 商工課 | 5 |
| 32 | 市川市デジタル地域通貨加盟店登録申込 | デジタル地域通貨推進課 | 507 |
| 33 | 市民農園利用申し込み受付業務 | 農政課 | 341 |
| 34 | ふれあい農園参加申し込み受付業務 | 農政課 | 58 |
| 35 | おうちでちょこっと菜園申し込み受付業務 | 農政課 | 124 |
| 36 | 梨の花摘みボランティア(梨花隊)募集 | 農政課 | 93 |
| 37 | 子育て世帯同居・近居スタート応援補助金 | こども施策課 | 26 |
| 38 | 妙典こども地域交流館イベント参加申込 | こども施策課 | 618 |
| 39 | 子どもの居場所づくり支援事業補助金 実績報告フォーム | こども施策課 | 11 |
| 40 | 市川市子どもの居場所づくり支援事業補助金 交付申請フォーム | こども施策課 | 0 |
| 41 | 市川市子どもの居場所づくり支援事業補助金 交付請求フォーム | こども施策課 | 10 |
| 42 | 子どもの居場所づくり支援事業補助金概算払請求フォーム | こども施策課 | 0 |
| 43 | 産後家庭ホームヘルプサービス | こども家庭相談課 | 287 |
| 44 | こどもショートステイ | こども家庭相談課 | 212 |
| 45 | 妊娠届(母子健康手帳交付) | こども家庭相談課 | 6 |
| 46 | 出産応援給付金の申請 | こども家庭相談課 | 3,930 |
| 47 | 子育て応援交付金の申請 | こども家庭相談課 | 3,445 |
| 48 | 産後ケア事業利用申請 | こども家庭相談課 | 377 |
| 49 | 市川市こども発達センター講演会申し込み | 発達支援課 | 135 |
| 50 | 保育園巡回相談申し込み | 発達支援課 | 95 |
| 51 | 各種研修申し込み | 発達支援課 | 158 |
| 52 | こども発達相談室 各種書類の申請 | 発達支援課 | 604 |
| 53 | 児童手当・特例給付認定請求 | 子育て給付課 | 2,504 |
| 54 | 児童手当・特例給付額改定認定請求 | 子育て給付課 | 272 |
| 55 | 児童手当・特例給付現況届 | 子育て給付課 | 7 |
| 56 | 児童手当・特例給付受給事由消滅届 | 子育て給付課 | 28 |
| 57 | 児童手当・特例給付その他届出 | 子育て給付課 | 0 |
| 58 | 児童扶養手当その他届出 | 子育て給付課 | 3 |
| 59 | 保育園保留通知発行依頼 | こども施設入園課 | 722 |
| 60 | 保育園退所届 | こども施設入園課 | 494 |
| 61 | 保育園支給認定取消届 | こども施設入園課 | 999 |
| 62 | 希望園変更申請 | こども施設入園課 | 782 |
| 63 | 保育園申請取下届 | こども施設入園課 | 379 |
| 64 | 保育園内定辞退届 | こども施設入園課 | 126 |
| 65 | 医療的ケア児保育支援事業補助金 | こども施設入園課 | 4 |
| 66 | 保育士試験による資格取得支援事業補助金 | こども施設入園課 | 13 |
| 67 | 公定価格加算の申請 | こども施設入園課 | 1,612 |
| 68 | 保育委託料市加算の申請 | こども施設入園課 | 1,286 |
| 69 | 私立保育園補助金 ・一時預かり事業 ・一時預かり事業(幼稚園型Ⅰ) ・体調不良対応型病児保育事業 ・特別保育事業 ・産休代替職員任用事業 ・保育環境改善事業 |
こども施設入園課 | 107 |
| 70 | 保育士宿舎借上げ支援事業補助金 | こども施設入園課 | 167 |
| 71 | 保育士就職支援事業補助金 ・保育所等就業体験機会提供事業 ・保育士就業開始資金支給事業 |
こども施設入園課 | 77 |
| 72 | 保育所等における(ICT化)推進事業補助金 | こども施設入園課 | 20 |
| 73 | 事故防止推進事業補助金 | こども施設入園課 | 3 |
| 74 | 賃借料支援事業補助金 | こども施設入園課 | 26 |
| 75 | コロナ補助金 | こども施設入園課 | 0 |
| 76 | 未就園児教室利用支援補助金 | こども施設入園課 | 411 |
| 77 | 業務管理体制 | 幼保施設管理課 | 2 |
| 78 | 職員の質向上のための研修 | 幼保施設管理課 | 1,190 |
| 79 | スポーツ振興センター災害共済給付掛金 | 幼保施設管理課 | 139 |
| 80 | 避難確保計画 | 幼保施設管理課 | 418 |
| 81 | 介護予防講座申込 | 地域包括支援課 | 226 |
| 82 | 認知症サポーター関係講座申込 | 地域包括支援課 | 194 |
| 83 | はり・きゅう・マッサージ施術施設登録申請 | 地域包括支援課 | 2 |
| 84 | はり・きゅう・マッサージ施術者登録申請 | 地域包括支援課 | 0 |
| 85 | はり・きゅう・マッサージ施術施設登録証記載事項変更届 | 地域包括支援課 | 3 |
| 86 | はり・きゅう・マッサージ施術施設(施術者)登録取消届 | 地域包括支援課 | 6 |
| 87 | 市川市あんしん電話受信センター利用承認申請 | 地域包括支援課 | 0 |
| 88 | 市川市緊急通報装置設置補助金交付申請書 | 地域包括支援課 | 0 |
| 89 | 緊急時支援員派遣サービスの利用申請 | 地域包括支援課 | 0 |
| 90 | 市川市在宅ひとり暮らし高齢者等配食サービス利用承認申請 | 地域包括支援課 | 42 |
| 91 | 市川市在宅高齢者等紙おむつ給付申請 | 地域包括支援課 | 282 |
| 92 | 火災警報器給付申請 | 地域包括支援課 | 20 |
| 93 | シルバーカー購入費助成 | 地域包括支援課 | 7 |
| 94 | 在宅高齢者等理美容サービス事業登録申請 | 地域包括支援課 | 70 |
| 95 | 家具転倒防止器具等取付費補助金申請 | 地域包括支援課 | 4 |
| 96 | 高齢者健康入浴券交付申請 | 地域包括支援課 | 1 |
| 97 | 市川市高齢者見守り支援事業利用申請 | 地域包括支援課 | 114 |
| 98 | 市川市高齢者見守り支援事業利用申請事項変更届 | 地域包括支援課 | 8 |
| 99 | 市川市高齢者見守り支援事業利用辞退届 | 地域包括支援課 | 20 |
| 100 | 市川市あんしん電話受信センター利用承認事項変更届 | 地域包括支援課 | 0 |
| 101 | 市川市あんしん電話受信センター利用辞退届 | 地域包括支援課 | 0 |
| 102 | 市川市在宅ひとり暮らし高齢者等配食サービス申請事項変更届 | 地域包括支援課 | 17 |
| 103 | 市川市在宅ひとり暮らし高齢者等配食サービス利用辞退届 | 地域包括支援課 | 26 |
| 104 | 市川市在宅高齢者等紙おむつ(給付内容変更・停止・再開)届 | 地域包括支援課 | 833 |
| 105 | 市川市在宅高齢者等紙おむつ給付辞退届 | 地域包括支援課 | 62 |
| 106 | 市川市ゴールドシニア外出支援事業(チケット75)交付申請書 | 地域包括支援課 | 5,697 |
| 107 | 介護保険被保険者証 再交付申請 | 介護保険課 | 4 |
| 108 | 介護保険負担割合証 再交付申請 | 介護保険課 | 0 |
| 109 | 介護保険負担限度額認定証申請 | 介護保険課 | 0 |
| 110 | 介護保険被保険者証送付先変更 | 介護保険課 | 38 |
| 111 | 介護保険要介護・要支援認定の申請 | 介護保険課 | 3 |
| 112 | 要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | 介護保険課 | 0 |
| 113 | 要介護・要支援更新認定の申請 | 介護保険課 | 1 |
| 114 | 住所移転後の要介護・要支援認定申請 | 介護保険課 | 0 |
| 115 | 居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | 介護保険課 | 0 |
| 116 | 高額介護(予防)サービス費の支給申請 | 介護保険課 | 0 |
| 117 | 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | 介護保険課 | 0 |
| 118 | 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請 | 介護保険課 | 0 |
| 119 | 介護給付費等取下げ依頼 | 介護保険課 | 502 |
| 120 | 障害福祉サービス利用申請 | 障がい者支援課 | 149 |
| 121 | 地域生活支援事業利用申請 | 障がい者支援課 | 639 |
| 122 | 難病患者等福祉手当(現況届) | 障がい者支援課 | 1,025 |
| 123 | 予防接種予診票再発行 | 健康支援課 | 1,055 |
| 124 | 健康診査、がん検診受診券申込(新規・再発行等) | 健康支援課 | 3,987 |
| 125 | 予防接種証明書 | 健康支援課 | 97 |
| 126 | 予防接種自己負担金交付金 | 健康支援課 | 2,190 |
| 127 | 予防接種依頼書発行申請 | 健康支援課 | 226 |
| 128 | 老齢基礎年金裁定請求 | 国保年金課 | - |
| 129 | 国民年金資格取得届出 | 国保年金課 | - |
| 130 | 国民年金保険料免除・納付猶予申請 | 国保年金課 | - |
| 131 | 国民年金保険料学生納付特例申請 | 国保年金課 | - |
| 132 | 市川市地球温暖化対策推進協議会事業参加申込 | 総合環境課 | 1,548 |
| 133 | 市川市地球温暖化対策推進協議会会員申込 | 総合環境課 | 2 |
| 134 | 犬の登録申請 | 自然環境課 | 13 |
| 135 | 狂犬病予防注射済票の交付 | 自然環境課 | 1,370 |
| 136 | 犬の登録事項変更 | 自然環境課 | 47 |
| 137 | 犬の死亡届出 | 自然環境課 | 210 |
| 138 | ドッグラン会員登録 | 自然環境課 | 292 |
| 139 | (騒音規制法)特定建設作業実施届 | 生活環境保全課 | 183 |
| 140 | (振動規制法)特定建設作業実施届 | 生活環境保全課 | 117 |
| 141 | (市川市環境保全条例)特定建設作業実施届 | 生活環境保全課 | 413 |
| 142 | 用途地域等証明書発行 | 街づくり計画課 | 0 |
| 143 | 都市計画施設計画確認書の届出 | 街づくり計画課 | 1 |
| 144 | 市川市 住宅に関する補助金の請求申請 | 街づくり整備課 | 81 |
| 145 | マンション管理士派遣申請 | 街づくり整備課 | 11 |
| 146 | 住宅リフォーム相談 | 街づくり整備課 | 25 |
| 147 | 市川市マンション管理計画認定制度の変更等申請 | 街づくり整備課 | 5 |
| 148 | マンション管理士派遣報告書 | 街づくり整備課 | 12 |
| 149 | 市川市窓・ドア断熱リフォーム臨時補助金交付申請 | 街づくり整備課 | 16 |
| 150 | 住宅の改修に関する補助金取下げ届提出 | 街づくり整備課 | 13 |
| 151 | 空家等の有効活用等に関する相談 | 空家対策課 | 18 |
| 152 | 自転車等駐車場使用許可申請 | 交通計画課 | 6,833 |
| 153 | 道路境界確定図原本証明書の交付申請書 | 道路管理課 | 212 |
| 154 | 排水設備等新設等確認申請 | 下水道経営課 | 1,576 |
| 155 | 排水設備等新設等変更確認申請 | 下水道経営課 | 44 |
| 156 | 指定排水設備工事業者指定申請 | 下水道経営課 | 8 |
| 157 | 指定排水設備工事業者継続指定申請 | 下水道経営課 | 47 |
| 158 | 指定排水設備工事業者変更等届 | 下水道経営課 | 42 |
| 159 | 不在者投票の投票用紙交付申請(一般) | 選挙管理委員会事務局 | 36 |
| 160 | 市川米っ人くらぶ申請 | 生涯学習振興課 | 72 |
| 161 | 青少年指導者育成事業の申請 | 生涯学習振興課 | 181 |
| 162 | 市川市放課後保育クラブ退所届 | 学校地域連携推進課 | 706 |
| 163 | 放課後保育クラブ延長申請 | 学校地域連携推進課 | 134 |
| 164 | 公民館主催講座受講申し込み | 生涯学習振興課 | 3,599 |
| 165 | 成人式実行委員募集 | 生涯学習振興課 | 6 |
| 166 | 成人式特設サイトの閲覧申請 | 生涯学習振興課 | 0 |
| 167 | 昔の暮らし体験学習(歴) | 文化財課 (考古博物館) |
18 |
| 168 | 埋蔵文化財包蔵地の問い合わせ | 文化財課 (考古博物館) |
206 |
| 169 | 昔の洗濯体験・和綴じのメモ帳をつくろう | 文化財課 (考古博物館) |
19 |
| 170 | イベント参加申込 | 図書館課 | 451 |
| 171 | 指定学校変更申請書 | 義務教育課 | 0 |
| 172 | 入学準備金貸付申請 | 義務教育課 | 0 |
| 173 | 奨学資金申請 | 義務教育課 | 0 |
| 174 | 市川市放課後保育クラブ入所承認申請 | 学校地域連携推進課 | 6,079 |
| 175 | 放課後子ども教室の登録 | 学校地域連携推進課 | 638 |
| 176 | 学校支援実践講座申込 | 学校地域連携推進課 | 237 |
| 177 | 放課後保育クラブ減免申請 | 学校地域連携推進課 | 700 |
| 178 | 消防用設備等点検結果報告 | 予防課 | - |
| 179 | 火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出 | 予防課 | - |
| 180 | 道路工事届出 | 予防課 | - |
| 181 | 防火・防災管理者選任(解任)届出 | 予防課 | - |
| 182 | 消防計画作成(変更)届出 | 予防課 | - |
| 183 | 統括防火・防災管理者選任(解任)届出 | 予防課 | - |
| 184 | 全体についての消防計画作成(変更)届出 | 予防課 | - |
| 185 | 煙火打上げ、仕掛け届出 | 予防課 | - |
| 186 | 管理権原者変更届出 | 予防課 | - |
| 187 | 水道断水・減水届出 | 予防課 | - |
| 188 | 自衛消防訓練通知書 | 予防課 | 1,353 |
| 189 | 自衛消防組織設置(変更)届出書 | 予防課 | - |
| 190 | 防火対象物点検結果報告書 | 予防課 | - |
| 191 | 防災管理点検報告書 | 予防課 | - |
| 計 | 82,009 | ||